![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/5a090723441a12b7295f28306c2d4453.jpg)
お早うございます、信です。
昨日、山梨から戻りました。
概ね天気も良く、富士山も綺麗に見ることが出来ました。
念願の西湖の近くの山にも登れたので、新年に相応しい絵が撮れたと思います。
先日からの寒気が続いています。北海道・日本海地方、近畿は歴史的な大雪となって、雪すかし・・雪かき作業が大変だと思います。お見舞い申し上げます。
私の故郷は兄と会話をしましたが、それほど積雪は無いと云っていました。
さて12月25日の北本自然観察公園です。
昨年はコロナ禍でずっと観察センターは閉館でしたが、今年は開館していました。
暖を取るにも、お手洗いにも、やはりセンターが開いていると安心します。
中に入ってセンター横を奥に入っていって、この日最初に会ったのは
良い声で鳴くシメでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/8f99e823b6822baacb50f6a953ad700a.jpg)
1
まったくあの仏頂面に似合わず、本当に可愛い綺麗な声です。
メダカのT字路で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/10ea4946dc9853becef1ca7cadce634e.jpg)
2
ヤマガラです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9e/b428b7e54204e8af173fe39eba20d8ab.jpg)
3
残念、キャッチライトが入っていませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/fdcab23481c096ad8d060486f1cfea54.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/9d79b1ccc004180af0dee9ccd25e8e53.jpg)
5
先日もご紹介したジョビ♀ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/52/59e1171cca0eb92a792c53e017ba3246.jpg)
6
何となく人待ち顔で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ea/0e8498258744dc69eb843f97c2f37fad.jpg)
7
彼氏を呼んでごらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/58/14d8904ba8f230e4caaecc77afb36b84.jpg)
8
「余計なお世話!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/ce63be6629a2c5448ddb0561a00761ce.jpg)
9
高尾池に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/053c41abcc400bb56192488d1db60890.jpg)
10
カワセミです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c4/0b2dd3eeb9e641e24ee3bb17517d4209.jpg)
11
ちょっと遠いなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0e/4cf0a4cce5f998faa79fcbaa796ad292.jpg)
12
獲物を狙う白鷺の鋭い眼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/ec35ac28d7eeb93eab62fe49ce6121f6.jpg)
13
また目の前に飛び出たヤマガラくん
フォーカスがついていけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/96/891724377ef617bea8755172d4b90395.jpg)
14
足元にアオジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/62dfb0f0fb5511953fcd30b58db94fb4.jpg)
15
日が傾いて黄昏るジョビ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/c36e51da35ec737a7b6b353fae543ce7.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/aad82cccb8af28d690ef680b317521d0.jpg)
17
ここで山梨編の予告
泊まった河口湖近くのホテルから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3d/b2396cc60e45040a6d91c238dd6f27a0.jpg)
a
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/f34c21b8622ab686b626b09f0819121a.jpg)
b
すぐ後にこの雲が傘雲になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a9/e4e676320b7133ea2a1eff5761a73acf.jpg)
c
現在、鋭意現像作業中・・・!
撮影日: 12月25日
撮影場所:北本自然観察公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
山梨の旅では素晴らしい富士山の風景が撮影できたようですね。
信さんの新年の記事が楽しみです。
北本自然観察公園の野鳥たち、可愛いですね。
ジョビちゃんは光の具合も良くてバッチリです。
カワセミのブルーが鮮やかで、本当に綺麗な姿です。
17番の構図と色合いがお気に入りです。
富士山の現像作業頑張ってくださいね。
楽しみにしています。
今年もあと1日を残すだけとなりました。
コロナに翻弄され続けた1年でしたが、それでも信さんには、
多くの風景や野鳥、花々などを沢山見せていただきました。
感染者数が激減し、これでコロナも収束か?と思ってましたが、
またオミクロン株による感染者が徐々に増えてきています。
来年早々にもまた緊急事態宣言という状況も起こりうるかも知れませんね。
1日も早くコロナの心配がない暮らしを願っていますが、
まだまだ状況は厳しいですね。
どうか良いお年をお迎えくださいね。
また来年もよろしくお願いします。
こんばんは。
今年一年まったくコロナに翻弄された一年でした。
それでも何とか無事に大晦日を迎えられることは、頑張っておられる皆様のお陰です。感謝です。
三俣山荘もスタッフにコロナ感染が出て、1週間休業になりましたが
それ以外の山小屋は1人の感染者も出していません。
三俣山荘のスタッフも交代で入ったスタッフが、街にいる間に感染したもので
小屋の皆さんにはまったく広がることはありませんでした。
山小屋の皆さんがいかに予防策を徹底していたか、よくお分かり頂けることと思います。
何の助けにもなりませんが、三俣山荘にはテン場に2泊して、缶ビールやらおつまみ、ドリンク、軽食等々でお金を落とさせていただきました。
今、流行のオミクロンとやらも春先のうちに手を打たれ、夏山まで影響が残ることが無いよう祈るばかりです。
さらに一年、コロナ禍が延びれば山小屋の経営は間違いなく破綻します。
そうならないよう、ただただ祈るばかりです。
いつも有難うございます。
takayan師匠も良いお年を。