さて過日、タイトルのイベントに参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/0f7eda5ef4572eaa1f411d2f25ed94fc.jpg)
事前申し込みの「車両撮影会」に当選しましたが、時間が早かったので上田からのバスでは間に合わず、小諸からバスで東京へ。以前同じ便のバスを利用しましたが、すっかり日が長くなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7b/9fdbffc0c0c16f019b0d49cbc5f6cfc7.jpg)
大塚から都電に乗り換え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/51303482114f3431cd7e302dbca367d1.jpg)
バラのシーズンは少し過ぎていましたが、まだ少し咲き残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/a7024130fc05521082592a24ddfa948e.jpg)
会場入り。並ぶのは構わないのですが、やや案内不足でどこに並べばよいか分かりにくかったのと、急に暑くなったので不満の声、あるいは体調不良になった、と係りの人に申し出ている人がいました。ここまでの人出があるイベントはあまりないのかもしれませんが、できれば次回以降並び方、誘導方法などを工夫してほしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/ca36432159d19b15b56357e0141dfb48.jpg)
いよいよ撮影会場に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/4c3497a2e34e939e58f2cd9b9a80d5ed.jpg)
角度を変えつつ、制限時間一杯まで撮影を続けました。皆さん譲り合っての撮影でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/3e096135ec05d76db3cdaf6fecbe4121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/b4cae3b34e48327ef9b14ec7e8bd60b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/208e19a0b0104027cc4ab82e1fb34167.jpg)
バスと無理やり絡めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/f5468a9417c10848ee67d4ad8cdb637e.jpg)
撮影会場を出てから、再度都電ラッピングのバスの場所に戻ってを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/2c4956d3e1951abb9ac778747c39c978.jpg)
工場見学のコースを見ながら移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/e774a90fe312c96ca5186e196f8de17f.jpg)
撮影会場外からでもこんな感じで撮影出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/5e63430f5a0dd7c12787ced7d0b6fc99.jpg)
せっかく一日乗車券を購入したので、会場を離れて沿線で撮影することにしました。町屋駅前のバラはまだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/f445824c116a49b8b1f4ae5365d077d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/09123f18d8fc77f4fb7203e645b4ca23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/9c01d5f28b3ce63c8812e190b9f2b91d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/497940a3258efe8f91fbfa3b0a9ebb92.jpg)
宮の前近くでしばらく粘りました。7700形がこれだけ走っているということは少し前まで7000形が沢山走っていたということですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/66514041fdc214b137dc0ffd1262d3e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/49af5a1025a57a860c9830f18d3d4bfe.jpg)
さようなら7000形ラッピングの8500形を撮影。(乗車は出来ませんでしたが・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/47/232986bcd8af3b4e852a500500b5120f.jpg)
イベントが終了した荒川車庫に戻ってみました。イベント時に珍しい車が出てくるのも「お約束」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/04/4b233d8983dc80f9cbc970f49b7b8a8b.jpg)
かなり混雑していた荒川線も混雑が落ち着いてきたせいか、次々電車が入庫してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/05e9a552678e6ec03ea6ea32bb043a0c.jpg)
帰途は土日運行の臨時便で帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/0f7eda5ef4572eaa1f411d2f25ed94fc.jpg)
事前申し込みの「車両撮影会」に当選しましたが、時間が早かったので上田からのバスでは間に合わず、小諸からバスで東京へ。以前同じ便のバスを利用しましたが、すっかり日が長くなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7b/9fdbffc0c0c16f019b0d49cbc5f6cfc7.jpg)
大塚から都電に乗り換え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/51303482114f3431cd7e302dbca367d1.jpg)
バラのシーズンは少し過ぎていましたが、まだ少し咲き残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/a7024130fc05521082592a24ddfa948e.jpg)
会場入り。並ぶのは構わないのですが、やや案内不足でどこに並べばよいか分かりにくかったのと、急に暑くなったので不満の声、あるいは体調不良になった、と係りの人に申し出ている人がいました。ここまでの人出があるイベントはあまりないのかもしれませんが、できれば次回以降並び方、誘導方法などを工夫してほしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/ca36432159d19b15b56357e0141dfb48.jpg)
いよいよ撮影会場に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/4c3497a2e34e939e58f2cd9b9a80d5ed.jpg)
角度を変えつつ、制限時間一杯まで撮影を続けました。皆さん譲り合っての撮影でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/3e096135ec05d76db3cdaf6fecbe4121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/b4cae3b34e48327ef9b14ec7e8bd60b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/208e19a0b0104027cc4ab82e1fb34167.jpg)
バスと無理やり絡めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/f5468a9417c10848ee67d4ad8cdb637e.jpg)
撮影会場を出てから、再度都電ラッピングのバスの場所に戻ってを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/2c4956d3e1951abb9ac778747c39c978.jpg)
工場見学のコースを見ながら移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/e774a90fe312c96ca5186e196f8de17f.jpg)
撮影会場外からでもこんな感じで撮影出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/5e63430f5a0dd7c12787ced7d0b6fc99.jpg)
せっかく一日乗車券を購入したので、会場を離れて沿線で撮影することにしました。町屋駅前のバラはまだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/f445824c116a49b8b1f4ae5365d077d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/09123f18d8fc77f4fb7203e645b4ca23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/9c01d5f28b3ce63c8812e190b9f2b91d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/497940a3258efe8f91fbfa3b0a9ebb92.jpg)
宮の前近くでしばらく粘りました。7700形がこれだけ走っているということは少し前まで7000形が沢山走っていたということですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/66514041fdc214b137dc0ffd1262d3e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/49af5a1025a57a860c9830f18d3d4bfe.jpg)
さようなら7000形ラッピングの8500形を撮影。(乗車は出来ませんでしたが・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/47/232986bcd8af3b4e852a500500b5120f.jpg)
イベントが終了した荒川車庫に戻ってみました。イベント時に珍しい車が出てくるのも「お約束」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/04/4b233d8983dc80f9cbc970f49b7b8a8b.jpg)
かなり混雑していた荒川線も混雑が落ち着いてきたせいか、次々電車が入庫してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/05e9a552678e6ec03ea6ea32bb043a0c.jpg)
帰途は土日運行の臨時便で帰宅しました。