![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/026156cfc147e503b1b27c31e87ebfba.jpg)
お早うございます、信です。
今日は涼しい夜です。室内の温度計も25℃、湿度も60%を切る感じです。
この記事は予約で入れました。
ようやくの快晴の兆し、これを逃す手はありません。
また信州に繰り出してきます。行き先は前回と似たような場所ですがどうなることやら。
はりさんの後塵を拝して、穂高でも良かったのですが、やはり行くのは平日にします。
さて草津白根山、もう3日目になりました。
弓池に向けて降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/db/73ede1fdd0fe7ed1497d4c175460abf2.jpg)
1
榛名山の横に小野子、子持山、赤城、上州武尊は判然としません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2c/6e67f9bbb9cf4e77ded1ffd827e746e0.jpg)
2
一番近い榛名山ははっきり見えてます。
一番左が水沢観音、うどんで有名な水沢山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/77baef6dbe338e6d559c2340eb98a06c.jpg)
3
赤城山がぼんやり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/46/4dfce064dcd9c08b0096a223d5a4081f.jpg)
4
これは何の実でしょうか
鮮やかな赤い実です。調べておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/e7ff24c2a9ee5daf0cea50a8fbcbfaf5.jpg)
5
白根湯釜にナナカマド
あの登山道は立ち入り禁止です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/0aca776a1b1f5741d510c78194086ece.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/58/5eb7e0a84111f3642c72d3149651ab47.jpg)
7
弓池と湿地の真ん中の岩場
一度登ってみたい展望台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/736359d4d57a3e0f918e81f8ff24fa18.jpg)
8
見つけた!ヤナギラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/18/b33a60405844563c7577d14d6944dba6.jpg)
9
ススキもこれからが出番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/db/21c119035575c03ccadc753c772eebf2.jpg)
10
しぶとくもう1本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/d6aa9485ff7bc9a9813850ccbc2f2807.jpg)
11
弓池に降りてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/9e87144630f8a83efe5c6e3bc94bcc80.jpg)
12
池の畔はお花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/7ea7e766d62a784e5fb890165416387a.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/35/8ab8861942c19677617c1e56e9fd38f9.jpg)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/947991baeaa827dede7becc2dd868208.jpg)
15
向こう側の笹の反射が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/742bf57ede0f10bb9b8f6d45823a0572.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/23/f44cf3f0f90ac5b203515849f931d871.jpg)
17
草紅葉と弓池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a7/45935752597c52d6422d1f8a48326240.jpg)
18
ここはまだ青々としています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/96f540651d6ff9a80d6869583d7952d1.jpg)
19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a4/da9301ad9bc242263a4c47016e6d67d6.jpg)
20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/6c3083e95507fc0ddc73b2cf114ac63f.jpg)
21
湖畔のアキノキリンソウが綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/94/f4ae2c1553979ee57f0d746d6ad4f1fe.jpg)
22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/95/4ff61938cd26979dcb976a8c1317e4bf.jpg)
23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/33f61de10261964d5942a4307f00e990.jpg)
24
うーん、イマイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/d2654dc8e6e9eb3c38ce1faeb1400c99.jpg)
25
先ほど上から眺めていた岩場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/1f2eeed98193c73e087c918e7cbd6638.jpg)
26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5a/5fbe0f680b6b003e42e3b898f395141f.jpg)
27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3b/19fbdddb955e9c3adba78950fa6bdd57.jpg)
28
草津白根山、初秋の弓池でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/d03122376b10dcacf887bf2515dd6884.jpg)
29
さて朝一の新幹線に乗って、ピーカンの信州を目指して(夢見て)
行ってきま~す。
それでは皆様、ご機嫌よう。
お早うございます。
私もこの浅間隠山と、草津白根山の中途半端な山行で資金難に陥ってますです。
ありゃゲンゴロウさんいつの間に・・
皆さん行動力抜群ですね。
というか私もそうですが、やっぱり晴れフラストレーションですよね
8月の天候不順に我慢してきたものが、ここへきて秋晴れと聞くと、じっとしてられません!ってな感じで。
私も右に同じで、また信州に飛び出してきました。
でもやっぱりまだ海温が高い分、あっと云う間に雲が立っちゃいますね。
秋の快晴はまだ先のようでした。
コメントありがとうございます。
今頃はどこかの山にとりついてみえることでしょうね
ゲンゴロウさんは朝一に甲斐駒ケ岳でした。
はりさんの奥穂報告にはわたしもぐぐぐっと来ました。
初秋は、ネタ探しがほんと大変な季節。
わたしはじっと色づくのを待ちたいと思います。(今金欠状態)
お早うございます。
早いですね。
錫杖さんに触発されて(人のせいにしてはいけませんが)また信州の山行です。
サクっと登れる山で、あとは初秋の信州を切り取って来ようと思ってます。
師匠もこんなに朝早く、散歩がてらの撮影行でしょうか
皆さん、ネタ探しに奔走ですね。
いつも暖かいコメントありがとうございます。
白根山の弓池ではもう草紅葉が始まっているのですね。
やはり山の秋は足早ですね。
12番の景色も、もうしばらくすればきれいな秋色に染まることでしょう。
13番のお花畑の1枚も良いですね。
また信州へお出掛けですか?
本当にタフですね。
この週末はお天気も良くて、楽しい週末になりそうですね。
また写真が楽しみです。