今日は土曜日。買い物客で混むと思い、朝9時に出かけました。さすがに空いていました。兎に角余分なものは買わないと心に言い聞かせて買いました。ニャンコにカリカリがないので買うのがメインです。それでも余分なものに手を出さないように頑張って3000円に行かず済みました。帰りは八百屋です。ここは600円弱、それでもトータル3000円超えました。毎日ではないですが、倹約しないとやっていけません。国会議員たちも1人10万ずつもらって、ボーナス出るんだから良いですね。おかしいです。
今日厚生労働省のアプリ新型コロナのを入れました。15分一人の人と接触した場合に結果が出るのですから、私みたいにスーパーで買い物するくらいでは意味ないのですが、陽性者との接触を確認するをクリックすると、陽性者との接触確認されませんでした。と出ますから何となく安心です。サラリーマンには絶対良いですね。1~2分接触でもわかる様になったら素晴しいです!
今朝は何となく早くに目が覚め、チャロとアニーにご飯を上げて、自分も食べて、洗濯干して、部屋の掃除をして、買い物に行きました。万歩計は肩からさげた袋に入れておきます。今の所4342歩です。5000歩は行きたいです。
チャロはオープン別邸で寝て居ましたが、お昼は置き餌食べたのかしら?午後はお出かけなさったようです。今5時、まだ戻りません。アニーは寝るしかないですね。でも今までは1部屋にしかいられなかったのを、隣の居間の境の唐紙をあけておいてあげるので、2部屋行き来で出来るようにしてあげました。旦那が猫嫌いですから、家中と言うわけには行きません。そのせえか甘えるようになって、、夜遅くにパソコンや携帯をいじっていると、そばに来て寝ようと盛んに泣きます。近親感を感じるのでしょうね。可愛くなりました。チャロも時々中に入れてあげます。勿論アニーは隣の部屋にやり、ふすまを少し開けておきます。なんせチャロは外の戸をしめられませんですから。パニックになります。ですからアニーは他の部屋に入れないわけにはいかないのです。2人でふすまの隙間から手を出し合ってニャーニャー泣いていました。こうやっている間にチャロが慣れてくれたら、一緒に飼えるようになるかしら?