goo blog サービス終了のお知らせ 

    写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

冷たい時雨とともに河口湖の紅葉回廊が静かな時を迎えていた。

2011-11-20 07:02:10 | 風景写真
      「激しく降る雨の中きのう覗いて来た河口湖の紅葉回廊はあまりも寂しかった」



    お早うございます。今日の1枚は、
   きのう激しく降る雨のなか尋ねた富士五湖の一つ河口湖の「紅葉回廊」をきょうはアップいたしました。
   わざわざ名古屋くんだりから山梨県の河口湖町まで出かけて行ったわけではありませんで、
   おとといから1泊2日のバスの旅で山梨方面に出かけた中での河口湖の紅葉回廊の紅葉めぐりだったんですが、
   河口湖全体の紅葉はちょうど今見ごろを迎えていて良かったのですが、肝心のこの紅葉回廊は、
   イマイチどころか、ご覧のような有様でガッカリしながら「紅葉回廊」の紅葉をそそくさと見ながら後にしてまいりました。




今日も晩秋の冷たい夜風を受けながら寂しく聳え立つ名古屋のテレビ塔。

2011-11-19 00:50:00 | 風景写真
      「名古屋栄のテレビ塔が半世紀の役目を終え幕を閉じました」        



    お早うございます。今日の1枚は、
   わが街名古屋のシンボル、夜のテレビ塔の画像を今日はアップいたしました。
   1954年の6月と言いますから、実に57年前の昭和29年からそびえ立つ高さ180mの名古屋のテレビ塔。
   今年の7月からテレビが地デジに変わったことから半世紀以上の歴史にピリオドをうち、今は自由の身になり、
   役目を終えたテレビ塔を今後どうするのかといま物議を交わしているのです。果たしてどうなってしまうのでありましょうか。


                                                   ◇愛知県は刈谷ハイウェイオアシスのこれもイルミネーションの一つ

                                                   ◇岐阜県は木曽三川公園のイルミネーション。

古都の秋を美しく演出して魅せてくれるこれぞ京都嵐山は渡月橋。

2011-11-18 05:27:19 | 風景写真
       「移ろう季節ごとに見るモノを圧倒する嵐山・渡月橋と大堰川」



    お早うございます。今日の1枚は、
   日本一多く人がやってきてこの橋を渡るという他に類をみない天下の渡月橋をきょうはアップいたしました。
   大堰川に架かる全長154mの橋で欄干が木製で出来ている実に美しい橋、渡月橋。
   渡月橋の名の由来は「くまなき月の渡るに似たり」という亀山上皇の言葉によるとか。
   渡月橋越しに見る嵐山の紅葉風景はその年によってずいぶんと違うことはいうまでもなく、
   今日のこの画像は、おととしの前の年の紅葉で、去年もおととしも色がが悪くてイマイチの紅葉でしたが果たして今年は・・・。   


                                                  ◇嵐山大堰川の紅葉。2010年11月26日撮影。

                                                  ◇嵐山の色鮮やかな借景を背にしての優雅な大堰川での舟遊び。2008年11月29日撮影。

古都があざやかに輝く秋・京都東山は知る人ぞ知るモミジの永観堂。

2011-11-17 07:04:44 | 風景写真
      「それは永観堂の紅葉したモミジを見ずして京都の秋は語れない」


    
    お早うございます。今日の1枚は、
   ことしの京都の紅葉の見ごろが待ちきれなくて、きょは去年「永観堂」で撮ってきたお気に入りの1枚をアップしてみました。
   きのうから急に寒くなりました。これでやっと平年並みに戻ったといいます。
   となると京都の社寺のモミジが、あっちこっちでいっせいに色づくことかと思います。
   毎年覗いている京都の紅葉は、今年は永観堂ではなくて、
   やはり紅葉寺とも言われる「東福寺」に今年は行くことにしておりますが、はてさてどんな紅葉が見られるこやら。




                                                     ◇この上2枚の画像も永観堂です。2010年11月25日午後1時36分撮影。

にっぽんの秋・冷たい夜風を浴びてきょうも香嵐渓が鮮やかにヒカリ輝く。

2011-11-16 07:05:51 | 風景写真
      「今年も本格的な紅葉を前にして始まった香嵐渓は飯盛山のライトアップ」



    お早うございます。今日の1枚は、
   東海地方の屈指の紅葉スポットでもある愛知県は香嵐渓の飯盛山がライトアップされた様子を今日はアップいたしました。
   いやあぁ寒くなってきたというか、今までが暖かかったためよけい身に沁みます。
   山から下りてきた里での紅葉がちょっと遅れておりましたがこれからはいっきに各地のモミジが色づいて来ることでは
   ないでしょうか。待っていましたとばかりに今週末から来週にかけてあちらこちらで徐々に今年の紅葉が
   見ごろの時期を迎えることではないでしょうか。


                                                     ◇夜のトバリが下りてくると同時点灯されたライトアップが徐々に明かりを増してきた。