午後からやりました。





アイビーゼラニュームが延びすぎてぼさ
ぼさになっているのが気になっていました。葉にこがふいたみたいになって来ています。こうなると枯れてしまいます。兎に角おもいっきりカットしました。中には粉がふいてないのもあるので、それらは挿し木して植えました。根がついてくれると良いですが!刈り取った葉っぱは45Lのビニール袋2個にいっぱいに入りました。明日がごみの日、集積所に出しておきました。
我ながらまだ出きるな!とちょっと自信をもちました。
チャロは朝ごはんを待っていて、食べ終わると、裏庭のお気に入りの場所で寝ていました。夕方見たらいなかったです。夕食食べにも来ていません!
アニーは寝てばかり。買ってあげた電動の魚も怖がって逃げます。運動になると思って買ってあげたのに❗️





ああ!何と1日が終わるのが早いのだろう!、もう今年も半年で終わります。80代に入ってから、特に1日の流れの速さに敏感になりました。残された人生が迫ってきているからでしょう。70代には、殆ど考えませんでした。お隣の奥さん、92歳です。今年の初めに心筋梗塞で倒れ、救急車で運ばれましたが、その時も意識があって、苦しいのと言っておられました。でも立派に回復して、今はお使いこそ出ないけれども、家の中で自由に暮らしておられます。すごい生命力だと思います。ご主人も10年ほど前亡くなりましたが、動けなくなってからも、自宅で一人で面倒を見られました。立派だなと思います。ニャンコちゃんも、20年近く面倒を見て、去年亡くなりました。このニャンは私が若い頃の春のある日、家の庭にやって来ました。何処から来たのでしょう?早速捕獲してオペ(雌)。しばらく外猫していましたが、お隣で家ネコにしてもらいました。外へも自由に出してもらって、幸せでした。ミーちゃんと呼ぶと、必ずニャーと返事してくれました。最後の頃は呼んでも、ニャーと言わなくなり、矢張り体が弱って来ていたのでしょう。毛並みも汚くなり、亡くなりました。奥さんの病気を予期していたかのように、亡くなって行きました。時は流れますね。これは貧富の差なく、人皆平等です。今を大切に生きて生きましょう。
所でチャロが、今朝ハウスで寝て居ましたが、朝ごはんを食べてかどこかへ出かけまだ帰りません。昨日は寒かったからか、1日ハウスで寝て居ました。そのうちご飯を食べに帰って来るでしょう。運動不足のアニーに、電動の魚の玩具を買ってあげたのですが、怖がって逃げ回っています。そのうち慣れるとおもいますが。