時間としては、6日(月)と7日(火)は各日3時間。8日(水)〜10日(金)までは各日2時間半ほど勉強しました。通勤電車もテキスト読んだりしましたし、昼休みも少しテキスト読んだりしまして、その時間も含めたザックリ計算です。
内容は、法令編は先週の土日でかなり進みましたが、忘れないように毎日テキストをサラッと復習し、基礎編も1日1時間ほど。あとは技術の方の勉強をしまして、今週は消費機器編を重点的にしましたが、これまでサボっていたため、まだまだというところです。
あと16日しかないんですよね…急いで勉強しないと間に合いません…今週、結構真面目にできたのは焦燥感に駆られたからに他なりません…
土日もがんばらないとなぁ。少なくとも、この土日には消費機器編をある程度終わらせて、日曜日には製造編に入り、来週後半からは供給編を勉強しないと…その傍らで法令編と基礎編もやらないと。そうそう、そろそろ論述対策も本腰入れてやらないと…う〜間に合わないなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます