![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/98/f87f7ea117976b0eda796277aada1077.jpg)
お早うございます、信です。
こちらは今朝も一面の曇天が空を覆っていますが、上高地では青空が覗いています。
卓上の温度計は25.6℃で湿度61%。過ごしやすい爽やかな朝です。
昨日、記事を下書きしておいたのですが消えてしまいました。
どうも最後にしっかりアップをしていなかったようです。
また同じことを思い出して書くのがやや億劫です。
さて6月18日の尾瀬紀行ですが、ヨッピ橋から竜宮へ向かう途中でした。
ご参考までにマップです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/27/ec3fa36aefd945ccb75a5024188ea511_s.jpg)
ここで初めてタム9に交換しました。
オゼヌマタイゲキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/6591d25cb500add80bef45b41ced6e30.jpg)
1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/1d75d5f22a6a13af32602cefacdb570c.jpg)
2
これは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/cd6a1cd808f827610814854d74b775f7.jpg)
3
ニッコウキスゲの蕾かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/3e/03530c77672c12f54fa52717bcf6eef7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ca/4fc1d62651a4e415ebe446c08d4ac66b.jpg)
4
新緑の輝き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c5/2891827233ca33cd73bd24003851e17d.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7f/dcd819d2d48a1812f9ee9c08d8f96db9.jpg)
6
これはオニゼンマイ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/4671878049e2731025c920d300753e7b.jpg)
7
タテヤマリンドウ 三葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/19/bfedf4683806db5c7148cee9d855de0b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/6c/d1fc079a21a80214a6f7539c73a821ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/81/c91a2f15c768cf5a8b59e53a2a3f2c5b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/43cb07aabef4f34cc36c10a791a4aedf.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d5/36349379709123945170f055fbab1b9b.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/071d8340b22e1720ce2927295b3a363d.jpg)
10
越後の名山 景鶴山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/f8f8cb7969ed6dae3826df422484e188.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/56/0ce8339e1abb756c2d4d7b547604c923.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b7/c08298bbe78c942687c925d9a9c8675e.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/9877002dcf6066ca38dd13c9c66e0999.jpg)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/eedaadafbbaa06e741eec8fd1a12dea2.jpg)
15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/f497674deba4aa629760e4446abbb710.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/27740366447a8df4addd5de82b828616.jpg)
17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/3e8cf66219266b161a83a678fcab0f4c.jpg)
18
壮年のカップルが東電小屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/6a66b0f85e3ef15de428bf90f3697414.jpg)
19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/087038f73b4730adb6048131b0df6cec.jpg)
20
ようやく竜宮十字路です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/96/9071cb803850e37d2a352b3a0268a6f2_s.jpg)
鹿の食害対策でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/437cc691af21e80cd94476fec5e79a36.jpg)
21
竜宮小屋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/fa70342a0280adf9378184a2094b07b9.jpg)
22
明日、歩く予定の富士見峠への道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/f368c385ff2b5fbd9c1dc8d81788a573.jpg)
23
竜宮の拠水林に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/30b2dd3b938078cf6e5bff5009a98338.jpg)
24
沼尻川です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/440984b7d7f12f83cc0310a0fdf19bbd.jpg)
25
行者ニンニク?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/ddf33cc112c13dc765f88fa4c61638bf.jpg)
26
あの橋を渡ると福島県です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/6928b229ba560b356d174fefae98fa97.jpg)
27
オオカメノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b0/0eaf6b4587c7c9fc3ebc3747fb8b6bdb.jpg)
28
福島県側下田代です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/3821fcce3aac7db1b669629c953b787a.jpg)
29
景鶴山がよく見えました。
右手の尾根に取り付き、稜線に上がってあの頂上まで廻りこんで登るようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/76/047d73afcfbf6865ae021a4a514c1805.jpg)
30
地主の尾瀬林業は入山を認めていませんが、2003GW残雪時もかなり人は入っているようです。
雪解けして熊が穴から出ると、危険な山のようです。
錫杖さんも下山時、熊棚だらけだったと云われていました。桑原桑原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/dd91db72d6c8155b3916a879f450da1d.jpg)
31
至仏山も遠くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/3fa4da0c4304d779c4f4b09bb3700608.jpg)
32
山小屋が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/ad5c1dda4b8a09fd68486f2d2cc7b3fe.jpg)
33
私がお世話になった尾瀬小屋です。
テラスの改修工事が行われているようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/68/08eb9d016b21f1a937db8060c7074fd7.jpg)
34
足元のツマトリソウが綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f0/defabae40286c9ad23ad9828c998bff4.jpg)
35
この日は夕焼けに染まるでもなく、暮れていきました。
団体さんが来るので、早めに熱いお風呂に入りました。
多分42℃くらいのムチャクチャ熱いお湯でした。
明日は朝靄の尾瀬・下田代です。
撮影日: 6月18日
撮影場所:尾瀬 中田代・竜宮・下田代・見晴
それでは皆様、ご機嫌よう。
素敵な写真ばかりで癒されます。
お早うございます。
やはり花はマクロが良いですが、単焦点は細部の再現性が抜群で現像時に楽しめます。
ちょっと写真が多すぎて、見て頂くのが大変かも知れません。
もっと厳選すべきなのだとは思いますが、性分なので致し方ありません。
2日目はアヤメ平、横田代を歩きます。
湿原と、標高2000mからの眺望が両方楽しめます。
また覗いてやって下さい。コメント有難うございます。