![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f2/e19bb359d21c7f7cbc67aaad611cef96.jpg)
お早うございます、信です。
今年初めての台風1号がやってきます。
進路は関東の東を進むようなので大きな影響は無さそうですが、台風が抜けると寒冷前線が
降りてきて10℃近く気温が下がるようです。
まあこのところ27℃とか、ありえない高温でしたから、ようやく平年並みに戻るということでしょうか。
いずれにしても、コロナもそうですが油断は禁物です。
昨日、午後からいきなりアクセスカウントが急増しました。
Gooブログの「あなたの渾身の記事」で応募していた昨年の「秋の北アルプス裏銀座縦走 ~9.水晶岳~」が選ばれたようです。
Gooブログスタッフの皆様、選んで頂いて有難うございます。
問題はこのアクセスカウントで、どれだけフォローが頂けるかです。
気に入ったご奇特な方がいらっしゃいましたら、ぜひアバター下の「フォローする」をクリックお願いします。
さて春まだ浅い白馬大出公園に戻ります。
姫川の土手から上がって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/0c6ebe33424ce4d513a95612a305cab5.jpg)
1
裏の小山に上がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/16e36ff0c057be8ca349d68aa6d14646.jpg)
2
春の妖精が出てるかと思いましたが・・まったく気配すらありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/464a3241a3c51a5998538a1d95a6bf07.jpg)
3
喫茶カミニートさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3d/9772f0963a4981660b4dc68c5eecdedb.jpg)
4
ブログ仲間のazuminoさんによれば、タンゴの曲が店名の由来とのことでした。
その店先の展望台から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3b/2535de78ad8d78632e771ad38d7a34f2.jpg)
5
ファインダー覗きに夢中になっていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/e3c3cf13d4177556d41d1dcdc3020248.jpg)
6
断崖から足を踏み外す恐れがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/610a301e687a9413584576cf24d99edc.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3b/51feb61b0657a1378a7711bfad8331af.jpg)
8
ファインダーを覗いていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ea/5061e3de6674e0eef57baa55f347e0d4.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/8037643f29b1a79b8c20d95fbfbf4fee.jpg)
10
今年は杓子、白馬鑓を越えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ad/daf948f75a5432511a1d23f08c4ed631.jpg)
11
白馬鑓温泉に行きたいものですが
営業再開が出来るかどうか(7/16に営業再開予定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/68/f26ace2950570deede0b7a4e383c3731.jpg)
12
天狗岳から大下りと八方尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ba/31fea90157af60fa6283c6374d51a51a.jpg)
13
また登ってみたい残雪の唐松岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/c38cb31cec0b8b2f3055338c8bb8c7ca.jpg)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/206da5dadd4292773a053f3fcb084efb.jpg)
15
栂池高原
昨年、夏に登った白馬乗鞍、小蓮華山、白馬岳の稜線が思い出されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/ddf19681bbc93bfa90f82c7e7b9d9b61.jpg)
16
白馬乗鞍岳から船越ノ頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/7191a26a6faf81b86b041c0977e03cb9.jpg)
17
坂の上の雲 小蓮華山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/ec6782e96e5af3dfcba792bf158e170a.jpg)
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/7c6d7e836d8f7c0bee4291b4e248e2f7.jpg)
19
まだ雪は随分残っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/8d84c8139bbb90bbf7a1c3c5f74f31f3.jpg)
20
吊り橋を渡って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/f6bdb6bc9bc9bd9c6897ea94de381953.jpg)
21
しだれ桜の対岸へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/74d864ecda87294d029338482bbf7772.jpg)
22
こんな光景になるのは、あと2週間後か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bc/61e0bb1b4b151c6c169a1985974a2d28.jpg)
23 (2019/04/28撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/7cca48bf843541c26213d99500ef50ff.jpg)
24 (2019/04/28撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/96/0b8625217d7306ac8695cd52ad522d6a.jpg)
25
姫川の土手に水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/043efd083cc291ad77c6d6508cd36110.jpg)
26
お昼に天ぷらで食べた蕗の薹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/0bbde6d5a31fbae0a43cffffb3e4a9ea.jpg)
27
そば神さんの天ざる 絶品でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/40/46420a26959d254331978336c832b30f.jpg)
28
奥の方に福寿草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/b20bff847b8ff2913662dd613feefc6d.jpg)
29
春を呼ぶ花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/df811357aa811e4ea42d51c0f1766dc4.jpg)
30
畑に上がって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/26/c4192333cdd510ad82513a93c91f4b20.jpg)
31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0d/68e1a559abf5da9b28085ca6fe98a061.jpg)
32
五竜岳を望みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/6f6f08e7b9216c02d9101ab6667e52af.jpg)
33
運が良ければこんな山景も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/03/cb31514dd52654ba336ef7caf4488dfe.jpg)
34 (2019/04/13撮影)
カミニートさんの名誉のため
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1f/c17def8a4e97e0326b302dbbc22c2ea1.jpg)
35 (2019/04/13撮影)
この後、姫川源流と青木湖に行きました。
姫川源流は多大なる残雪で通行不可。
明日は翌日の善光寺ご開帳参りです。
撮影日: 4月6日
撮影場所:白馬村 大出公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
白馬大出公園の春はもう少し先のようですね。
それにしても残雪の峰々が本当にきれいです。
林の中にはこんなに雪が残っているのですね。
水仙やフキノトウ、福寿草がやっと花を咲かせた様子ですので、
桜はもう少し先ですね。
23、24番のような春の景色はGWに入ってからでしょうか?
その頃には多くの人で賑わうのでしょうね。
喫茶カミニートさんの建物は、周囲の林に溶け込んでいい雰囲気です。
そば神さんの天ざる、takayanも食べてみたいです。
Gooブログの「あなたの渾身の記事」に選出され、おめでとうございます。
また信さんのファンが一気に増えそうですね。
お早うございます。
季節外れの猛暑が去り、どんよりとした朝になりました。
雨は降ったりやんだりで気温は13℃、昨日より10℃以上も下がり、やや肌寒さを感じるほどです。
白馬も12日は25℃まで上がったようですから、桜の蕾もやや膨らんだのではないでしょうか
ここ数日の想定外の暖かさで、桜の開花もぐっと進むのではと思います。
そば神さんで蕗の薹の天ぷらをご馳走になりましたが、年を取った故か
あの独特の苦みが清々しく感じ、とても美味しかったです。
>選出され、おめでとうございます
「渾身の記事」というので真剣に考えましたが、やはり昨秋の水晶岳を選びました。
やや季節感が乏しくなりました。
中綱湖の桜が良かったかも知れません。
コメント有難うございます。