
お早うございます、信です。
どんよりとした朝を迎えました。これから関東は雨になりそうです。
安倍内閣がまた法案をゴリ押しして通そうとしています。
担当大臣もその趣旨・詳細を説明出来ない法案。
その昔、現役総理を逮捕した検察OBも、法案反対の意見書を出した超異例の展開です。
それがコロナ禍対策の補正予算案と一緒に、ゴリ押しで強行採決されようとしています。
国民もナメられたものです。
そんな世間の泥沼はおいて
白馬山荘に泊まった翌朝

1
前日の夕暮れの雲がそのまま残りました

2
白馬の街は雲海の下

3
AM 4:30 ご来光です

4

5
日本海に伸びていく白馬岳の影

6

7
出来ればD810で撮り直したい

8
陽を浴びる劔

9

10

11

12
遠く槍・穂高も見えています

13

14
朝食後

15
朝の村営キャンプ場

16
お世話になりました

17
右手の旭岳

18

19
ウルップ草とオヤマノエンドウ

20

21
この日は杓子岳だけ登り

22
白馬鑓ヶ岳には登らないで帰りました。
白馬鑓温泉に入りたかったのですが、ガスに巻かれ
大雪渓を下りました。
撮影日: 2016年6月19日
撮影場所:白馬岳頂上・その稜線
それでは皆様、ご機嫌よう。
今朝も素晴らしい山の風景を堪能させて頂きました。
この夏は白馬岳にも登りたくなりましたが
夏山にも黄色の信号が点滅し出したようですね。
富士山の登山が禁止になるようで
アルプス登山にも影響はあるでしょうね。
今年は山を眺めるだけになってしまうのでしょうか。
せめて信州には行きたいと願うばかりです。
お早うございます。
関東はどんよりとした朝になりました。
カラッと晴れていても、信州に出掛けられる訳ではありませんが
ちょっと気持ちが滅入ります。
こういう時は綺麗な山の動画でも見たり
役に立ちそうなそうな道具を漁ったり
次の山行に向けて淡々と過ごすしかありません。
北アルプスは遠くになりにけり。
元気を出してWith CORONAを身に着けていきましょう。
コメント有難うございます。
後立山連峰特有の雲海劇場
やっぱり白馬には1年に1度登りたい
お花畑の最高の季節に
今、カメラの新調をまじめに考えています。
嫁さんには全く相談なしに思い切ろうと思ってます。 買い替えしなくていいように思い切ってd6かと思っているのですが、
たぶんレンズ2本込だと120~30万円。
現実は妄想の暴走でしかないのかもしれませんが、夢は膨らみます。
そしてアルプスに担ぎ上げて永遠の1枚を納めてみたいものです。
こんにちは。
「永遠の一枚」
私はこれまでも永遠の一枚は、錫杖さんの部屋とtakayan師匠の部屋で見させてもらっています。
D6ですか
多分、FlagShip選択の後悔は無いでしょう。
レンズは大三元のF2.8
どんな世界が広がるのか
永遠の時間の再現がされるのか
そういう近い夢をしっかり腹にもって毎日生きていることはとても大事ですね。
モチベーションが上がってきますね。
好きな山に行けない今だからこそ、静かに闘志を燃やして
シュチュエーションを考えながら、次はどうしようと
引き出しに畳んでしまっておく作業を
雨の一日、私もじっくりやろうと思います。
コメント有難うございます。
見事な山岳写真、永久保存版ですね。
山の朝の空気感まで伝わって来る様な作品ばかりです。
私には撮ることのできない風景を、存分に楽しませてもらっています。
D6も発売延期になってますが、そろそろ発売日の発表があるでしょうね。
少し重いですが、やはりフラグシップは堅牢性は抜群です。
厳寒の山でも安心ですね。2月の千畳敷カールの星空撮影でも何の支障もなかったです。
錫杖さんも私のD4Sを使ってみたりしてますので、
フラグシップの使いやすさはよく分かっておられるでしょう。
takayanのD4Sも6年ですからそろそろですが、今でも何の問題もなく使えています。
でもこんない長く買い替えてないのは初めてです(笑)
お早うございます。
>山の朝の空気感まで伝わって・・
有難うございます。
この時はD5300でレンズに大きなゴミが着いたまま一生懸命撮っていて
帰って来てから地団太を踏んだものです。
JPEGでしたがNX-Dでレタッチブラシで誤魔化そうとしましたが、うまくいきませんでした。
D6は発売日が延期されたのですね
多分、部品供給を中国に頼っているのでしょうか
でもこの映りならD4Sで、まったく問題ないと思いますが・・
そこはNIKONヘビーユーザならではの拘りがあるのでしょうね
私はまだまだしばらくはD810を使い込みます。
コメント有難うございます。