待ちに待ったこの日が、とうとうやってまいりました。
今日のお天気は曇りだけど、ときどき日が射すとカッと暑くなったり、入道雲がもくもく湧いてきたり、かと思うと、急に雨がパラパラ降ってきたり……
こんな空模様の日、はたしてお客様は来てくれるんでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
などと、空を見上げて心配していたら……
じゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/3a06c70e96e93f97da9df68c42ed9b64.jpg)
撮り方が悪くて分からないかもしれませんが、後ろのほんの一角をのぞいて、会場はほぼ満員。
みんなできるだけ前に陣取ろうと詰めるから、前の方はキツキツぎゅうぎゅうです。
大勢のお客様をお迎えして、夏休みスペシャルの始まり始まり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/2af5dd9418c9368228e745cc91c7271e.jpg)
まずはオープニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/4240412f9bcd219536e3790a7e13aae8.jpg)
ナーサリーライムに合わせて、かわいいハンプティダンプティがお客様にご挨拶。
会場のみんな、食い入るように、じ~っと見入っています。
それから、さっそく絵本「こぶとりじいさん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/c523d6e6279d1e5176cdc2f6b4d352bb.jpg)
鬼といっしょに踊る陽気なおじいさんの、楽しい唄に誘われて、思わず会場からも可愛い声で「おっぴっぴ」の合いの手が。
次は紙芝居「おねぼうなじゃがいもさん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d0/c5818739a6a87767cc10db690074b805.jpg)
カレーライスでおなじみの名トリオが、3人(?)セットでお料理されるようになったいきさつが、これでわかったかな?
そこですかさず、手遊び「カレーライス」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/18828ddef39dc69676bbd22d199ef647.jpg)
じーっと集中して絵本と紙芝居を聞いた後なので、のびのび体を動かすのがいちだんと気持ちいいようです。
みんなニコニコとっても楽しそうに、念入りにお野菜をいため、ぐつぐつ煮込んで、もりもり食べて元気になりました。
今度は大型絵本「おばけのてんぷら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/bddc153773a6bba33733ee885cf26294.jpg)
もともと大人気の作品ですが、本が大型になると、楽しさも特大に!
会場のみんなが、次々に揚がるおいしそうなてんぷらと、つまみぐいをするおばけを、羨ましげに見守ります。
またまた絵本「コッケモーモー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/b70971e58b7f2a8c8e22ac15cb6f201e.jpg)
これも大人気の作品。やさしい語り口に惹きこまれるように、前列のお友だちが一様に前のめりになって聞き入っている姿が可愛らしかったです。
そして、お待ちかねのブラックパネルシアター「からかさのおよめさん」
暗いと写真が撮れないので、事前にパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/2bceb5c99d1f9dc26d68f3492485855a.jpg)
部屋が真っ暗になったのが怖いのか、からかさおばけが怖いのか、はたまた幽霊っぽいお姉さんが怖かったのか、それとも単にお腹がすいたのか、泣いちゃったおともだちもいましたが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
やさしくて可愛いおよめさんが来てくれたおかげで、からかさおばけがイケメンに戻れて良かったね。
みんな楽しんでくれたかな。
じっくりお話を楽しんだ後は、手遊び「おべんとうバス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/07f3d15a2f2f9fe81cf61f2f937b43e0.jpg)
みんなの運転するバスに、おかずやデザートや、とにかくおいしそうな「お客さん」が次々乗ってきて……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
立ち上がり全身を使ってのびのび楽しむ手遊びに、会場のどの顔もとーっても嬉しそうでした
実はコレ、器用さと頭の回転の速さを求められる手遊びで、かなり難易度が高いのです。
なかなかついていけない大人(ワタクシとか)もいる一方で、すぐに覚えて上手にできちゃう小さなお友だちもたくさんいました。
最後は工作「うさぎのプロペラ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/7fe9da0b17bbad5c53f62774fffdd286.jpg)
型紙をちょきちょき切って、クレヨンで顔をかき色を塗ると、可愛いうさぎのプロペラが完成!
自分の作ったかわいいうさぎが、クルクルまわりながら落ちる様子に、みんな「うわあ!」と嬉しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
すっかりやみつきになって、お話会が終わっても、ずっとクルクルまわしている子が、あちらこちらに……
これにて夏休みスペシャルはおしまいです!
毎週土曜日に中央図書館でやっている「お話会」と、8月14日から生涯学習センターで開催される「飛び出す絵本展」の宣伝をして、無事お開きとなりました。
暑い中来て下さった約80名のみなさん、楽しい時間を、本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)