中央お話部会は、流山市内の6つの小学校にお邪魔して、読み聞かせをしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
今日は、そのひとつ、流山市立八木南小学校にうかがってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
こちらの学校では、1クラスにつき1時限(45分)の時間をいただいて、お話会スタイルで読み聞かせ。
単学級なので、2時間目は2年生の教室に、3時間目は1年生の教室に、お邪魔しました。
授業開始の5分ほど前に教室にうかがうと、どちらの教室でも、すでに机を後ろに寄せ、お話会スペースを作り、さらには、わたしたちの座る椅子を用意して待っていてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
わーい。ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
おまけに、読み聞かせが始まると、子どもたちはみんな静かに座り、たいへん集中してきいてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
1年生なんて、ついこの間まで幼稚園に通っていたはずなのに……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
どうしてこんなにきちんと聞けるのかしらと、驚いてしまいます。
べつに緊張しているとか、萎縮しているとかいうわけではなく、どちらの学年も、リラックスして、お話を楽しんでいる様子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
笑ったり、コメントしたり、お話にでてくる動物の鳴き声を真似したり、元気良く手遊びをしたり。
反応が非常に良くて、読んでいるこちらもうれしくなりました。
読み聞かせの内容はこんな感じです。
2年生
絵本『たこなんかじゃないよ』
絵本『ペニロイヤルのおにたいじ』
素話『せかいでいちばんきれいな声』
絵本『みどりいろのバス』
絵本『ヒヨドリのピピのおはなし』
大型紙芝居『おとうさん』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/aadc2ac2b2bd5e3d8880dc771694b205.jpg)
なんと、正座してる子までいる!
きく気まんまんですね。
2年生、すごいです!
1年生
絵本『たこなんかじゃないよ』
絵本『タイローンなんかこわくない』
素話『せかいでいちばんきれいな声』
絵本『ねずみのすもう』
絵本『ろくべえまってろよ』
大型紙芝居『おとうさん』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/54/ed907acb8d2cd48c0ea727f61fbeb243.jpg)
仲良くくっついてるのが。ほほえましいでしょ。
でも集中力はすごいんですよ。
すんなりお話の世界に入り、のびのび楽しんできいてくれます。
途中、体育座りに疲れたころ、手遊びを入れました。
みんな、とーっても元気よく歌いながら手遊びしてくれましたよ。
かわいいなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
どちらのクラスでも、にこにこ笑顔の若くてやさしそうな先生が、子どもたちと一緒に座り、お話をきいてくださって、たいへんに励まされました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
次回はさらにプログラムを練って、がんばるぞ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
八木南小学校1、2年生のみなさん、先生がた、どうもありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
今日は、そのひとつ、流山市立八木南小学校にうかがってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
こちらの学校では、1クラスにつき1時限(45分)の時間をいただいて、お話会スタイルで読み聞かせ。
単学級なので、2時間目は2年生の教室に、3時間目は1年生の教室に、お邪魔しました。
授業開始の5分ほど前に教室にうかがうと、どちらの教室でも、すでに机を後ろに寄せ、お話会スペースを作り、さらには、わたしたちの座る椅子を用意して待っていてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
わーい。ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
おまけに、読み聞かせが始まると、子どもたちはみんな静かに座り、たいへん集中してきいてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
1年生なんて、ついこの間まで幼稚園に通っていたはずなのに……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
どうしてこんなにきちんと聞けるのかしらと、驚いてしまいます。
べつに緊張しているとか、萎縮しているとかいうわけではなく、どちらの学年も、リラックスして、お話を楽しんでいる様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
笑ったり、コメントしたり、お話にでてくる動物の鳴き声を真似したり、元気良く手遊びをしたり。
反応が非常に良くて、読んでいるこちらもうれしくなりました。
読み聞かせの内容はこんな感じです。
2年生
絵本『たこなんかじゃないよ』
絵本『ペニロイヤルのおにたいじ』
素話『せかいでいちばんきれいな声』
絵本『みどりいろのバス』
絵本『ヒヨドリのピピのおはなし』
大型紙芝居『おとうさん』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/aadc2ac2b2bd5e3d8880dc771694b205.jpg)
なんと、正座してる子までいる!
きく気まんまんですね。
2年生、すごいです!
1年生
絵本『たこなんかじゃないよ』
絵本『タイローンなんかこわくない』
素話『せかいでいちばんきれいな声』
絵本『ねずみのすもう』
絵本『ろくべえまってろよ』
大型紙芝居『おとうさん』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/54/ed907acb8d2cd48c0ea727f61fbeb243.jpg)
仲良くくっついてるのが。ほほえましいでしょ。
でも集中力はすごいんですよ。
すんなりお話の世界に入り、のびのび楽しんできいてくれます。
途中、体育座りに疲れたころ、手遊びを入れました。
みんな、とーっても元気よく歌いながら手遊びしてくれましたよ。
かわいいなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
どちらのクラスでも、にこにこ笑顔の若くてやさしそうな先生が、子どもたちと一緒に座り、お話をきいてくださって、たいへんに励まされました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
次回はさらにプログラムを練って、がんばるぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
八木南小学校1、2年生のみなさん、先生がた、どうもありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)