お早うございます、信です。
季節は進み皐月 5月は立夏の末候、第二十一候 竹笋生(たけのこ しょうず)になりました。
旬の筍の絵は、もう錫杖さんのところで沢山見させて頂きましたが、一度 筍の刺身を食べてみたいものです。
コロナ禍を旬の筍の美味しさと栄養で、乗り切っていきましょう。
昨日 39県の緊急事態宣言が解除されました。でもまだ信州には行けません。
正直云ってもうコロナ疲れです。
昨日に続いての信州紀行思い出アルバムです。
4年前の 6月梅雨の合間に行きました。
当日、長野に移動してバスとタクシーを乗り継いで、猿倉荘に着いたのがAM 9:50
1
お客を送り出してくつろぐ、気さくなスタッフたちでした。
林道では旬の美しいタニウツギが迎えてくれました
2
3
シラネアオイも間に合いました
4
数年ぶりの白馬尻でした
5
7
これも旬のキヌガサソウ
8
9
これも大好きな花です
10
11
大雪渓に入ります
12
この日は珍しくガスが立ちませんでした
13
背中には高妻から戸隠山
14
マウンドで休む外人さんパーティ
15
杓子側からは常にカラカラと落石の音
16
AM12:40 葱平(ねぶかっぴら)に上がります
17
シナノキンバイが迎えてくれます
18
これは右手の白馬岳の岩稜
19
反対側、杓子岳の天狗菱
20
21
標高 2,550mの森林局の案内板
22
あともう少し
23
青空が嬉しい杓子岳
24
小屋に荷物を置いて
25
26
夕食後
27
夕焼け劇場の幕開け
28
29
30
よく焼けてくれました
31
次に行けるのはいつの日か
32
明日は翌朝の朝焼けです
撮影日: 2016年6月18日
撮影場所:白馬大雪渓・白馬岳稜線
それでは皆様、ご機嫌よう。
大雪渓を辿って白馬岳へ、これぞ夏山の定番ですね。
私も猿倉から2度登りましたが良いコースですね。
この日はお天気も良くて山頂からの眺望が素晴らしです。
おまけに夕焼け劇場まで楽しめて最高でしたね。
またまた素敵な絵を見せていただきありがとうございました。
大阪では大阪モデルが達成されましたが
まだしばらくは我慢が必要のようです。
お早うございます。
喜んで頂けて光栄です。載せた甲斐がありました。
この時は三山を縦走して、大出原から白馬鑓温泉でゆっくりして帰るつもりでしたが
山小屋の親父から残雪で「道迷い」になるよと驚かされ
杓子だけ登って帰りました。
なかなか出口が見えない日々が続きますが
大阪は良いリーダーがいて良かったですね
昨日は通天閣と、太陽の塔のグリーンのライトアップに感動しました。
有事の際はとにかく分かりやすいリーダーの言葉が必要ですね。
うちの知事さんももう少ししっかり働いて欲しいです。
コメント有難うございます。
素晴らしいアルプスの風景に見入っています。
以前に見せてもらっているはずですが、初めてみる様な迫力のある風景に感動です。
この時はまだD810での撮影ではなかったですね。
しかしどの作品も素晴らしい写りです。
シラネアオイ、キヌガサソウ、シナノキンバイも綺麗です。
キヌガサソウは花びらの数と、葉の数が同じという法則を思い出しました。
夕焼け劇場も最高ですね。
最後の山小屋の1枚は本当に綺麗な色で、見応えのある作品です。
思い出の写真をアップしながら、信さんの気持ちは、
今すぐにでもここへ、飛んで行きたい気持ちでいっぱいでしょうね。
次回の朝焼けの風景が楽しみです。
お早うございます。
本当にもうネタがありません。
テレワークが終わった後、1時間程度近所を歩きますが、もう殆ど歩き廻った場所ばかりで
カメラを持って歩く気もしません。
コロナ疲れでやや元気を無くしています。
この白馬岳に登った際は、CANON G7XとD5300のペアでした。
D5300のレンズにゴミが残ったのですが、レタッチブラシで誤魔化してみましたが
うまくいきません。
もう一度D810で撮り直しに行きたいですが、まだまだ先になりそうです。
コメント有難うございます。