ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

なつぞら第44、45話@ちょっとイライラ…

2019年05月23日 09時01分01秒 | 直人ドラマ
剛男さん父さんが出なくても頑張って観続けるつもり…ではあるんですが、今日
の展開はね~(ため息)
雪之助さんの酔っ払い話が恨めしい、でも亜矢美さんもご商売上あれだけ酔っぱらった人の話を全部真に受けて、それを咲太郎に話しちゃうのもちょっと??なんですが。
で、さらにそれを勝手に自分で増幅させて、川村屋に乗り込む咲太郎にもイライラさせられました。9年前のあのしっかり者のお兄ちゃんはどこに行った?
あれだけ剛男父さんに、ある意味偉そうな事言っていたのにね~。
もうちょっと、冷静になってなつに確かめればいいのに。

で、なつも、「悪く言わないでください」と光子さんにキレていたけれども、それはちょっと違うはず。故意ではなかったとは言え、お金絡みで咲太郎が光子さんに迷惑をかけたのは事実なんだから。それに、光子さんが言っていることは大いにごもっともの正論ですからね。
まだ1日目だけれど、住まいと当面の仕事を提供したのは光子さんなのに…もしろ咲太郎の方が失礼だとは思わないのかしら?
あの場でちゃんと北海道から東京に来た理由と経緯を話していれば、問題は即解決していたと思うんだけれど、結局モヤモヤしたまま次回に持ち越しになってしまったんですもんね。
なつは明るいし、結構はっきりと物事を言うはずだったのに、だんだんと肝心な事を言わなくなってきてるような印象を感じ始めてきました。
風車でだって、最初の勘違いはともかく、咲太郎の誤解を解く事はちゃんとしないと、とばっちりで食って掛かられた雪次郎が気の毒です。もっとも彼の父がまいた種ではあるんですけどね(苦笑)
料理長さん(違う呼び方だったっけ?)も、昨日は軍隊じゃないから、と言っていたのに今日は手のひら返しだし。修業は厳しいものではあるんですけどね。
今日はBSで見た後は、地上波はもうご無礼致しました。あまりにもイライラして来て。
なつって、そんなにいい子な時ばかりじゃないのは分かっているけど…でもほっかうどうでも時々健気な扱いが過ぎているんじゃないかと思う時はありましたし誤解なんだと分っているんだから、ちゃんと否定する事は否定しないと、まだ19歳でも学生でないからには社会人なのだからね。

剛男さんに会いたくなってしまった第45話でした。明日はもうちょっとスッキリしますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年度定期総会

2019年05月22日 10時54分37秒 | おやこ劇場
大垣おやこ劇場では5月から新年度がスタートします。
そのスタートを切るのは定期総会、今年は先週の土曜日5月19日に行われました。
当日資料、そしてピンクの表紙の冊子は1年間の活動報告集です。

総会のオープニングは2018年度の活動を振り返るスライドショー。事務局メンバーの力作です。
託児に向かう子ども達も、このスライドショーは一緒に見ます。

素敵なBGMとともに、懐かしい映像が次々と映し出されます。
いろいろ大変な事もあったけれど、天候に左右される事もあったけれど、頑張った、そして楽しい1年間だったね!と大人も子どもも気持ちを分かち合います。
子ども達は、1年の始めの頃と終わりの頃と較べると、背が伸びたりして大きくなってきた事も実感しました。

         



                      
そして、感動の後は現実の厳しさを感じながらの会議に。
1年間のふり返りとして、決算・監査報告、組織・会員数報告と承認が行われます。
底打ち状態の会員数、それに伴っての予算の余裕のなさは、年々会議のたびにため息を増やしてきています。
その打開策を含めた、2019年度の活動に向けての提案と討議が引き続き行われます。
活動方針の確認、事務局及び事務局体制、組織編成の報告と承認、年間活動計画、財政基礎数と今年度予算について。
そして、これからの劇場を考えるために、今取り組んでいる話し合いの報告と討議も行いました。
厳しい現実を前にしての討議、重苦しくなりそうな会議でも、脱線しつつもユーモアやぶっちゃけた話もあって、明るさはなくさない会議となりました。

最後に、これからの例会や各企画のアピール。やっぱりこれからの活動を想像するとワクワクした気持ちになってきます!

会議終了後は各ブロックに分かれての話合い。
          

こんな感じで今年度もスタートした大垣おやこ劇場です!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつぞら第43話@旅立ちの日に(加筆しました)

2019年05月21日 10時01分19秒 | 直人ドラマ
タイトル、同タイトルの合唱曲がリンクしました。
と言うか、この記事はスマホで書いているので本当は「旅立ちの日」と書くつもりだったのですが、自動変換で「に」がついてきて(笑)、良く見るとなかなかよい感じなので、これでいこうと思います。

