今日は高度医療センターでジュナの検査通院日でした。
一年以上通っているけど、
毎回気持ちが重たく言葉では表現しがたい自分がここにいる・・・。
検査と診察に基づいた所見を聞いて、
今日も磨り減り過ぎてしまってグッタリ
帰宅したら倒れ込むようにバタンキューでした。
各種検査項目では指摘、懸念事項は今回はゼロ。
主病巣を含めた腫れの大きさは、
誤差数値の範囲ではあるものの一年以上を経過して、
やはりホンの少しとは言え大きくなっているのかもしれない。
排泄困難になったら手術、
だけど今の段階ではまだそれに直面する段階ではありません。
現状維持で問題なし、次回までのストロークは結構延ばしてもらいました
ジュナを検査のために預けてしばらくしたら、
車で待っていたら前回同様、目の前に担当医の姿が・・・。
ジュナがグイグイ引っ張って車に駆け寄ってくる。
やっぱり先月言っていたとおり。
元気良すぎて、帰りたがるあまり騒いで暴れ回って、
バックヤードにいられる状態ではなかったようで。。。
よくやった、おかえりジュナ
町の動物病院と高度医療センターは根本的にスタンスは違う。
ドッグホテルのイメージで預けたら大間違いだ。
ここはホームドクターではないのだから。。。
車に戻ってきたらもうひと安心
ソニア兄ちゃんと一緒だからジュナもホッと出来る場所なんだよね
ジュナの元気な姿、動きに、
病院に居合わせた人達にもふと笑顔が。。。
診察室に入るのも余程嫌だったのかフルパワーで踏ん張って拒否、挙げ句に大暴れ
可愛い、元気だねって声が聞えてきました(笑)
そして、検査結果を聞くために診察室に戻るときも部屋の中で大暴れ(汗
スライドドアもツースタンドで立ち上がった姿勢を保持して両手でバシバシ叩く始末
診察を終えて部屋から出るときも猛烈ダッシュ
もともと重たい空気感の病院内がこの時だけは見事に変わっていました。
良いのかどうかは別として、だけど。
ここまで嫌がるなんて、
預けている間に余程嫌な思いをさせられているんじゃないかと勘ぐってしまう。
だけどここは遊ぶ場所ではない、病院なんだから仕方がない。
ジュナも少しはオトナにならないと、ね
今日も病院から帰宅したら、
完全休息日にしました。
いつも書いているけど、
人間のエゴで通院日にアチコチ連れ回すなんてのは、
自分の中ではありえない行動なので。。。
よく頑張ったゾ、ジュナ
そしてソニア。
毎回本当に付き合ってくれてありがとう。
同時に同じくらい申し訳ないって気持ちが正直あって自己嫌悪に陥ります。
どれが答えなのか、
正解はどれなのか、
それ以前に答えはどこにあるのか、
これから先、
とてつもなく大きな壁にぶち当たるのかもしれない。
幾多の選択肢に迷うことがあるかもしれない。
それでも必ず辿り着くよ、
ただひとつの答えに。
先の心配、不安で足元がブレていては本末転倒。
今は現状維持で全然問題ないのだから普段通り、普段着な時間を過ごせば良いだけ
今という時間をただひたすら大切に生きていこう
お疲れさん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます