E-1後継機が発表になりましたが、
実働モックアップでは無さそうですね。
今年年末商戦までに何らかの形で
オリンパスからデジ一がリリースされる
と思っていたので少々残念に思います。
で、今現在半分冗談ですが来年イギリスに
行ってE-400を買って来ようか?と思ったり
しています。まぁ鬼が笑うような話ですね。
. . . 本文を読む
フォトキナまであと数日。で、E-400とE-1後継機の
発表があるそうで。今年初頭に書いたように今年は
E-1後継機を買うだけにしよう、と書きました。で、
今現在ですがCaplioR3と中古のE5000を買っただけで
これまでの数年間のペースから比べれば、ぐっと
購買ペースが下がっています。理由の一つは数年前だと
新機種が出るごとに目に見えて画質が進化していた
事です。最近ではもう水準は越えてただ . . . 本文を読む
最近RAWで撮影できる機種はRAWで撮影
してるのだが、面白い事にRAWで撮影現像
してもしっかり、その機種の味が残る。
で、RAWファイルってどこまでの情報を
ファイルとして出力しているのか?勉強が
足りないので判らないのだけど、画質を
色々いじれるのはやはり便利ですね。
(デジタル・オーディオなんかでも
デジタル出力を別のDAコンバータに送っても
もとの音質の雰囲気が残るのに近いのかな)
因み . . . 本文を読む
随分久しぶりに引っ張り出して使って見ました。
F2.0の明るいレンズを搭載した当時の高画質機です。
久々触った感じは液晶が小さく動作が緩慢だなぁ、
という所ですが画質は現在でも中々いけるのでは?
と思いました。妙にシャープネスをあげる訳でもなく
グリップも良いので遅いSSでもぶれにくい。ボディを
小さくしてその対処両方として手ぶれ補正をつけるのが
何だか可笑しく感じた今日でした。
. . . 本文を読む