![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/8575ae0f6a32bbe44b6ad745b1cff3f8.jpg)
お早うございます、信です。
季節は進み8月葉月は立秋の初候、第三十七候 涼風至(すずかぜ いたる)になりました。
ここ数日は台風5号の影響か、北風が吹いて朝方は涼しく感じましたが、それでも日差しは厳しく灼熱の太陽で
日中は体温を超える温度まで上がりそうです。
既に手元の温度計は31.5℃、湿度は52%です。
さて今朝の話題は先日の自転車ロードから。
日中は暑くて乗れないので、夕方涼しくなってからの自転車漕ぎです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/fd94c8f935d34d5affd942f804f6064a.jpg)
1
白岡の元荒川です。
柴山の伏越です。元荒川の下に見沼代用水が埋められています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/45b8ba63064377bdcce3e8245792e3f3.jpg)
2
連日、荒れた空模様でしたが、この日は穏やかな夕方でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/43/bac043b8411430eb9c69b8b97e284184.jpg)
3
秩父山地は雲の中でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/49c853bac12400844ab448232f35f7aa.jpg)
4
これは先日のウォーキングから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/7aeb1e9063d15fda37c9762f3dad7bcc.jpg)
5
大宮公園で夏水仙(リコリス)でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/26/180217df1d4bc5db8d6020292a67d132.jpg)
6
これも9日の自転車ロードから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/c3178b388a9f99cee5b7dfab10031be6.jpg)
7
見沼代用水東縁の氷川女体神社です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/78d33b5d59aaa0023b95fee2ade4d3f1.jpg)
8
境内には涼しい風が渡っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/ac55b69f93b2606dadeeb631afb6e364.jpg)
9
アスファルトの輻射熱も無く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/1180adcc91a9d749d54d30c50656a0e2.jpg)
10
昔はこんな感じだったのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/94f0444debf9716ac576840b7f18bd6b.jpg)
11
涼しいひと時を過ごせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/37/222e8a2f4c5e1e8bb7c96c896ce1086e.jpg)
12
このところなかなかブログ更新が進みませんが、実は5月の健康診断で食道に腫瘍が見つかりました。
既に上から下から、色んな検査を受けて病名は「食道がん」と告げられています。
予定では来週から抗がん剤投与に入り、3週間のスパンで3セット、約1ヶ月半の化学治療を受けます。
そしてその後の経過を見て、10月初めに手術を受ける予定です。
本人はいたって元気なのですが、しばらく信州にも出掛けられません。
次回からも、在庫から山の絵をお送りしたいと思います。
それでは皆様、ご機嫌よう。
>こんばんは。... への返信
こんにちは。
健康診断でX線バリウムで影が見つかり、胃カメラで確認し、腫瘍組織検査で確定しました。
7月は毎日、検査検査で明け暮れました。
ようやく治療方針が決まり、8月後半から抗がん剤投与、その後切除手術という予定です。
しばらくは大人しくしているしかないので、足の筋肉が落ちていくと思われますが
リハビリに入ったら、しっかり元に戻して行こうと思っています。
主治医の先生も「体力がありそうだから」しっかりした治癒計画を立てたと仰ってくれました。
ボチボチと闘病日記も書いていこうと思います。
コメント、お見舞い有難うございます。
>びっくりしました。... への返信
こんにちは。
ここまで大過なく過ごせた丈夫な体で、両親に感謝していましたが
ここへ来て煙草を吸い過ぎたのか、腫瘍が見つかりました。
まだ治癒の希望がもてるところなので、しっかり完治を目指して治療したいと思います。
本当は雷鳥沢、五色ヶ原、涸沢とテントを背負って出掛けたいところばかりですが
今夏は山を諦めて、治療に専念したいと思います。
しばらくは在庫放出セール状態ですが、闘病の様子も書いてみたいと思います。
コメント、お見舞い有難うございます。
>◇信さん、こんにちは◇... への返信
お早うございます。
本来は山歩きのための体力維持が目的のウォーキングが、そのうちにウォーキングそのものが
目的のようになってしまった感じがしています。
まぁそれでも足の筋肉は着き、心肺機能も健全さを保てましたから一定の効果はあったものと思われます。
確かに病に打ち克つには、まずは自己免疫機能の強化が欠かせませんから、これからは
ウォーキングへのエネルギーを内に貯め込んで、病に負けない体力貯蔵をしていくようにしたいと思います。
ブログは更新頻度は減ると思いますが、生存確認の発信だけはしていこうと思っています。
コメント、お見舞い有難うございました。
5月の健康診断で病気が見つかったのですね。
ただ普段通りお元気なようなので少し安心しています。
今後は抗がん剤投与と手術を控えておられるそうですが、
今まで山で鍛えてこられた信さんですから大丈夫ですよ。
しばらくは治療に専念され、また信州の山々の風景を見せてもらえるのを楽しみにしています。
夏山シーズンなのに北アルプスに登られてないのは
そういうことだったのですね。
でも大丈夫。
信さんのことなのできっと来年の夏には
北アルプスを元気に歩いていることでしょう。
とりあえず治療に専念してくださいね。
すべて先生に委ねるとして、自分のできる「闘病」は、自己免疫を維持・高めるしか無いと思います。
僭越ながら私の思いを述べさせていただきますね。信さんは歩き過ぎ、漕ぎ過ぎだとおもいますよ。あれは体を疲労させ日々の免疫力を低下させます。もちろん運動で精神が解放されて免疫力をアップする側面はあったとしても。やり過ぎ。初期段階だからこそ、自己免疫アップのためにも自愛していただきたい。。
辛い事でもブログに書くことで精神浄化作用があって良いことはあります。しかし毎日書くことが、ないしは病状を述べることが重荷になったら、スパッとブログを中断してもかまいませんよ。私なら、ブログを中断するでしょう。急に旅人が更新しなくなったら、そういうものとして了解してください(笑)。
とにかく、体に心にはストレス過大にならない環境にして、夢は北アルプスのキャンプを見ていましょう。
考え方は人さまざまで、押し付ける気はありません。
>こんにちは... への返信
お早うございます。
親に貰った丈夫な体に感謝していましたが、やはり長い間の喫煙が祟ったのか
こういうことになりました。
でも手遅れにならないうちに見つかったので、しっかり治癒して山に戻りたいと思います。
ここで書くべきか随分迷いましたが、若しかしたら見て下さる人たちに一縷の光となればと
思い病気のことも書き置きました。
来年の今ごろは雷鳥沢、三俣蓮華でのキャンプを夢見て、しっかり闘病したいと思います。
コメント有難うございます。
驚きました。
治療優先で、どうかご自愛のほどを。