![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/ba58d7f8f9dad0ed9adcb85f4fb819db.jpg)
お早うございます、信です。
昨日は久しぶりに雷の声を聞きました。
雷が鳴ったなと思ったら、ザバザバと雨が降ってすぐに止んでしまいました。
昨日はあちこちで虹が見えたのではないでしょうか。
昨日、午前中に長男の部屋のカーペット交換も無事終わり、20年分の埃も叩き出して
すっきり新しいカーペットに敷き替え出来ました。
ここ2ヶ月ほどかけて準備してきたので、ほぼ予定通りの段取りで完了出来ました。
錫杖さんに云われた「吉野山・本郷の又兵衛さん・佛隆寺の千年桜・屏風岩公苑」
来年は必ず行きたいと思います。ぜひ3日くらいでうまく廻れたら嬉しいです。
さて今朝はお山の話題です。
4月10日に行った、奥武蔵・飯能の蕨山です。
前回は2019年の春でしたから、4年ぶりの山行です。
今日はさわりだけ、4/10のお花の状態をレポします。
名郷バス停で降りて、大好きな蕨山のエントランス。
奥武蔵らしい杉の植林のエントランスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d1/eed7e3e5261d9407e622217a606e4325.jpg)
1
急坂を登って尾根に上がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/cf8dcff806561455d71a9e840064d9b5.jpg)
2
始めのうちは無かったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/8b7aa84af760af2a84fc5c4b432db627.jpg)
3
山頂に近づくにつれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/63e9af566a7e2945633037ed503258e4.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/d103089ad7132a59d7ae4d713b8a35da.jpg)
5
まだ残っていたアカヤシオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/a247ae657ec6d8b614c6367f37e30185.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/e5a38bc7216518efeaed650574f12681.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/6f0cbc042aaec89db2eb04271d6f5895.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/c8323259b04a29f62df3b41d9570e48f.jpg)
9
これはミツバツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/c193f849bae15866dd1b3b872daa24e6.jpg)
10
アカヤシオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/5b399e4f53328ee7921a1b1c5460fb6a.jpg)
11
奥の山は鳥首峠あたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/37e5b637c1a27b098d41535223f2a0bd.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a3/c4a2b622b5e7041b99fb46ab78b814a0.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/24/c2ff84460b72650f59dda6a9c966acc8.jpg)
14
狭い尾根は馬酔木がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/2251897b053a4ecd8c6194c1bb9b180b.jpg)
15
山頂前の岩場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/8ab6a1aac5f874cb3b2308a7f21e1d2a.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/5e06b2132777f746fb1e25c238880731.jpg)
17
残ってくれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/24/a775d84195d4c033ac65586cfffc3981.jpg)
18
可憐なイワウチワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/e7f0a69d71e6a139e23a5f029da70863.jpg)
19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/20/17c5bee548180b6deaa07faa72209cf3.jpg)
20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/226724eb444fe0535c57ed6dad338fa1.jpg)
21
アカヤシオもまだ沢山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/035908c1dd44e94a40bf3d593c003b97.jpg)
22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/22/ef41ab636d4b77736348f99eb96a973e.jpg)
23
まだ楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/c2b362d6b5994c7ae3995ac07a4c073d.jpg)
24
蕨山のお花の様子でした。
明日は登りの様子をレポします。
撮影日: 4月10日
撮影場所:飯能市 蕨山
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます