写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

桜咲く養老公園

2017-04-15 07:21:34 | 風景写真
         「美濃の国は美泉の養老げしき」


◇岐阜県養老郡養老町 養老公園


    おはようございます。
   飛騨の高山で昨日ときょう春の高山祭で、豪華な祭屋台が曳き揃えられることから行くことにしていたんでしたが、やめました。
   高山は桜がまだ咲いてなかったりしましたので。雨つづきのあと出かけたところは美濃の国は西濃方面へもう少し桜が咲くとこ
   ろが見たくて。少しは知られている養老の滝の、養老公園の桜花のこの様に咲く風景のこんなところを初めて見てまいりました。












犬山灯り夜祭り

2017-04-14 07:01:11 | 風景写真
          「絢爛たる道行絵巻は宵の車山」




    おはようございます。
   愛知が誇る祭り屋台行事の一つ歴史絵巻でもある夜の犬山祭。城下に陽が暮れて夜の帳が降りてくると町の通は街灯だけと
   なると、全六輌の車山がちょうちんに蠟燭を点してゆっくりと道行きを開始して城下に向かうところがみられると、この時を待って
   たぞと、こころが叫ぶ。この時しか見られない圧巻の夜祭となり、国の重要無形民族文化財に指定されてるだけの犬山祭でした。












祭りの犬山城下

2017-04-13 07:01:47 | 風景写真
           「夜祭の始まり万燈つけた車山」


◇犬山城下の街中に夕陽が沈むとヤマ(車山)に提灯が付けられて動きだした 夕5時49分


    おはようございます。
   山・鉾・屋台行事が去年の12月1日に、ユネスコ無形文化遺産に登録されたことから、今年は記念すべき1年目にあたることなどから
   先日の犬山祭も何時になく大いに盛り上がり祭が行われてたように感じながら昼祭につづいて宵祭のほうも少しばかり愛でてきました。
   からくりも車山(やま)から下ろされ車山に付けられてる金糸の刺繍の幕の上の部分に提灯が付けられ様相が一変した車山となりました。












癒やしの丘ざくら

2017-04-12 06:58:22 | 風景写真
        「うれしい麗しの桜花が咲く丘」




    おはようございます。
   たたきつけるような昨日の雨には桜の花ももたなくて、花も散り色も変わりはて美しい桜咲く風景はもう見られないと思うと
   くりかえし言ってしまいますが、もう淋しくて今年はなんか何時になく早く終わってしまった感じでそれはやるせなくなりました。
   きょう天気も良くなって青空見られそうだというから少し遅いのですが、何処か桜がまだ愛でれるところ探してみたいものです。












◇9日サンデー午後一瞬青空が出てくれました 大高緑地公園

あっぱれ桜の園

2017-04-11 06:57:09 | 風景写真
         「みんな慶んだ桜が咲く風景」




    おはようございます。
   この春もみんなを楽しませてくれた桜咲く風景もきょうの花散らしの雨で、見ごろになってたところの桜はもうおしまいでしょう。
   ムカシの人は桜が咲く情景のことをこう言いました、「三日見ぬ間の咲くかな」と。まさにそのとおりであっという間に桜も終った
   感じで残念でなりませんでした。おととい天気回復して来たので公園に行き桜咲くもとでみなさん喜んでるところ愛でてきました。



◇愛知県営大高緑地公園 4月9日(日)午後2時46分



◇三日見ぬ間の桜かなと言ったのは江戸中期の俳人 大島寥太






◇花が満開(8分咲き)になり約1週間が見ごろで 人それぞれで感じるのがまた桜でもあります