![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/ea0fa51b355de198df504c349ecbbbde.jpg)
お早うございます、信です。
季節は進み弥生3月は啓蟄の次候、第八候 桃始笑(もも はじめて さく)になりました。
ここ数日の暖かさで、毎日のウォーキングでも「もうこんな花が」という花が一気に咲きだしました。
・こぶし ・ユキヤナギ ・寒桜 ・木瓜 ・桃
そのうちに気の早い桜が咲きだすことでしょう。
今週だけでも最高気温の累計は150℃を超えたのではないでしょうか。
今年は行きたいと思っていた滋賀土山の瀧樹神社ユキワリイチゲも、もう満開になったようで今年は見送りとしました。
昨日も一時的に雷雨の予報もありましたが、結局は降らず終い。
そろそろ安行桜も満開のようです。
さて3月7日の信州白馬です。
八方から岩岳スキー場に移動しました。
待ち時間なくゴンドラ・ノアに乗れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3a/a775c95586b91ecb9cd4e32c9c59e73f.jpg)
1
ややブッシュが出ているか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b2/3332c5e1e00ee21cbf461277127d3cb9.jpg)
2
でも標高1,300mを超えると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/f53612d77c2724f3addd8fe12bb93dae.jpg)
3
たっぷりの雪でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c4/2c32d1ebd2aff3267d26f8ab7a7d4bff.jpg)
4
尾根越しに見えた北アルプスの銀嶺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/eb260f83857e188ec7c86f8cef81c355.jpg)
5
程なくゲレンデトップ、White Parkに到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/6fc4f628f8703613d72528c097c741c9.jpg)
6
スノーバギークルーズ車でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/b2bc9a80eb4b1c8c15b887110e79d8c5.jpg)
7
こちらはパトロール用のスノーモービルでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ed/d915d0e760f806a5c2909c5c5ed7d505.jpg)
8
喫煙所の先にパトロール隊の事務所がありました。
戸隠から高妻山が綺麗に見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/dcce0e1f81882d7aacedb1bd98b18023.jpg)
9
雪で遊ぶ家族たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/42/b959f08c7142185e8b1b76fc107df029.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/3ecd5f65038ff19fe95cac2e10b2a35c.jpg)
11
MOUNTAIN HARBORです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/65/b995f9f726ee7ac9473b3925a451fc25.jpg)
12
松川の上流 北股入です。
猿倉から白馬尻まで続く林道が通っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0f/ffc5380e8254a130f2ce2031723f99b1.jpg)
13
白馬岳(しろうまだけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/8bbe9d3d768f7e7132a94155579dcc27.jpg)
14
その北側、小蓮華、白馬乗鞍も雪がたっぷりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/1b3d03649571abcf13e6e81952f56f0d.jpg)
15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bf/e4603f2c70cee28ebb1fad624f5618a7.jpg)
16
こちらはノースバレーか、遠くに真っ白な火打山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/64/ae83aaf417ea6ca5b6f6cf0d94dced1d.jpg)
17
改めて白馬三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f6/a85ba50b6b38dbb28a648d1bbc1dc0c9.jpg)
18
スマホで写るのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/32/1ed3d1271de9e4eece0379184cd325dc.jpg)
19
今のスマホカメラは性能が良いから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/a31d758b510c19a62b7a9c85963f9098.jpg)
20
天狗の大下りから不帰ノ嶮、唐松岳ピークまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/7a16f0010d6acab27892726056b619a2.jpg)
21
展望台の左端へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/e90a285fd5ff03908a6717fdb958d19e.jpg)
22
IWATAKE Back Bowlに降りていく人たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/f7486e24cfee7904b918ddfc67c4fa0e.jpg)
23
ネズコの森を囲むコースです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/72/4024ce539c6202b378fd11a75c590ef3.jpg)
24
今ならYahoo! Swing待ち時間なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/bc6832cf9c053ee79ff09bafe150c50a.jpg)
25
明日も岩岳スノーフィールド続けます。
撮影日: 3月7日
撮影場所:信州白馬 岩岳スノーフィールド
それでは皆様、ご機嫌よう。
久しぶりの信州白馬、お天気も最高ですね。
日差しが強そうで雪焼けしそうですね。
スキーはできなくてもゴンドラで登れるならtakayanでも行けそうですね。
下界ではもう桜の開花予報がで初めて、間もなく春も本番を迎えますね。
今年は桜の見頃は早くなりそうです。
それでもこの風景を見せてもらうと、信州の山の春はまだまだ先のようですね。
こんなアルプスの雪景色をじっくり撮影してみたいものです。
続きも楽しみにしています。
瀧樹神社の雪割一華はこの週末からが見頃だと思います。
来年はぜひお越しくださいね。
お早うございます。
岩岳スノーフィールドは白馬の街から、北へ少し上がったところです。
ゴンドラから降りると既にゲレンデトップの1,289mの高原です。
ゴンドラ駅から5分歩くとMOUNTAIN HARBORです。
私もスキーはもう出来ませんが、5分歩けばこの絶景が楽しめます。
今年は本当に桜が早そうですね。
何となく毎年同じように書いている気がしますが、昨日安行桜はもう満開でした。
今週末には染井吉野が咲き始め、お彼岸には満開を迎えそうですね。
入学式は葉桜になりそうです。
いつも有難うございます。