クールビズが始まったと思ったら涼しい日が続いていましたが
今日は暑くなりましたねー。
暑いので、窓を開けて半紙を練習するとこんな風に...
そこらじゅうに有るものをペーパーウェイト代わりに使います。
まさに「壮観」!!
あっところで、今日は廣悦堂さんで、
全紙大の下敷きと紅星牌棉料単宣の全紙を買ってきました。
これから少し大きめの作品に挑戦!!
「そうかん」たんに書けるかな?
我が家の郵便ポストの周りのローズマリーも今が真っ盛り...「壮観」です。
でも、真っ盛りと思っているのは本人だけ...という人も。
何やってんでしょうね、この国の国会議員たちは。
ところで、昨日は吉野大巨先生の所のおけいこで、
戸吹の鮨忠に桑原翠邦先生の板戸を見に行くのを
いつにしたらよいかのお話が出ました。
6月25日(土)は私も大丈夫です。
むさしの墨友会の皆さんもぜひ行ってみましょう!!
きっと「壮観」なこと間違いありません。
私も25日(土)ならOKです。
今日、教室に伺いましたらその話が出て、先生には25日ならばなぁ~と話していました。
鶴嶺さんとも打合せをしますが、やはり五日市線が便利なようです。
中田仙鶴さんもいらっしゃって、了解していました。
我が家の財布もクールビズです。
総理より大蔵の方が怖い我が家です。
東鶴さん 萬鶴さん
25日(土)私もOKであります。
萬鶴さんは明日、明後日は東北地方に出張とお聞きしておりますので、お帰りになられましたら、お打ち合わせいたしましょう。
ちょっと早めの暑気払い第一弾ですね。
9月のスペースBに桑原翠邦先生の板戸が展示されるのを楽しみにしております。
板戸の運搬も萬鶴さんのご指導のもと、概ね手配ができておりますので!
早速のコメントありがとうございます。
6月25日(土)ということで、よろしく。
細部は、いずれ詰めてまいりましょう。
よろしくお願いいたします。