信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

信州戸隠の冬

2016年01月21日 | 信州紀行

こんにちは、信です。
いよいよ季節は大寒、第七十候 款冬華(ふきの はなさく)になりました。
大宮の自宅も、外は約-5℃くらいでしょうか。


今回は在庫から冬の戸隠を。
スタートは戸隠神社中社です。






この年の雪の量は例年通りくらいだったと思います。






中社から少し入って小鳥ヶ池。






やはり写真は、カメラや腕ではないかも。。






その時々の旬の姿を捕えることかも。






1万程度のデジカメで、これだけ綺麗な思い出が残せるんですから。。






戸隠のK3から一夜山。手前のダケカンバが赤くなっています。






画面左は虫倉山ですね。懐かしい・・






やはりこういうところにカメラ性能の限界が出ます。







一夜山と北アルプス。五竜の武田菱が朧げに見えます。






青空に映える戸隠山。






道案内も埋まってます。1.5mくらいでしょうか。






鏡池に出ました。
この時はスノーシューなんかも持っていなかったので、普通にトレッキングシューズで行ったと思います。







戸隠ブルーに映える西岳。
鏡池は全面結氷で、子供たちはスキーやら、そりで遊んでいました。













やっぱり旬の風景ですね。






カーブミラー、2mは埋まっているでしょうか。






そのまま歩いて






バードラインに出ます。






ちゃんと除雪されていますが、歩くと狭いのでちょっと怖い。





この先に吉永小百合さんのCMで有名になった「そばの実」さんがあります。






そして中社前の、これも有名な蕎麦屋さんの前で。




そして近くの立ち寄り湯に浸かって、バスで帰ってきました。

あの頃は30分で、この夢の世界へ行けたんだなぁ。。

懐かしいです。

何とか機会を作って、また行ってみたいですね。

おしまい。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