![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/02/0cc063b3c344a5015589da17c7a76bcf.jpg)
お早うございます、信です。
季節は進み弥生3月は啓蟄の末候、第九候 菜虫化蝶(なむし ちょう となる)になりました。
来週はいよいよ春分ですが、桜は満開で凄い人出が予想されます。
マスク着用も個人の判断に委ねられますが、今年は花粉の飛散が大量なので、その悪化防止のために
マスク着用される方が、私も含めて多いのでは?と思います。
今年の桜紀行は南に行くか、北に行くか。
また色んな表情の桜を見に行きたいと思っています。
さて3月8日、入笠山の山頂に戻ります。
本来は八ヶ岳、中央アルプス、南アルプス眺望抜群の山でしたが、この日は天気が良すぎて
もやっとした八ヶ岳でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/55/928fb8d4f3e70bb215b8cf83c7b48f3b.jpg)
1
山頂を後にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3b/9ec91927fe522f1b16ad7051467ffee0.jpg)
2
下山は迂回コースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2e/793ff0226918db9e59e7e51a0b707f96.jpg)
3
こちらはサルオガセ祭り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/2fa6ad425980e159da602f141122d7aa.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5a/08baf1ba43e5713bfd6ac3363da3f971.jpg)
5
夜見たらモンスターに見えそうです。入笠山は有名なようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/f5672d00883e8fe65deccd4adaf57fda.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6d/96f69f91fe265242dbdec2a862a2a5b8.jpg)
7
マナスル山荘天文館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f7/3f3b6f060f412b631bf594aae6c48003.jpg)
8
本館は4月から「ヒュッテ New Casa」に変わるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/e9a1ce90b17086425b6ac713b16c6ec7.jpg)
9
入笠湿原で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/52/fd0f0e2d50b24aca41da0d21459af4fd.jpg)
10
ホオジロ君です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/961c55e2ab1eb6b176362e3459608b00.jpg)
11
元気に春まで生き残って欲しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c4/68d7c1221e96462ea0469396f0cb89d5.jpg)
12
下山は階段を登りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/f841657a733a96795254233d5ceb2713.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9f/8d201908758f4faf3b3140459daf9848.jpg)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f6/f8da503df75b0ee879f34956492a4d92.jpg)
15
ゲレンデトップへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/40/db20fbcc00f8e38e2dbd1a4dc10915a3.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/7cd06626b5d49d38b891ce60dae46a5c.jpg)
17
そのままゴンドラへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/837e68c9aaf80e84e95f3a8c458e01da.jpg)
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/eedca7add549746e91cd29fb634d77a2.jpg)
19
眼下にエプソン富士見事業所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fc/dee16d6b7c068c80df93267ecd54293f.jpg)
20
麓に着くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/1b804a0f7eab2c767e21a42b07a7091f.jpg)
21
圧雪用のブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/8cc608cf14fbe00222fd542e2623be5f.jpg)
22
富士見パノラマリゾートから下って、途中にある「ゆーとろん水神の湯」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4c/797fe6033667257db975dd718f33acf1.jpg)
22a (絵は水神の湯hpから借用)
ゆっくり汗を流しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/387e64cff1e08e3cd7aad0a3890982c9.jpg)
22b
御射山神社の鳥居から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/9d52fbab1b83e20d42de430e0752788d.jpg)
23
中央東線すずらんの里駅でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/5dfe9f017b6cd51cb616736da466c4ee.jpg)
24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/e5679943aedc00331aa62097f3c25079.jpg)
25
今回、初めて走る原村。
後で見たら八ヶ岳ズームラインという道でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/2029103d601c8c702eff81e1ed824b6b.jpg)
26
その名の通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2d/94244d694f41bda6ddb1f85868308664.jpg)
27
素晴らしい山景でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/02/0cc063b3c344a5015589da17c7a76bcf.jpg)
28
結局ロックオンしたのは、この山でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/9e4a00f78a2c9bc34004d8041266d3eb.jpg)
29
明日はビーナスライン白樺湖に上がります。
撮影日: 3月8日
撮影場所:富士見パノラマリゾート・原村
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます