ながれやま栞 お話グループ中央 

子どもが好き、絵本が好き、おはなしが好き。そんな仲間たちの活動の様子を、折にふれてお知らせします。

今日はクリスマスおはなしかいスペシャル!

2012-12-22 | おはなし会スペシャル
今年もやってきました、クリスマスお話会スペシャル!
中央図書館が12月いっぱい改装工事のため、今回いつもの会場は使えず、
前にもお知らせしたように、南流山センターでの開催となりました。

いつもと違う場所なので、果たしてお客さまが来てくれるか、とても心配

しかも、会場が和室で、無垢材や紙や畳の部分がたいへん傷みやすいということもあり、
細心の注意をはらって会場設営をしなくてはなりません。
装飾を担当するメンバーが色々考えてくれて、

お客さまをおびきよせる雰囲気をもりあげる入口の装飾


室内もおしゃれに


いつもは黒板にチョークで書くプログラムも

今回はかわいらしく飾りつけてくれました。


それなのに、開始20分前になってもお客さまがひとりも現れず……
「たったひとりでも来てくれたら、そのひとりのために、全力でがんばろうね!」
「いや、たとえ誰も来なくたって、がんばって最後までやり通そう!」
「それって、シャドー・ボクシングならぬ、シャドー・お話会…………?!」
「エア・ギターならぬ、エア・お話会?!」
などと励ましあい(?)もりあがるメンバーたち。

「でも特別ゲストの"あの方"が来てくれたときに、子どもが誰もいなかったら申し訳ないよね……」
と、ちょっと挫けそうにもなっていたのですが、

蓋を開けてみると、満員御礼のお客様に恵まれました
感謝、感謝です

それでは、2012年クリスマスお話会スペシャル、行ってみよ~

まずは司会のご挨拶。
ようこそ、お話会スペシャルへ



オープニング
「もろびとこぞりて」

ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドそれぞれの音に合わせて
きらきら手袋が現れます
特訓の甲斐あって、息もピッタリ(たぶん)


お次は絵本
「クリスマスのうさぎさん」

長く読みつがれてきた、趣ある絵本です。
読み手の語り口も、やさしくおだやか。
会場が、静かで神秘的な、それでいて楽しい雰囲気につつまれます。
今ではすっかり商業的イベントになってしまった感のある、クリスマスですが、
このお話を読むと、わたしたちが幼いころ味わった、
クリスマスの、あの不思議でわくわくして、いてもたってもいられないような気分がよみがえってきます。


そしてパネルシアター
「にんじんさん だいこんさん ごぼうさん」

にんじんさんがどうして赤いのか、だいこんさんがどうして白いのか、ごぼうさんはどうして茶色なのか、
なぞがとける(?)楽しいお話です。
パネルのお野菜には、それぞれ手足がついているのですが、
この手足がプラプラ揺れて、かわいいんですよ。
お野菜好き!という子がけっこう多かったからか、
客席のみんなもがんばってゴシゴシだいこんさんを洗い、
にんじんさんと一緒に温泉につかってくれました


ここで手遊びわらべうた
「ぺったらぺったん」
クリスマスが終わったら、すぐにお正月ですね~
お正月に欠かせない食べものといえば、お・も・ち
さあ、お隣さんと力を合わせて、おいしいおもちをつきましょう!
ぺったらぺったん、おもちをつくうちに、
さっきまで見知らぬ赤の他人だったお隣さんが、
今では、おもちをおすそ分けしあう親しい仲に
やさしい手遊びお姉さんのリードで、客席のお友だちは、みんなニコニコはりきっておもちをついてくれました。
写真がなくてすみません……


それから素話
「ねずみのすもう」

むかしむかし あるところに おじいさんとおばあさんが……で始まる、
おなじみの昔話です。
貧乏なおじいさんの家のやせっぽちねずみは、すもうが大好き。
でも、長者どんのところの太っちょねずみに、負けてばかり。
ある日、すもうをとる二匹をたまたま見かけたおじいさんは……
味のある語り口のおかげで、コミカルでかわいらしい昔話が、いっそう魅力的に
満場のお客様が、ひきこまれていました。


そして紙芝居
「わにがめんどりをたべないわけ」

えものの美味しそうなメンドリに、
なぜか「わたしのお兄さん」と呼ばれてしまい、
食べるのをためらうワニくん。
仲良しのトカゲくんから
「卵から生まれる生き物は、みな兄弟だからさ」と説明され、
すっかり信じこんでしまいます。
人のいい……いえ、ワニのいい、ワニくんの葛藤と勘違いが、とっても愉快なお話。
演じ手のTさんは紙芝居初挑戦
先の紙芝居講座で、先生から教えていただいたノウハウを活かし、一生懸命がんばりました


