気ままにテディベア

気ままに作るベアやコレクションの他にお出かけ記事を書いてます。

イサキのお雛様と飛騨高山のお雛様/テディベア

2007年03月04日 | お出かけ

P1010063_2

「わぁ~イサキちゃん、きれ~い!お着物!」「和ちゃん、頑張って作ってくれたの」「和ちゃ~ん、すごいじゃぁ~ん」....って自画自賛かよ~っ(^^) へへへっお着物、作っちゃいましたぁ。マジックテープ使ったり、襟だけの襦袢だったり、簡単な作りです。姉に作り方と、それ用の布を送って貰いました。昔、お迎えのうちが呉服屋さんで母は呉服の仕立てをしていました。ホントは母に聞くのが一番なのですが、今、家にいないので。もうちょっと本格的に子供用に、肩上げとか付けたら可愛かったのにー。でも、初めてなのでこれで我慢しよっ。よく見えないけど、とも布のバックも作りました。そして、昨日は飛騨方面へお出かけしてきました~。ははははっ....。ただ笑う。母が戻ったら遠出は無理だからって198ちゃんの優しさですね~ってホントかなぁ?

P1010070_1 昨日はお雛様だったので、丁度お雛様のイベントがちょっと地味めにされてました。あの城下町の古いお宅に昔のお雛様を展示してあります。それが点在して展示されてるので、一軒だけ古いお宅に伺い見せて頂きました。写真は岐阜県ミュージアムひだに展示されてたお雛様です。この辺特有の土で出来たお雛様ですね。丁度、イサキちゃんサイズ!お雛様だけじゃなくって金太郎もいますね。可愛いでしょ。他のお宅にあったお雛様もこんな感じで土のお人形でいろんなこが飾られてました。
「素敵なお雛様も見れたし、家にもピーナッツのお雛様飾ったし、きれいなお着物も着れて、イサキ、大満足なお雛祭りだったわぁ♪」

※ところで、イサキと言う名前ですが、始めに作ったのがフサキちゃん。これが、身内の名前をもじって付けました。フサキで2だったので、1でイサキちゃんにしました。後で、知ったのですがイサキって魚がいるのですね、う~ん、イサキちゃんお顔、魚っぽいもんねぇ。ふふふっ。