活きよ!思う存分!

”一日一生”、一日を思いっきり楽しく,肯定的に活きて行きましょう。明日は、生まれ変わった、一日一生が始まります。

湘南平

2019-09-14 22:06:18 | Weblog
5434    湘南平    2019/09/14(土)

女房が地元新聞で紹介された“湘南平”行きたいと要望したので愛犬共々来るまで出掛けた。目的地は自宅から35kmの至近距離にあるので1時間と想定していたが3連休の初日で交通渋滞に遭い倍の二時間要したがこの場所はそれほど混雑しておらずゆっくり山頂でレストランのテイクアウトランチを青空ベンチで愛犬と楽しんだ。場所は大磯の山間に位置する高麗山、海側は伊豆半島の伊東から江ノ島を眺望出来る。山側は足柄山から丹沢、残念ながら曇っていたので富士山は観れ無かったが30数年至近距離にありながらこのような名所が在るとは初めて知った。機会があればこの地で富士山を眺めて観たい。

5433    そろそろ終焉    2019/09/13(金)

ゴーヤの実が徐々に大きく成る前に黄色く成ってしまう。一夜前に青付いていても朝に亜成ると黄色く成ってしまい食用に成らない。秋の訪れと共に身なりが小さく早く黄色実に成ってしまう。旬は遠うに過ぎているのでそろそろ終焉の時期に、今実に付いた5cm程のゴーヤを基準にしてこれを収穫する時期にはゴーヤ棚の撤去を検討したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛トレ

2019-09-12 17:54:40 | Weblog
5432    猛トレ    2019/09/12(木)

バトミン仲間がスポジムに参集、あいにく3人で試合が成立せず練習することになった。小生は初心者なので猛トレ特訓されてヘトヘト、終わってみれば自分なりに成果が観られ二人に感謝したい。試合も楽しいがこうした猛烈特訓もたまには良いものと思えた。

5431    会議の結果    2019/09/11(水)

昨日の会議の速報が入った。何と今までのリーダーが手を焼いていた相談員の日程配置調整のお役目が私に決まったと言う。一瞬唖然、欠席裁判にあった様なもので出席していればまずはこんなことにはならない。リーダー以外の決定については従うと事前に申し入れているので、二回目以降は輪番制にすることを条件に一回目は引き受けたが果たして仲間の反応はいかがなものか注目したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議

2019-09-10 21:33:59 | Weblog
5430    会議    2019/09/10(火)

放送大学で学習相談員としてボランティア活動を8年前から行っているが纏め役のリーダーが辞退し、それ以来教務側と我々サイドとの意思疎通が上手くいっていない。打開策として前回、第一回目の教務側と我々進め方について協議したが、結論を得ず本日第二回目の会議が行われた。題目は①活動の理念や行動規範、②リーダーの選出などで在ったが本日他用のため会議は欠席したが予め議長に所信を表明のメールを送信しておいた。本日の結果は未だ届いて無いが会議で決定された事柄については同意する事を表明している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変な一日

2019-09-09 22:16:54 | Weblog
5429    大変な一日    2019/09/09(月)

台風15号の影響で交通マヒ唯一地下鉄ブルーラインが朝から動いてるのでJR戸塚駅の混雑は超異常、この日は地下鉄で弘明寺にある南スポーツセンターでバトミントン、メンバーは4人キッカリなので一人欠けると試合は出来なくなるのでこの状況の中必死でスポーツセンターに行った。行きつくまでが大変な行程、戸塚駅での地下鉄乗車は諦めバスで弘明寺に行こうとバス停に行ったがこれまた長蛇の行列、これも諦め一旦バスで自宅で戻りバイクで出掛ける事に、しかしバスが全く来ず、同じバス乗車に港南中央行きバスが来たのでこれに乗車、途中地下鉄舞岡駅至近距離にあるバス停で降車、何ら問題なく地下鉄に乗車し弘明寺まで行き着けた。家を出てから目的地まで2時間弱、普段ならば40分ほどで行けるのに大変な思いをした日であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物品検索リスト

2019-09-08 21:09:16 | Weblog
5428   物品検索リスト  2019/09/08(日)

一週間前に実施した我が家の収納ファイルの棚卸し、エクセルに打ち込んだ資料を基に、三種類の検索リストを作成、保管収納(A~Z順)、分野別(あ順)、品目別(あ順)、した。これによって何時でも使用・利用時に検索リストを見ることによって簡単に引き出せる。家族にとってもエンディングノートに繋がる一石二鳥である。

5427   マンションの清涼際    2019/09/07(土)

毎年9月の第一週にマンション自治会・子供会主催の清涼際が間近の公園で開かれるが毎年ベランダから賑やかな清涼際を観ながら缶ビールを飲み楽しんでいる。マンション入居後35年、子供たちは独立してもこの時期に自らの子供たちを引き連れて参加するのでマンションの敷地は車だらけ賑わいを見せる。両親、子供、孫の三世代の絆を作るこの祭りの意義は大きい。

5426    生存確認    2019/09/06(金)

終身年金を受領している身、年一回生存確認のため指定のはがきにプリプリントされたフォームに区役所の確認証書を貰うため出掛けた。依頼書記入後窓口に、普通だと整理番号を渡されるが今回は団扇を渡されたが表面に整理番号が書かれている。待っている間団扇で気を紛らわす区役所の作戦は良いと思った。

5425    ぼんやり過ごす    2019/09/05(木)

夏風邪で調子を狂わしていた女房が一週間ぶりにスポジムに出掛けたので帰ってくるまで日長一日をぼんやり過ごした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする