九州場所ももう中日を迎えました。
昨日の取り組みを全然見れなかったんで、夜中の全取り組みを録画しまして、朝から弟と観戦してました
やっぱ楽しいですこれがないとやってられないです・・
で日誌の方は・・相変わらずスローペース焦らねば・・・
今日は、ラッキー君のお散歩に行ってましたで昔習字習ってたんですよね(中2まで)。で先生の家の前通ったら、丁度先生見えまして「先生!!」って声掛けました。先生がドアを開けてくれて少しお話しました。
3年ほど前、道端で偶然会ったきりなんですよね
先生によるとたまたま昨日習字の時私と弟のことが話題になってたらしいです。
というのは、生徒さんの中に、先月の運動会出ていらっしゃる方がいて話とか出てて、相撲好きな兄弟だって話してたそうです。
先生も相撲が大好きで、・・
先生「それにしても、外国人増えたね。」
私「中学生時にモンゴル勢といえば、旭鷲山と旭天鵬だけでしたもんね。」
先生「引退しちゃったね」
私「そうですね。ちょっと淋しいです。でも相変わらず栃東と千代大海応援しちゃってますよ」
先生「そうなんや。なかなか横綱なれないね」
先生「最近どうなん??」
私「今丁度実習期間なんですよ。。で今日たまたま休みでこの子の散歩を。最近飼ったんですよ」
先生「そっか。可愛らしい」
私「でも。。卒論とかもあるしもう大変ですよ12月8日締め切りですし・・大変ですよ」
先生「まあのんびりあなたらしく頑張りよ」
なんて話を・・
今気付いて思い出したんですが・・・生観戦したこと言うの忘れた・・・又会ったら言おう
そうそう・・相撲見る前にマラソン見ましたよ
凄い雨のなか皆さんよくゴールしてましたね・・素晴らしいです。高橋選手の失速はかなり心配ですね・・・
さてさて今日も気になった取り組み行きますよ
前半戦この一番
高見盛関と土佐ノ海関
ベテランと大ベテランといっていい取り組みです
土佐ノ海関の突進が結構良い感じで決まってましたが、なんとか高見盛関が交わし、逆襲。それでも残る土佐ノ海関。残ったと思われましたが・・土俵から落ちました中継によると膝が曲がってうまくいかなかったとか。勝った高見盛関もって感じで見てました。短いですが何となく面白い取り組みでした
後半はこれで決まり
魁皇関と出島関
出る出る出島の勢いで、土俵際まで魁皇関を押して行く。何とか土俵際で残り中に戻る。何とかまわしをつかみたい魁皇関。ジワジワ腕を差し込む。
ついにまわしをつかみ、上手投げ
見事8連勝カド番脱出そして、横綱に並んでの優勝争いトップ
私が低学年のころから幕内にいる唯一の力士だけにほっとけないわけです
栃東関が久々にちょっと嫌な相手(今年勝ってない相手。。もし3月場所負けていなければ横綱だったかもしれない。。。初場所唯一負けた相手でもあります)雅山関から白星で1敗を守りましたでもあっという間でちょっと淋しいです・・・
千代大海関は、黒木瞳さんにパワーをもらって連敗はしませんでした。一敗を守りました
ちょこっと心配なのは・・琴欧洲関。。他の大関に離されてしまってる感じがなんとか元気出して欲しいです
明日の大一番といえば・・・
栃東関と魁皇関
横綱に優勝して欲しくないと考える上で魁皇関の星は大事なんですが・・栃東関も優勝するためには勝たないと・・
って9日目でこの組み合わせはちょっと嫌だなと思ってます
明日もオンタイムで見れないんですよまた朝早く起きてビデオ見るしかないです