ここで、またまた手遊び
「大きな栗の木の下で」

みんな知ってる、大好きな楽しい手遊びです。
デフォルトはもちろん「栗の木」なのですが、
今日はクリスマススペシャルなので、特別バーションにも挑戦!
「もみの木」の下で仲良く遊んだり、
「クリスマスツリー」を仲良く飾りつけしたり、
みんなではりきって、楽しく体を動かしました。
うんと大きいツリーを立てようと、いっしょうけんめい伸びをする子多数で、かわいかったですよ。


そして、目玉の大型絵本
「ぐりとぐらのおきゃくさま」

出版当時から子どもたちに愛され、今でも大人気のロングセラー絵本。
この季節は、どこのお話会でもひっぱりだこの作品なので、大型本を確保するのはなかなか難しいのですが……
今年は運良くゲットできましたよ
のねずみのぐりとぐらが、大きな足跡をたどって家にかえりつくと、
どうやら「おきゃくさま」が来ている様子。
「おきゃくさま」は、いったい誰で、どの部屋に隠れているんだろう……
おうちで読んだことがあっても、何度読んでも、
子どもたちが、ドキドキしてひきこまれる、このお話。
珍しく「この本は初めて」の子もいたようで、
帰り支度をした「おきゃくさま」の姿を見て、
「あ!サンタクロースだぁ」と、それはそれはうれしそうな顔をしていました。
初大型絵本のIさんは、まるであがることもなく、めくりのMさんとの息もピッタリ。
楽しく読んでくれました。


最後は歌とパネルシアターで、しめくくります。
「あわてんぼうのサンタクロース
楽しいパネルシアターに合わせて、
おなじみのあの歌をあの歌を、客席のみんなで歌います
鈴の音や、マラカスや、即席太鼓なんかの効果音も入って、楽しさ倍増
せっかく楽しくてかわいいパネルを演じてくれたのに、
いっしょうけんめい歌ってたら、うっかり写真撮り忘れちゃいました
せっかくの名演を……Hさん、ごめんね~


すべての演目が終わり、司会から御礼とお別れのご挨拶……

と思いきや、

なんと、会場の外から鈴の音がきこえてきました……

もしかして、もしかすると、
南流山にも「あわてんぼうのサンタクロース」がやって来たのかもしれません。
みんなで声を合わせて「サンタさ~ん!」と呼ぶと、
「は~い!」と入って来たのは、
そう、本物のサンタさん!!
遠い遠い国から、今年もあの方が、プレゼントを持って来てくれたのです。

自ら「あわてんぼうのサンタクロースだよ」と名乗る、サンタさん。
みんなにプレゼントを見せて、説明してくれます。
あわてんぼうなだけでなく、なかなかユーモアのある方のようです。
会場のお友だちは、ひとりずつサンタさんからプレゼントを手渡ししてもらい、ご満悦の様子でした
サンタさんは忙しく、この後、宮園へ行かなければならないそうで……
みんなで「ありがとう、さようなら」のご挨拶。
サンタさんの後を追って会場を駆けだし、「あわてんぼうのサンタクロースさん、ありがと~!」と、いつまでもサンタさんの後姿に手を振っている子が何人かいて、
とってもかわいかったです

そうそう、サンタさんの写真ですが…………

すみません。

撮り忘れたわけではなく、実は……
国際サンタクロース法第10条第2項で、
本物のサンタの撮影および録画が禁じられているため、
残念ながら撮影できなかったのです。
いやあ、残念でたまりません!


と、いうことにしておいてください。

そんなわけで、クリスマスお話会スペシャルはおしまいです。
来てくれたおともだちも、
サンタさんも、南流山センターの方々も、図書館の妖精さんも、
力を合わせてがんばったお話部会メンバーのみなさんも、

みんなみんな、本当にありがとう!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスおはなしかいスペシャル

2012-12-07 | その他
さむくなりましたね……
月日がたつのは早いもので、もう12月
今年もあとひと月足らずになりました。

12月といえば……クリスマス。そしてクリスマスといえば……そう、
クリスマスおはなしかいスペシャル

12月中は流山市立中央図書館が工事のためお休みなので、
今年は、いつもと違う場所で開催します。

会場は、南流山センター。
お部屋は、いつもよりちょっとだけ小さいのですが、和室なので、ゆったり座って楽しめますよ

プログラムは、大型絵本、紙芝居、パネルシアター、おはなしなど、もりだくさん。
さらに、特別ゲストとして、遠い遠い北の国から、あの方をお招きしてます

予約は不要で、もちろん無料
大きなお友だちも、小さなお友だちも、みんなぜひ、いらしてくださいね。

南流山センターは、南流山駅から歩いてすぐなので、アクセスもばっちり。
駐車場も、南流山センターの無料駐車場のほか、近くに駐車場(こちらは有料が多いです)がたくさんあります。

クリスマスおはなしかいスペシャル
日時: 12月22日(土)
         15時~16時
会場: 南流山センター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする