![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/7dde412c6534475cf3c3411d453e17a0.jpg)
こんにちは、信です。
今日は早めにテレワークを切り上げました。
明日からの山行に備え、荷物を纏めます。所謂パッキングというヤツですね。
これをやってる時の気分が一番好きです。
あれも、これもと詰め込んで・・明日、登る坂で相当後悔することでしょう。
先日の立山室堂キャンプの時も、雨で撤退の時に、隣の45泊だかのオヤジに
酒とツマミと食料は、全部貰ってもらいました。
涸沢でもよくあることで、それがあって1週間滞在した女の子のブログを読んだことがあります。
今回は何卒、雨の撤退はありませんように・・ナンマイダブ。
さて昨日の続きです。
マムートのジョッキ片手に 涸沢小屋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9e/282b58e9897b8a8948bf8f4404065039.jpg)
1
穂高の伽藍にすっぽり包まれた涸沢の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e0/771e3ca96879f94ce3da56cc45567bf9.jpg)
2
ぜひ一度、足を運んで見てみて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f6/4fdcbfab61180cd6c1b7bff956e77fa8.jpg)
3
さて重い腰を上げて さらに高みへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9c/9b05f7ab934a5870b7b51ca09b5eab46.jpg)
4
振り向けば屏風岩と常念坊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/a344ffcfa687311661ea407f9a08706f.jpg)
5
あのカップルは特等席でお食事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/19/5b3a8dcee69edbca62d470e2c5bc02db.jpg)
6
さぞ美味しいお昼ご飯だったことでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/000912964bcdaa1ee9ba3f20548d30b0.jpg)
7
黄金色のダケカンバと北穂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/685cc522ee2cfecd4bdefe7be93ff51e.jpg)
8
この辺りがピークだったでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/8cfba352ad3eb3b7e1402959f3437599.jpg)
9
急な斜面をトラバースしてザイテンへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b1/438825bedd6a21bad6ae32a3273dc93f.jpg)
10
前穂と涸沢ヒュッテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/03e593edf952d5694fb3113238436739.jpg)
11
少し日が陰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/19/c3d868b221d15d9a362b3ee25247063e.jpg)
12
目の前に前穂の岩稜が迫ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/22b7f9e6f7cf428acad3617759b1c79a.jpg)
13
昨日も書きましたが、この前穂の稜線からの絵は「錫杖流」にてどうぞ
左手のフレームにリンクがあります。でも帰ってきてね
振り向けば「はりさん」が書いている蝶ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e7/af8f3bf639d338effad9ec75756666bc.jpg)
14
右手には北穂のドーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/22/a3711a5528ad065d3b00b7fef1c5729e.jpg)
15
蝶ヶ岳はまさしく槍・穂高の展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/5f3b3a3ee225448ef86559e9e3c79e88.jpg)
16
岩でぶつけました ザイテンの難所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/cc6ef317dea4ad3c674035d7786c1ae0.jpg)
17
「20分テラス」まで上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/fbb916928aa9df8ecfb979cdd7b918c1.jpg)
18
目の前に迫る 前穂のピーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/f414d7dffc07650ba7e66b50f1b3aa4d.jpg)
19
何と美しいことか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/cb1358c4f7e04e88bcd9f264bb7771d7.jpg)
20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c4/ff286671d84faca06bdec415a8f1a903.jpg)
21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/30/925b8671eecca1fd54ca2c3577fef001.jpg)
22
ようやく穂高山荘のテラスに上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6a/c7087c01ae3aaacd276dabee65374143.jpg)
23
翌日はガッスガッスで始まり
やむなくピストンしたザイテングラートは雨でした・・
撮影日: 2017年10月1日
撮影場所:涸沢・穂高ザイテン
明日から山へ入ります。
この4連休、しっかり山籠りします。しばらく更新はありません。
それでは皆様、ご機嫌よう。
涸沢の紅葉を見に行きたいのですが
あの混雑を考えるとしり込みしますね。
実は一度だけ見に行ったことがあるのですが
その年は紅葉がイマイチでした(笑)
明日からいよいよ山へ向かわれるのですね。
天気も良い方向に変わってきたようです。
お気をつけて楽しんできてください。
はりさん>
お早うございます。
涸沢紅葉、やはり今年も例年通り混みますかね?
今年は狙い目なのではないでしょうか
何となく7月の上高地を思い出して、そんな気がしています。
今、新幹線ですが座席は7割方でしょうか
大宮駅では下りの家族客が、通勤客と混ざってかなり混雑していました。
今日、新幹線通勤の方は大変です。
コメント有難うございます。