浜寺公園で活動している3つのボランティアグループがあります。(私はそのうちのひとつ「浜寺公園自然の会」のメンバーなのですが・・・)
今日は同じく大阪府営公園の「せんなん里海公園」のボランティアグループの皆さんを招いての”交流会”がありました。
われわれが日ごろ活動しているフィールドを中心に公園内を案内しながら散歩。
自慢のバラ園はもちろんまだ花はなし、サクラも少しつぼみが膨らんだかな?という程度。
さすがにまだどこにもお花見のグループはいない。
それでも、われわれは、園内で2本だけ咲いている彼岸桜?の下でちょっと気の早いお花見を敢行!お弁当を食べながら、それぞれの活動内容など情報交換で、和やかに交流のひと時を楽しみました。
最近は、シンポジュームやフォーラムなどで各地のNPOやボランティア団体のネットワークつくりが提案され進められているが、組織づくり先行よりまずは、人と人、それも活動を通じての人と人の直のネットワークが自然と出来ていくのが肝心だと痛感する。
今日は同じく大阪府営公園の「せんなん里海公園」のボランティアグループの皆さんを招いての”交流会”がありました。
われわれが日ごろ活動しているフィールドを中心に公園内を案内しながら散歩。
自慢のバラ園はもちろんまだ花はなし、サクラも少しつぼみが膨らんだかな?という程度。
さすがにまだどこにもお花見のグループはいない。
それでも、われわれは、園内で2本だけ咲いている彼岸桜?の下でちょっと気の早いお花見を敢行!お弁当を食べながら、それぞれの活動内容など情報交換で、和やかに交流のひと時を楽しみました。
最近は、シンポジュームやフォーラムなどで各地のNPOやボランティア団体のネットワークつくりが提案され進められているが、組織づくり先行よりまずは、人と人、それも活動を通じての人と人の直のネットワークが自然と出来ていくのが肝心だと痛感する。
本当に春は油断がなりませんね。
お互い体調管理には十分気をつけましょう!