信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2012/12 長野から飛騨へ。

2012年12月25日 | 信州紀行

今晩は。
この休みに、久しぶりに信州長野へ行って来ました。

長野の駅前。喫煙所が撤去されてしまいましたね。




天気はイマイチなので、温度も6℃。暖かく感じました。


さて翌日。
ドキドキしながら平湯の峠を越えます。
今回はアクアを借りたのですが、プリウスより若干、坂道が非力なのを感じました。
それでもこの青空に感激!






早速、新穂高ロープウェイまで移動して。。
この日はジャンダルムがくっきり見えました。



これだけハッキリ写せたのは、17回目にして初めてだと思います。


木立の樹氷。


西穂高がデーン!





しっかり雪の回廊も出来てました。





クリックで拡大
  




槍ヶ岳もくっきりと。


  

やっぱり朝早くないとダメですね。


これから順に左へパーンします。
パノラマで撮れば良かった。。


南岳から槍ヶ岳。


樅沢から双六・・


弓折から抜戸。


そして飛騨の名峰 笠ケ岳。



これは丸山あたり、数人登ってます。


独標を目指すクライマー。


風が強そうですが。。





独標の先のピークに3人、スゴイですね。


基地になる西穂高山荘。


ここからは雪の芸術をしばし。。






        




青空とのコントラストが綺麗でした。


    





これらはダケカンバですね。





山の受付小屋も完全に埋まってました。


ロープウェイ駅に戻ります。
雪に埋もれそうなうちのクマさん。









展望台の雪ダルマ「にしほくん」


風が強くて焼岳の噴煙が真横に流れています。


  

さすがに我が故郷の白山は見えません。


笠ケ岳の上にも雲が張り出してきました。


      




帰リのロープウェイ。


さらば西穂!


    

今度は真夏に会おう!



鍋平のトトロの雪ダルマ。子どもが喜びますね。


また行きたいですね。
おしまい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