前置き長くなりましたが。
送別会での剛男父さんの言葉、もう最高でした。
ウィークリーステラのインタビューでお話されていたことも頭の隅に置きつつ、テレビにかじりついて拝聴しましたよ。
(ここからはパソコンで書いてます)
柴田家にもう一つの朗報がやってきましたね!夕見子ちゃん、北大合格おめでとう!
1人2階で確認すると言ったまま降りてこない夕見子、誰が様子を見に行くかで投げ合いに~(笑)そんななかでめずらしく富士子ちゃんに顎で行けと指示する(?)剛男さん、「はぁ~遅いな~」の言い方も可愛いです。
なつの指名で2階に行く…でも「皆で行くべ」の泰樹さんも可愛いですね。
意外とこんなところで舅と婿養子が良く似ているのですよね。
眠りこけた夕見子の頭をなでる富士子ちゃんの手が何とも優しい~。

からの新聞取材。日本女子の大学教育の道を開拓した白岡あさ女史がご存命だったら大いに喜ばれた事でしょうね(笑)
お写真はボツ、記事もちっちゃいし~
せめてここでアップで。お写真、公式ツイやサイトでアップしてくれないかな?
ツイでお願いしたけれども。
明美ちゃん、可愛いです。寂しいよね~東京は遠いし。
素敵なお姉ちゃんが2人もいるんだね。

なつぞらと十勝ファミリー(勝手に命名)ほぼ勢揃いの送別会。いや壮行会かな?
「なっちゃん、いってらっしゃい」の垂れ幕につけたされている雪次郎の名前が面白いです。ぬかりない笑いの演出ですね。
そして、何度も聞きたくなる剛男父さんのはなむけの言葉が心に刻まれます。
「ありがとう、なつ。それは、裏切りじゃない。それは、成長だ。9年前まだ9歳でこの北海道に来て、十勝に来て、家に来て、ここまで成長してくれて本当にありがとう。父さんは、本当に嬉しい」
親としての愛情と思いが、優しい声色にのって本当に優しい気持ちにさせてくれます。最高のお父さんですね。
この言葉は藤木直人氏だからこそ、こんなに心打たれるのじゃないかと思いますね。剛男さんは藤木直人氏そのもののようです!
これからはお姿拝見して、癒しを貰えるのは少なくなってしまうんですよね。でもまたのご登場はありだから、頑張って街ながらこれからも見続けます。
こんな記事がありましたね!
"また同回には、剛男(藤木直人さん)が、東京行きを気にするなつに「裏切りじゃない、成長だ」と諭してから「ここまで成長してくれてありがとう」と感謝の言葉で送り出すシーンも。「なんてすてきなお父さんなんだ」「お父さんの言葉に救われるね」「大人が全ての若者に贈りたい言葉だ」と共感の声も。「剛男が連れてきてくれなかったら、ここにいる全ての人との出会いはなかったんだな」「剛男さんからそう言ってもらえてなつは幸せだ」としみじみとする声もあった。"

剛男父さんの言葉をあげてくれてありがとうございます!
公式ツイには、こんなお写真もありましたね。拝借いたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOICE更新です(訂正あり)

2019年05月20日 20時52分24秒 | 直人FBI
いやいや、確かに盛りだくさんですね!
お休み明けにお得な気分を頂きました。
あれ?そのお名前…プロポーズ大作戦がリンクしました!同じお名前ですよね?漢字も全く同じで(笑)➡️(訂正)もう一度見てきたら、一文字は違いましたね。確認不足でした。

さらに~そう、そちらのお仕事も足音が近づいて来てますね。

それから、インタビュー掲載情報も更新。
5月28日(火)発売 Oggi7月号
こちらはアーティストなお人さんとしてのお話かなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イズム~玉森裕太さん~

2019年05月20日 00時43分22秒 | 直人イズム
日テレの青木源太アナウンサーが、オンエアをチェックして下さっていたようで、ラブな呟きしていらっしゃいましたね(笑)
ご自宅のVTRなんて、相当テンションアップされた事でしょう。
ご自宅VTR、まさに玉森裕太イズム(笑)
トイレに鎮座している豚さん貯金箱には意表をつかれましたけど~ホタヒカ思い出しました@ガックシ貯金&イベリコ豚が。

某先輩のお誘いをお断り…我が家では満場一致で、その先輩ならお断りでも大いによろしいんではないかな?と相成りました(笑)

お待ちかねのロケ~。
最初のお店、ぴったんこカン★カンでも出てきたような気がします。
イズムなお人さんの「あっつ!!」、よろしいですね。
タイ米、さすがのパラパラ~炒飯ならびったりなのかしら?
米に関しては、個人的にはやっぱり日本米が一番!なので(笑)
餃子のお汁飛ばしちゃうイズムなお人さんの笑顔がグッドですね。お口の中はやけど、大丈夫でしたか?
見ていたら炒飯食べたくなっちゃいますね。
そうそう、中華なら相葉ちゃんちのお店にも行かなくちゃ!By家のパパさん。

TOYOTAのスープラ発表会、Twitterなどに挙がっているお写真見ただけでも迫力ありますね!社運かかってます?
公開収録、お疲れ様でした。HOT NAOにお写真がアップされていますが…主役は誰だ!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする