ながれやま栞 お話グループ中央 

子どもが好き、絵本が好き、おはなしが好き。そんな仲間たちの活動の様子を、折にふれてお知らせします。

赤ちゃんと楽しむ絵本とわらべうたの紹介

2010-11-14 | その他


11月11日に、東部公民館で『赤ちゃんと楽しむ絵本とわらべうたの紹介』の催しがありました

赤ちゃんが楽しめる絵本やわらべうたを紹介し、いっしょに体験していただくという趣旨の会で、毎年、赤ちゃんと保護者さんを対象に、中央図書館や森の図書館、各分館などで開催されています

講師は図書館の司書さんなのですが、栞からも、中央お話部会か森お話部会のどちらかが、お手伝いに入ります。

今回は、図書館から司書さんお二人が見え、中央お話部会から3名がお手伝いにうかがいました。参加して下さったのは、お母さんと赤ちゃん11組です

ここで紹介されるわらべうたは、赤ちゃんと向き合い、赤ちゃんの体にふれながら歌って楽しむものがほとんど
歌いながら座布団の上に寝かせた赤ちゃんをくすぐったり、抱っこしてお膝に座らせたり、抱っこして歩いたり……
親子のスキンシップは、赤ちゃんの情緒の発達に大いに効果があるそうです

ほかに、ハンカチを使って遊ぶわらべうたもありました。
ハンカチがヒヨコになったり、ネコちゃんになったり、カーテンになったり……おもちゃもテレビも無かった頃の大人って、本当にイマジネーションが豊かだったんだなあと感心してしまいます。

赤ちゃんたちは初め、目をまんまるくしてみじろぎもせず、実演して下さる司書のIさんに熱視線を注いでいましたが、そのうち、お母さんのやさしい歌声や、スキンシップを楽しみだし、あちこちから、愛くるしい笑い声があがっていました。
赤ちゃんの笑い声って、まわりの大人をこれ以上ないほど幸せにしてくれますね。
かわいいなあ
あと、時代が変わっても、赤ちゃんと向き合うお母さんの、愛情あふれるまなざしは変わらないんだなと、あらためて感じました
幸せと愛情のおすそわけをありがとう

わらべうたの実演と、赤ちゃん絵本の読み聞かせや紹介が終わると、いよいよ、わたしたち栞の出番です
この日の出し物は、「やすべえたぬき」と「ぶたさんダンス(くまさんダンスの応用)」の2つ。
音の出る小物や、動きのある手袋人形は、いつも赤ちゃんたちに人気があります。
みんなとっても集中して見てくれましたよ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南流山図書館のお話会

2010-11-08 | おはなし会



11月6日(土)に流山市立図書館南流山分館で、絵本の読み聞かせをしました。
読んだ本は下記のとおりです。

手あそび「はじまるよ、はじまるよ」

「かぐやひめ」 岩崎京子/ぶん 長野ヒデ子/え 教育画劇

「ともだちごっこ」 内田麟太郎/ぶん 降矢なな/え 偕成社

「ちびゴリラのちびちび」
ルース・ボーンスタイン/さく いわたみみ/やく ほるぷ出版

「ぼうしをとってちょうだいな」 松谷みよこ/ぶん 上野紀子/え 偕成社 

上記の絵本は流山市立図書館にあるので、
興味のある方は、ぜひ読んでみてください。

南流山図書館では少し高い敷物の上に座って、お話を聞きます。
中央図書館では、本棚に囲まれた部屋のようになっている場所で、
お話を聞きます。

ぜひ、お話会に遊びに来てください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月南流山図書館お話会

2010-11-08 | おはなし会
流山市立図書館南流山分館で、10月に読んだ本を下記にまとめました。

タイトルだけですが、興味のある方はご覧ください。

10月9日(土)
「はけたよ、はけた」
「ねずみのいもほり」
ペープサート「くだものやさい」
「てじな」
「へんしんトンネル」

10月16日(土)
「ローソクポッ」
指人形「おはよう」
「ついでにペロリお話」
「まわるまわる」
わらべうた「どんぐりジャンケン」
指人形「さようなら」
「ローソクフッ」

10月23日(土)
紙芝居「おとうふさんとそらまめさん」
紙芝居「それでもたまごはわれません」
「サンドイッチサンドイッチ」
「こんにちワニ」
「しゃっくりがいこつ」
「あそぼ」
「マトリョーシカちゃん」



流山市立図書館のお話会では、
お話会に来てくれた子どもたちの出席カードにスタンプを押したり、
読んだ本のタイトルや感想を書きます。

お話会はいろいろ大変ですが、充実感があって、楽しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする