信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

東沢大橋の紅葉

2020年10月31日 | 信州紀行



お早うございます、信です。
今朝は寝坊しました。
朝早く起きて、秩父の山へ行くつもりでしたが、ちょっと出遅れです。

今日で早くも10月神無月も終わり、明日からは11月霜月です。
日一日と寒さがつのり、乾燥してきます。風邪・インフルエンザ、そしてコロナに要要注意です。


さて野辺山のJR鉄道最高地点で、High Rail 1375との僥倖を得て、気を良くして向かったのが
清里の東沢大橋です


1








赤い橋の色と 八ヶ岳の眺望がマッチして
人気の場所のようです


2








ここへ来るのは10年ぶり


3








紅葉の季節は初めてです


4











5








北側には八ヶ岳主峰


6








     橋の下には権現岳を発して 川俣川が流れます

     
     7








峡谷の向こう側は南アルプスです


8








色合いが美しい


9








多様な植生です


10










11










12








雲が多く残念ですが あの鋭鋒は甲斐駒ヶ岳です


13








北側も良い色合いでした


14








寒風を切って走るライダー 寒そう


15


さてお昼を迎えて
清里・野辺山近辺の飲食店は、ほぼ満杯




やむなくコンビニでお握りと、温かいお茶を買って野辺山駅前の公園に戻ります


16







ついでに また草色の列車をお見送り


17










18








そのまま南下して八千穂高原へ


19











20







落葉松はまだ見頃には早そうです


21







八ヶ嶺橋の袂です


22










23







あれは御蓙山でしょうか


24







下に八千穂高原自然園の森が続きます


25










26








何人かの方が歩いておられました


27







     降りて歩こうとしましたが

     
     28







雨がパラつき 風が寒く


29







歩くのは止めにしました


30










31







八千穂高原でした


32



この日は松代でホテルを取りました。
チェックインに行列が出来て、30分ほど掛かりました。
やはり普段よりは、事務所処理が多そうです。


 撮影日: 10月24日
 撮影場所:清里・八千穂高原


それでは皆様、ご機嫌よう。









最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
下書き公開 ()
2020-11-01 06:57:07

takayan師匠>

お早うございます。
白馬の下書き記事を誤って、公開してしまいました。
大変失礼いたしました。

八千穂高原の大石川沿いも良い感じに色づいていましたね。
日が陰ってやや暗い感じになってしまいましたが
少し雪もちらついた感じでした。
コメント有難うございます。

返信する
Unknown (takayan)
2020-10-31 21:04:44
すみません。
白馬サンサンパークへのコメントをここに書いてしまいまいました。
コメント入れ直しますので、削除しておいてください。


八千穂高原自然園の森の紅葉も素晴らしいですね。
雨が降ってきたようで、散策はできなかったようですが、
25〜29番の風景は見応えがありますね。
清里の東沢大橋付近の紅葉も、赤い橋がアクセントになり、絵になる風景ですね。
返信する
来週 ()
2020-10-31 14:28:13
sora先輩>

こんにちは。
先日、小海リエックスの前を通りました。
八千穂高原の紅葉、まだ大丈夫じゃないでしょうか
たぶん今頃は大渋滞だと思います。
高原をゆっくり歩いて、色とりどりの紅葉を楽しむのが最高ですね。
リエックスのウィンターシーズンは来月からですね
また楽しみが増えますね
コメント有難うございます。

返信する
◇八千穂高原◇ (Sora)
2020-10-31 13:55:38
来週に訪れる予定の八千穂・清里周辺、もう紅葉が終わっているかと思ってましたが、まだいけそうですね。カラマツ(落葉松)にいたっては、まだまだのようですし。よし、これなら。情報ありがとうございました。
返信する
大混雑 ()
2020-10-31 09:41:20

はりさん>

お早うございます。
今日あたりは高ボッチも混んでいるでしょう。
富士山も冠雪したので、非常に良い感じだと思います。
東沢大橋は10年ほど前に、クマさんと来たことがあったのですが
そうですか、富士山も
確かに角度的にはバッチリだと思います。
この日は雲が多く概ね山は荒れていました。
本当は橋の上からではなく、あの色づいた森の真ん中を歩きたかったのですが・・
それはまた一人ふら歩きで
コメント有難うございます。

返信する
Unknown (はりさん)
2020-10-31 09:32:16
おはようございます。
今日は最高の朝になりました。
こんな日に高ボッチに行きたいものです。
東沢大橋はよく紅葉スポットして紹介されていますね。
私も紅葉の頃に行きたいなと思っていました。
緑の季節に通った覚えがあるのですが‥。
確か富士山が見えたような記憶も(?)
八ヶ岳山麓には広大な紅葉の景色が広がっていますね。
山の展望と紅葉と鉄道まで楽しめる良い所ですね。
返信する
寝坊です ()
2020-10-31 08:55:15

錫杖師匠>

お早うございます。
今日はまったく朝寝坊です。
今日は名の知れた観光地は大混雑でしょう。
うっかり信州には近づけません。
どこも大渋滞になると思います。

来週ですか
うずら家さんですか、良いですねぇ
後で宿泊先を教えて下さい。ぜひ長野あたりで一杯やりましょう。
インフルエンザとコロナ
ヨーロッパは既に始まっていますが
間違い無く日本もまた、冬のコロナ旋風がやって来るでしょう
しっかりマスク・手洗い・うがいは欠かさずに
コメント有難うございます。

返信する
Unknown (錫杖)
2020-10-31 08:40:33
週末はお天気が安定してますから、また信州へGotoでしょうか
 ゲンゴロウさんも祈祷(笑)の為に山に向かうとの事です。
 4連休、わたしはじっと我慢の子
来週からは戸隠そば祭りも始まるし、私も次の週は遠征しようと思っています。

 今年はそばの4軒巡りパスポートはやめてうずらやさん本命で並ぼうと決めています。
 
 八ヶ岳エリアにもしばらく足を踏み入れていません。 この冬はまた山小屋に泊まって雪山を楽しむのもよし コロナはどこへやらと正直、警戒感が薄れてきてるのも事実です。

 
返信する

コメントを投稿