
今日は
ティオ達の定期健診

の日。
会社

から急ぎで帰宅

してそのまま直行

行くとなるとこの状態(汗
遊びに出掛けるんじゃないんだけどね

年明け早々で9歳。
なので、毎月毎回気付いたことや細かいこと、
些細なことも先生に話して、必ず確認、チェックしてもらうようにしています。
納得出来る対応をしてくれるのがとても有り難いです
口の中の粘膜にポチッと赤い炎症痕…ディスクか自分の歯が当たったのか。
これは素人、経験が短い人だと見落とすよ。
自分はほとんど口の中も見ているんだけど分からなかった、と言うか分かるわけがない

昨日も口をクチャクチャやっていたので口を開けて見たんだけど。。。
オレじゃ分かるわけがない、疾患・症例を知らないんだから
気付いてやれるのはサインを見落とさないこと、だね。
なので今日検診

となった訳だし
子供の頃から季節の変わり目や、
急激な気候の変化で腹が緩めになるのが
ティオ。
Pではないんだけどね。
相変わらず、はち切れんばかりの元気さ、
食欲も旺盛で行動も中身も8歳児とは思えぬ幼さ(爆)
これが
ティオの張り合い、元気の源だと思えば、
それもまた良しとするべきだと思っています。
ソニアは全く問題なし

あまり遠吠えばかりしていると今の世の中危険だよ

もう分かったって(汗
ジュナの右後足、第三指と第四指の間に怪我の痕跡がありました。
全く問題ないんだけど、これも見落としてました

ま、気付かない部分まで診て頂いているので非常に助かっております

元気で過ごしてくれれば父ちゃんも母ちゃんも十分満足、
それが正直な気持ち。
犬のためにと言うよりも、
人間だって健康診断するし病院だって行くのだから。
何か勘違いしているのもいるみたいだけどさ。
犬のために何かを止めたとすると…
タバコだ(爆)