信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2023秋分 自転車ロードから

2023年09月30日 | 自転車紀行



お早うございます、信です。
季節は進み9月長月は秋分の次候、第四十七候 蟄虫培戸(むし かくれて とを ふさぐ)になりました。
早いもので9月も今日で終わりです。

何となく季節感が混乱していて、季節は秋分でしたが立秋と書いていました。
今日、気がついて修正しましたが、老人ボケも甚だしいものがあります。

それだけ毎日に張り合いがなく、黙然として暮らしている故でしょうか。
チコちゃんにがっつり叱られそうです。

昨日、久しぶりに那須岳を歩いてきました。
那須もまだまだ秋の気配はこれからのようでしたが、そこここで秋を感じることが出来ました。

現在、鋭意現像作業中です。




さて今日は自転車ロードでのスマホスナップから。

先日、見沼代用水ヘルシーロードを行田まで、往復70kmを走ってきました。


鴻巣の蕎麦畑


1


ヘルシーロード概要です


2



行田の田んぼは、これから刈り取りのようでした


3


  古墳公園の彼岸花

  
  4



  
  5


  この紫の花はカッコウアザミのようです(takayan師匠に教えて頂きました)

  
  6



戻って大宮公園で


8



桜の葉が


9



舞っていました


10




明日は那須岳の秋山景です。


それでは皆様、ご機嫌よう。









最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2023-09-30 10:00:15
おはようございます。
往復70Kmのロード、車でもそこそこ時間がかかりますね。
流石にすごい体力です。
紅白の彼岸花も見頃のようですね。
桜の葉っぱも落ちてきて、残暑の中でも少し秋を感じる風景です。
紫の小さな花??
調べてみると南米原産のアゲラタム(カッコウアザミ)によく似てました。
返信する
自転車ロード ()
2023-10-01 08:29:29
takayan師匠>

お早うございます。
ウォーキングに飽きてきたので、自転車ロードを始めました。
ウォーキング1日、翌日は自転車ロードみたいな感じです。
時速19kmくらいですから、2時間も走れば片道35kmです。
それ以上走ってしまうと、今度は帰りが非常に厳しくなります。

買った当初は70kmはキツかったですが、今はもう慣れました。
これが山歩きでどう活きてくるのか、那須岳登山で筋肉痛であまり役に立っていないような・・
しばらく続けてみようと思います。

アゲラタム(カッコウアザミ)ですか?
ググってみたら多分、そのようですね。有難うございます。
本文もこれで直しておこうと思います。
いつも有難うございます。
返信する

コメントを投稿