![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/7c2ff292c1dc27cc8b424f58350fbc84.jpg)
お早うございます、信です。
ようやく念願のサンデー毎日に入りました。
昨日は退職に伴う提出書類を封印し、会社にセキュリティカードと、社給スマホを返して郵便局で書類を投函してきました。
事務所に寄ろうかなと考えていたのですが、入室用のセキュリティカードを封印してしまったため、事務所にも寄らずに終わってしまいました。
退職の挨拶はテレワークと、大勢の人にeメールで御礼を述べたのみとなりました。
そういうご時世とは云え、Face to Faceでお礼の挨拶が出来ないのも寂しいものです。
さて今日は先日(12/11)行った東京港野鳥公園です。
久しぶりに浜松町まで遠征し、モノレールで流通センターで下車、歩いて15分くらいです。
入場料¥300を払って、中に入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/28/ea6d806ae5687e346f9c3e0fe563f58e.jpg)
1
思ったより木々の多さに驚きます。
名残の紅葉もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/8fd27b09f537db00b18bf7d190785e12.jpg)
2
奥のゾーンに行く、いそしぎ橋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6c/2d2de998d1b283f22d2aac4fefa50951.jpg)
3
橋からJR貨物の巨大なターミナルが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/ab0018c8047bc8a40070e18f94f06a48.jpg)
4
水辺へと降りていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/e1d8c9dd028048f2fa803dcdabbe0bb8.jpg)
5
東淡水池でいきなりカワセミに遭遇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/cea1a0cce9a298f665d59fd7ac51f775.jpg)
6
オスのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/48/9724c92b4d5305bb8c55be16f56442cf.jpg)
7
獲物を狙っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/28/3ff40915943a3c0f36c95571cfa74840.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/26eb4deab390f4e756b26a186bf64f0f.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2d/9cc123fae23f23035009fe32f83d980c.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/11c8077bfc430e90a19663d7e5967ff0.jpg)
11
器用に右足で右耳?辺りを掻きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/bc8e6db02d57e8743f96d5c90aaf93eb.jpg)
12
ダイビングして大物をゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/ab78012abf7681ed6400d4834d388cf0.jpg)
13
左右の枝にぶつけています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/7fd62168bacca3a6bc0d6c5018377e92.jpg)
14
ややもて余し気味か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/20/8a6d23cc6285f1e57755e67653bd3b5d.jpg)
15
向きを変えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/dce84daeea56e0497894cafbe85b7680.jpg)
16
また元に戻って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/dcec32d6b0bef48d2e8abd688f5111c7.jpg)
17
咥え直して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e9/548493213b03aa1b4a34a7d46c81b55a.jpg)
18
ゴックン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dd/f067ab4647b378899b065672ab7661b8.jpg)
19
やはり美しい鳥です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4c/b2558b4d67fef770832df3d5d369794d.jpg)
20
隣にはチュウサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/9ae8a5fd6272e77615085820f68fab26.jpg)
21
アオサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/efd00cb34da7bcf51c909a22f9989f42.jpg)
22
カワセミのダイビング
なかなか旨く撮れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/65/d079a1251f857683750fc70b0a2e6858.jpg)
23
上空には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/9f0828be932ec1c1d8bb9d4d8e2976f1.jpg)
24
羽田からのビッグバード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/67d6bcea12c6082430c5ec94d3a65f1b.jpg)
25
葉を落とした木にメジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/be769277abfccbe2bc59c73bfdbd7328.jpg)
26
ケラケラと賑やかなカイツブリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3c/e6db554d7a25bd650a34286aa8dd8e80.jpg)
27
コサギでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a1/921b5c060cafb149d20b91d92b26e6a9.jpg)
28
やはりコサギです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/b0a447dae919e6d62d6ea0574270c70c.jpg)
29
明日も東京港野鳥公園から。
撮影日: 12月11日
撮影場所:東京港野鳥公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
長い間お疲れ様でした。ご退職されて、毎日が日曜日ということで、ゆっくりされるのでしょうか。信州とその周辺にも、お越し頂き、山や花の話題を記事にしていただくのを楽しみにしています。
私は、なかなか山へいけていませんが、月に一回はどちらか上りたいと思っています。引き続きよろしくお願いします。
これからは、週末の天気を気にせずとも、天気さえ良ければいつでもお出かけできますよ。私は5年前に完全リタイヤできましたが、今のこの自由な時間が人生で一番最高の時だと思っています。
これから信さんが、どのようにご自分の時間を使っていかれるのか、興味深々です。時間はほっておけば簡単に流れ去っていきますから、ある意味、がんばってください。
私の旧ブログへラブコールを贈ってくださってありがとうございました。今は? いずれどこかでまたお遭いするでしょう。(^^)
こんにちは。
いよいよ卒業してしまいました。
あと2年働けましたが、健康寿命を考えて今、リタイアとしました。
私のblogテーマは信州ですから、何をおいてもまずは信州に出掛けたいのですが
まあ焦らずボチボチとやりたいと思います。
とりあえず私も近辺の里山を徘徊して、大腿筋をトレーニングしています。
コメント有難うございます。
こんにちは。
sora先輩みたいに、事務所のデスクに入れてあったネクタイをゴミ箱に投げ捨てて
新しい旅立ちをドラマチックに始めたかったですが
オフィスリノベーションとかで、自分の机すらなく、個人的スペースもA4ファイルサイズで
社給シンクラを返却したら、あとはボールペン2本残るだけでした。
とりあえず来年に備えて、足腰の機能をキープするため、里山トレーニングを含めて
ウォーキング2万歩を日課にしたいと思っています。
sora先輩はいつ頃まで充電なさるのでしょう。
早い復活を期待しています。
コメント有難うございます。