すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

次女の足  その後

2021-01-17 19:45:00 | 日記
そー言えば記事をするのを忘れていたが、


その後1週間後に再診し、また湿布を貰って帰ってきた。

コメントでその筋の業界のkomaさんからのアドバイスがずっと引っかかっていたんだけど、次女は反抗期、長女は豚にメガネを破壊され、私は仕事が超多忙‥を言い訳にして見て見ぬふりをしたが さすがにkomaさんのお顔がチラチラとして心配になってきたので、地元では有名なN先生の所に初めて行く覚悟をした。

腕はスゴイと聞いているけど いつも仕事で医院の前を通ると診察前から行列が出来ているのをよく見ている。
『初診で行ったら早く行っても終わるのは12時近くだったよー』なんてよく聞く。

でも 覚悟して行くことにした。

もちろん次女は『えー、別に行かなくていーよぉー』と気怠く言う。

本人がこんなにやる気がないのにさ、なんでこっちがこんなに苦労して予定を立てないといけないんだよ💢

でも行くよ。
後々『あの時、ちゃんと行っていればよかった』と思いたくないからね。

ならば本気で並ぼう!と、絶対に不機嫌になる次女は置いて私だけ超寒いかったけど7:30に病院に着いた。

すでに3人待っていた。
『寒いですねぇ、N先生の列はここですか?』と聞いたら『そーだよぉ』と常連さんらしい。



外で待つ気満々で椅子を持っていったけど、この方が『あと10分で中に入れるよ』と教えてくれた。



7:45に病院内ではないけど 外の室内(ややこしい)の臨時の待ち合い椅子に入れる。
そこに座れるのは6人で7人目からは 少し離れたところに臨時の椅子がある。
4番目の私は座って本を読む。



1時間後 8:45に受付の人が来て中に入れてくれた。
後ろを見たら20人以上は並んでいた。
怖っ!
8:45に次女がチャリで来る。



9:10には診察。



まだこんな



問診用紙を見て 直ぐに患部にエコーをあてて 『ほらココ靭帯切れてるよ』と。

マジかーーー。
最初に行った先生 どーしてくれるよ、オイ。

で、切れて直後ならギブスで固定したかったけど もう17日経ってるからサポータータイプの固定具になると。(注文)
もちろん部活はダメー。
まぁ コロナで試合もないんだけどね。

10:00には全て終わった!早い!

で、2日後 こんな固定具



15,000円もするのヨォーー。
まぁ後からの請求で部活のケガだし全額戻って来るんだけど そーゆーの面倒い。

あれから1ヶ月。

次女は足を引き摺る様子もなく スゴイ勢いで階段を降りて来るが、病院にリハビリに行くと 先生に急所を押されて笑いながら叫んでいるよーよ。

コロナだからあまり感じていないけど、ケガして部活を見学だけって、相当悔しいだろーけど次女がそれを経験しないのは 良いのか悪いのか‥。

今回は 反抗期だからと相手をするのが面倒で治療が遅れたのは私の責任ね、反省だわ。

だってぇ、ホント ムカつく態度なのよ。
\\٩(๑`^´๑)۶////