![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/4c4aa4c1371028b84ad4d6ad9e9e3e9f.jpg)
お早うございます、信です。
記事をアップしていないと忘れられそうなので、今日は在庫からです。
なでしこ2023女子ジャパンが、準々決勝でスウェーデンと対戦し惜敗しました。
残念ですがベスト8に残った健闘を称えたいと思います。
昨日、思ったより日差しが強く熱中症の懸念があったので、越谷レイクタウン・ウォーキングで
クーラーの効いたモール内ウォーキングをしていました。
もう少し空いているかなと思いましたが、案に反して人が多く混雑度8割近くまで上がったので退散しました。
それでも炎天下に16千歩近く歩けたのは、それなりの収穫だったと思います。
さて今回は2017年夏の笠ヶ岳です。
前日、新穂高の中尾温泉入りして朝 5:30に新穂高登山指導センターへ。
蒲田川を渡り左俣林道に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/4c82309d1843fddb51ef6a0bc72e337e.jpg)
1
前夜の雨でクリヤノ頭辺りは、ガスがもうもうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/ccff436ff0f69a901c810262650fdcfd.jpg)
2
林道も地熱でもうもうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/01/0aa703296b8735b0c9f0d9be13995072.jpg)
3
程なく笠新道入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/59727f195fffca159ef16f5aa7cc302f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f9/79be0eec59a5c3927578568bd70249aa.jpg)
躊躇していたら、後から来た登山者に冷やかされます。
「長いよ、大変だよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/bcbedb39ab3063ddeaa7b120b10bd36e.jpg)
4
AM 6:50 覚悟はしてきた(つもりな)ので、エイヤと歩き出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/5c364eea498aa283566fccfafae9dfa1.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ef/a69806f967e7549d28bfeb60fd51515d.jpg)
6
ムシカリの蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/800452b208f1a04c7a138adbafe6a20e.jpg)
7
ソロでこけて行動不能になると、そのまま遭難です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bd/bbcb2bcfddad8d3333e85b4a64333a22.jpg)
8
でも登山道はしっかり整備されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/e11d4242010cf7f049a65c639ce8bc48.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/b3d1d5b50f83fe0822260f94f61b9a73.jpg)
10
色づいた草に元気をもらいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0d/15cb942500e41c24cf024344faf45853.jpg)
11
熊さんに会いませんように・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e7/7bae4b6a43fbfeb9e64e7733e71c4f72.jpg)
12
勿論、熊鈴はしっかり鳴らしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/33e597928e7a1233da8542dbb375f0f1.jpg)
13
元気をくれるゴゼンタチバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/84/92f6b8f9f5c3647e93c7775e9b361379.jpg)
14
標高 1,800mを超えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/e4/3c8f9b0b697b2fb86bc03456d5ec37c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/12/082b861d65ec51166efbcc8eb8fa0679.jpg)
15
少し開けてタニウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5d/38b96d70a9ab3d58bd91f9c24335c099.jpg)
16
でも周りはガスガスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5d/7f1cc743a60a547099ed5eca6fca2400.jpg)
17
ニッコウキスゲにアカバナシモツケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7b/73a5cd8a2d9110c886d0b72ff0f08f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/502cf6f21f3272d71151fee1e0a8999f.jpg)
樹間から穂高?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/987b1339111991b105e7bc5ab938c7a9.jpg)
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/7bb6d7431d8236dadd5f349d7d761038.jpg)
19
標高 2,100mを超えます。でもガスで何も見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/22/878a5b1eb1ac25c1c90572c32e39dd0e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/a5d35c189c084303e2eb214988e99f34.jpg)
20
残念でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/e1/8a0a3c2746f0774c9921051538538e8c_s.jpg)
でも花が元気をくれます。ミツバオウレンとムラサキヤシオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/5576e3a90c16553d4a16a114cf64a1d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/0ee700486fe66348d5c2c389c2829574.jpg)
アカモノとツマトリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/51/00d3d4ccdffc1e701f1d3b7ac0c23c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/695825410cdedde817ffe5a1f391edd6.jpg)
雪の重みで曲がったダケカンバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/425853e32fd44d8610ac638b3a12042f.jpg)
21
いつも雨の山道で出会うオオヒョウタンボク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/87/22c165f4d0b3b39915bea7ad9d15bd22.jpg)
22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/03f02451d43491ca083ec05adbfc0533.jpg)
23
シナノキンバイとハクサンイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/ec929056a90428d636a4bd174577bc48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/eca823a31d61d096ea02f86082eb125d.jpg)
アオノツガザクラとマルバキスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/f1584dd45e651281fcd84696a779b2bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/08/b8547ce9b892731d8e857aa6f220ac66.jpg)
AM11:40 杓子平(2,472m付近)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/145643fd634599a21579d53e2438f136.jpg)
24
夥しいミネズオウの蕾と、咲いた大株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/859c7021f49d9ce350b97a9d58767745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/44/d012f8a3a00d917c2dc90aef4b39636c.jpg)
露岩の道に変わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ec/4f1b0c18fbfa54e50e1f0a3e473453e1.jpg)
25
PM13:40 抜戸岳からの尾根道と合流です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/3f/b18baeea763e2b2b12aa77cb7a0d8400_s.jpg)
PM14:40 抜戸岩通過です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/75/ec5f3d2f8d0a0d0de7df0fcb74e83d7a.jpg)
26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/3586f778ff9e9bcf95c4de3525e439a8.jpg)
27
PM15:20 ようやくこの日のゴール、笠ヶ岳山荘に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2f/e6b616c7273c52c918e8b46e1c64c3ca.jpg)
28
夕食後、雨が上がった小笠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/1777cf8049e40fe4af6ff85432cb21f1.jpg)
29
風が強く登頂は翌朝に持ち越しとしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/ef5c0d5dc1ec66f5035594cdbf0f1954.jpg)
30
明日は笠ヶ岳頂上から。
なお詳細を見たい方は2017/07 飛騨山脈 in Summer №3 ~笠新道・前編~へどうぞ。
撮影日: 2017年7月18日
撮影場所:岐阜県高山市 笠ヶ岳・笠新道
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます