すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

それぞれの部活

2019-04-30 06:43:48 | 日記
平成最後の投稿
‥って、単に言いたかったの。
今までこのフレーズ言ったことなかったから。
平成に悔いを残さないように(笑)

ちなみに

平成最後の朝食(←クドイ)

さて!

新入生になった娘たちは GW前まで部活動体験期間でした。

まずは中学生の次女

小学校時代には毎週土曜日、市の陸上クラブで頑張ってきた。
走り幅跳びは 得意だと言っていた。


ハードルはマリオの様に飛んでいた。


初めての大会で5mしか飛ばずに悔し泣き、毎朝コソ練をして30mは軽く飛ぶようになったジャベリックボール投げ

この練習の成果で、6年間逃げ回るコトを自慢としていたドッヂボールでは豪腕冷血な女となって 周囲がドン引きした。

そして、駅伝の練習では 短パンを後ろ前に履いて颯爽と走り抜けた


誰もが陸上部に入ると思っていた。
陸上部の先輩のお母さんからも 『来年は次女ちゃんが陸上部に来てくれるって 言ってるよー』と、何度となく言われてきた。

そして次女が1人で決めていた中学の部活は

バレーボール部だった。

あんらー、あなた ボール?チームプレイ?大丈夫なの?

そーね、新しいコトに挑戦するのはいいコトよ。

きっと次女のコトだから、器用にこなすだろう。
でも、チームプレイだからね、誰かのせいで負けるコトもある。もちろん 自分のせいで負けるコトもある。過信していた自分の無力さに消えてしまいたいコトもあるだろー。『なんで!』と、理不尽なコトも多いだろー。LINEのトラブルもあるだろー。厳しい顧問との衝突もあるだろー。悔し涙も沢山流すだろー。

ぬはははは〜大いに結構!!
十分に苦しんで泣け!泣いて強くなれ!
でもケガはするなよ。病院とか面倒くさいからね。

そして、私はスポーツ観戦は好きではない。
と言うか、興味がない。
その割には オリンピックの映像とか観るとすぐに泣く。
本番より練習する姿が好きなのさ。
きっと次女の試合を見に行って ルールも知らずにでも、大声で『ドンマーーイ!!』と、叫ぶだろう。
『お母さん来ないで』と 思春期魂炸裂するだろーよ。
でも、お母さんは行くんだよ。更年期だからね。

頑張れよ、次女。

そして、お次は長女

こちらは 畜産系の部活に入ると 入学前から決めていた。
酪農部


養豚部


養鶏部

ってコレは アヒルね(笑)

入学2日目で 養豚部で豚の体尺を計らせてもらい、翌日は酪農部で牛のゲロの洗礼を制服に浴びてきた。
養鶏部では 感染症の厳しさを知り、養豚部か養鶏部か悩んだいた。

そーかと思ったら クラスで友達になった子と 先輩がたった1人しかいない野菜部に毎日入り浸り、『野菜部も悩むーーー』と土臭くなって帰ってきてた。
激安スーパーの春キャベツ78円に飛びつく私に『キャベツってね、作るのにすごくコストがかかるんだよ』とサラッと言った時には 感動した。

でもできれば私は 畜産系に入って欲しいけど、ここはやっぱり長女に任せた。

そして、GW前の日に 『養豚部』に入部届けを出してきた。


このカワイイ子ブタちゃん達を 大切に育て半年後には食肉用にと出荷。

大好きな豚肉を食べる事は 命を食べていると言うコトを いや、それ以上のコトを学ぶだろう。

不器用な長女のコトだから、沢山失敗をして沢山謝って凹むだろう。
大いに結構!!!泣いて乗り越えろ!
失敗から学ぶコトの方が多いからね。
部活は18:00迄 ほぼ毎日だと言う。
帰ってくるのは20:00時過ぎだね。
毎週自由研究並みのレポートが沢山あるけど 3年後には お茶の子さいさいになってるさ。
そして、朝の作業(いわゆる朝練)の時は 5:30位に家を出るんだと。

大変だけど、頑張って欲しい。
そしてもれなくわたしの弁当作りの時間も 今よりもっと早くなる(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

連休中の部活の為に、2人の部活に必要なものを揃えた。

次女は

バレーボールが白じゃないコトには驚いた。
コレ見た時に サッカーボールかと思ったし。
バボちゃん世代は 白よね?

練習着やら 膝サポーターやら シューズやら、まぁ高い!
どうせ消耗品なのでメルカリでほとんど揃えた。

そして長女

ワークマンでツナギを購入。
かっこいいな、コレ。
多分コレ 私 似合う(笑)
今は夏用のメッシュの素材とかもあるのね。

そして 一番大切なモノは‥

撃破!やっぱりコレね。

帰りの電車で 周りの乗客が離れようとも、そんなの気にせず、いやむしろそれを武器にして 堂々と座って帰っておいで。


この3年間 子供らは大きく成長するだろーな。
この子達が卒業する時、私は53歳になる
マジかよ、おい。大丈夫か?

知らない間に歳とったなぁ。

3年後、変わらず怒りん坊のお母さんでいたい。