もうすぐ発表のようです>PENTAX KP
個人的に想像していましたがK-1が出た後の
APS-C機なので立ち位置をはっきりさせる為に
小型軽量化するという予想が当たったようです。
今の処、K-3Ⅱに比べ不確定情報ですがgpsが無くなり
連射が遅くなり内臓ストロボが復活、バッテリーが
K-S1などで使われた小型バッテリーになるようです。
本体のデザインはややレトロ調ですが、個人的には
許容範囲 . . . 本文を読む
今日はやる事も無くぶらぶらと近所のディーラへ。
行ったのはマツダとトヨタで気になる車をチェック。
見て来たのはデミオとCX-3とアクセラとC-HR。
近所のマツダに行ったのは3回目だけれど相変わらず
そっけない対応で、歩いていくとやっぱり相手にされ
ないのかな?って感じ。まぁ、その分気ままに見られるので
良いのですが。
で、またまた見ただけの感想ですが大きさや車格感では
やはり自分にはアクセラ . . . 本文を読む
人生初のハーフマラソンに参加してきました。
大会は一般社団法人ウィズという団体が行う
「TAMA HALF MARATHON」という大会です。
大会といっても参加者全てで500人程度の
大会です。
選んだ理由として、料金が安く参加地が
自宅より近く開始時間が比較的遅かったからです。
大会の運営ですが価格なりで、それなりです。
先ずゼッケンとタイムチップを忘れて来て、
開始時刻が遅れた事。はじ . . . 本文を読む
昨年末に市内に矢野顕子さんがコンサートに
来たので聞いてきました。で、15年ぶり位に
矢野さんのコンサートに行ったのだけれど、
音楽熱がぐっと高まって、この年末にCDを
17枚も買ってしまいました。
まぁ、17枚といっても総て中古でかなり安い物
ばかり。例外はベンチャーズで知っている人は
知っているちょっとしたレア盤。恐らくアマゾンで
5年ほど価格を探っており、破格の3千円台で
出て来たので即 . . . 本文を読む
暫くデジカメを触っていなかったので、
来週のハーフマラソンの練習を兼ねて、
尾根緑道を15㎞程歩きつつ、K-S1とタムロンと
シグマのマクロレンズを持って歩きました。
まず橋本駅で降りて個人的に気に入っている
真砂豆腐で一人ランチ。お豆腐屋さんがやっている
お店で夜は飲める店ですが、昼間に行けば
比較的安価に定食が楽しめます。
量は少なめですが、品目と味付け音楽も
煩くなく客層も大人しい方が多 . . . 本文を読む
虫の知らせでしょうか?実は買ったばかりの
XF23㎜F2ですが忙しくて未だに表に連れ立って
いません。しかし嫌な予感がして先ほどレンズを
良く見たら・・・
なんと本体に線キズが付いておりました。
今までXF(XCレンズを含む)レンズを10個以上
買って初めての不良品です。
この線キズが同じような箇所に円周上に
数か所ついています。気持ち悪いんで
交換してもらいます。
画像は未だに現役で動くN . . . 本文を読む
今年初めての買い物はXF23mmF2R WRです。
以前にも書いた通り、昨年度F1.4版を買った
のですが大きくて重いので直ぐに転売しました。
で、この休みにいきなりマップカメラで
ほぼ4万までいきなり下がったので楽天の
ポイントを使い2万5千円で購入となりました。
まだ届いたばかりで三脚を使いベランダから
F2よりF8まで一段ずつ撮影して特に不具合もなく
初期不良はなさそうです。
写りも . . . 本文を読む
年が明けたけれど昨年買った物など。
デジカメは21年以上使っているけれど
一番購入台数が少ない年だったような
気がします。買ったのはX-E1とXF14mm、
XF35㎜F1.4、XF23㎜F1.4。XF23mmは
思いの外重たくて即売ってしまいました。
この中で一番のお気に入りはX-E1とXF14mm。
外観から想像するより軽く、かなり前の
機種ですが中々の画質です。恐らく中古で
2万円で買っ . . . 本文を読む