さんぶの杜日記

茶とらのタマさんがやってきて、さんぶの杜の生活は、散歩、時々庭仕事、のちD.I.Y

ポパイとオリーブ

2009年04月29日 | さんぶの杜の住人
「オリーブの木を植えようと思ってる」
と言う話を聞いて、この呼び名にさせて頂いた夫婦。安易過ぎるかな?

漫画のポパイとオリーブに似ている訳ではありませんが、

旦那様は我が家のスズメ事件を解決して下さった方。散歩中だったのにお墓を作ってくれました。この件以来、私の中では、ほうれん草を食べていなくても彼はヒーロー。

奥様はオリーブに負けず劣らず、かわいらしい人。引っ越して来ると聞いてから、待ち焦がれていました。好きな花や、「庭をこんな感じにしたい」というのが似ているので、いっぱい話をして、お互い好きな庭が作れたらなあと思います。ここのお宅は実のなる木があるので、ひそかに狙ってます。

ポパイとオリーブには、バイバイが上手な一生懸命話をしてくれるかわいい子どもがいます。マンガのポパイとオリーブの未来もこんな感じだったら楽しいな。


余談ですが、黒猫レイちゃんもここのお宅が大好きで、散歩で家の前を通る度、立ち止まり、覗きこみ、振り返り…。不審猫です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオキさん

2009年04月08日 | さんぶの杜の住人
本名ではありません。
アオキを持って来てくれた人。

植樹祭の時に通りかかり、植木屋さんと親しかったようで、少し話をしました。

この日、私が外で
「さあ、今日は掘り返すぞ!」
と芝を剥がす一大決心(と言ってもほんの少しの面積ですが)をし、スコップでザクザクやり始めた時、
「旦那さんいる~?アオキ持って来たよ」
と、庭の方からやってきました。

青々としたまさにアオキ。

写真は、ちょうど家にいた夫を呼びに行き、まあ、お茶でもと休んでいる所。
デッキがこんなに活用出来たの初めてかも。
家の中じゃ上がりにくくても、デッキなら。

この日は外にいても暖かかったので、お茶日和でした。


さて、アオキ、どこに植えようかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなガイドさん

2009年03月10日 | さんぶの杜の住人
最近、家が次々に完成しています。

住む(買う)予定はありませんが、(当り前です)
見学出来るならしてみたいのが人ってもん。

という事で、完成物件を見学しています。
「へえ~、これいいねえ」
なんて言いながら。


そんな中、只今、さんぶの杜では、小さなガイドさんが案内をしてくれます。

目印は赤いスリッパ。
雨の日は、小さなピンクの傘をさしています。

運が良ければ会えるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙さん

2009年01月21日 | さんぶの杜の住人
折り紙がとっても上手な方がいます。

引っ越して来た次の日、通りがかりに声を掛けて下さった方。

「お近付きのしるしに」
と何点かの折り鶴と、牛車を頂きました。その細かい事!

見知らぬ土地に越して来た者にとって、とても嬉しい出来事でした。


先日は折り紙で作った傘を頂きました。
写真がその傘です。

何がすごいって、この傘、ちゃーんと閉じたり開いたり出来るんです。

あっぱれです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場監督ハッピー

2008年12月22日 | さんぶの杜の住人
只今さんぶの杜では着々と工事が進んでおります。
基礎工事が終わったところに、現場監督が来ました。

ハッピー。

本当に監督してます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の一家

2008年12月17日 | さんぶの杜の住人
とっても素敵なファミリーがいます。

名も知ら~ぬ~遠き島より~じゃないけれど、遠い所から来た私達を気にかけて下さいます。
また、料理上手なんです。
お裾分けを何回頂いたことか…。

さんまの蒲焼、きんぴらごぼう、餃子、ごぼうサラダ、おでん、ちらし寿司、サンドイッチにパスタ、から揚げ、大学芋!!

ありがた過ぎます。

昨夜はかわいい姉妹が、煮豆とマフィンを届けて下さいました。

天使です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援してくれる小学生

2008年11月28日 | さんぶの杜の住人
雨上がりの優しい空気に、薄オレンジ色のやわらかい夕日。
何だか、ジョギングしたくなって、ちょこっと(2,3キロ)走りました。

ちょうど小学生の下校時間だったようで、何人かの小学生に会いました。
この辺りの小学生は気持のよい挨拶をしてくれます。

「こんにちは」
声を掛けると、
「こんにちは。頑張って下さい」
と応援してくれました。

嬉しくなって、
「ありがとう」
と答えた後も、顔がにやけたまま走ってしまいました。

マラソン大会では沿道の方が応援してくれて、すごく嬉しくて励みになるのですが、まさか、ぷらっとジョギング中にも!

初めてです。


話は飛びますが、
夫は車を運転中、小学生が横断歩道で待っていたので、止まったら、
まず、お辞儀をされ、渡りきった後に、
「ありがとうございました」
と、お礼とお辞儀があったそうです。

感動して帰ってきました。


見習いたい小学生達です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリ婦人

2008年10月25日 | さんぶの杜の住人
デッキに水をかけている夫の魔の手(?)から逃げているカマキリ発見!

「な~に、カマキリいじめてるの?」
とからかっていました。

翌日、窓にくっついているカマキリ婦人。登る気?

翌々日、デッキに出していた椅子の下で一休み中の婦人(写真は正面向いてます)。デッキに住む気?


昨日、大雨。
さすがにデッキもずぶぬれ。
「婦人、どうしたかな~」
と、今朝デッキを見渡すと、いませんでした。どこかもっと良い所で雨宿りしたのかな。


ちなみに昆虫の雌雄は知りません。雰囲気で“婦人”と呼んでます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマガエルくん

2008年09月20日 | さんぶの杜の住人
何のひねりもない。そう呼んでいます。

ある時は郵便ポストの上、ある時は車のドア。
そして、またある時はなぜか家の中(間違えって入ってしまったらしく、慌ててました)。

今日は葉っぱの上。眠そうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマダさん

2008年09月11日 | さんぶの杜の住人
正確には山田建設のアキバさん。(さらに正確には住人ではありませんが・・・)

最初に販売センターのハタくんに家を見せてもらった時、私達が質問するたびに聞きに行っていた(らしい)方。

「山田建設の方が・・・」
とハタくんが連発していたので、その後、名刺を頂いて、顔合わせをしたにもかかわらず、ずっと
『ヤマダさん』
と呼んでいました(実は今でも時々呼んでます)。

ヤマダさん。
とにかく頼りになります。親戚の叔父さん感覚で、何でも聞いちゃってます。建設会社の方に聞くことかしら?と思っても、とりあえず聞いちゃいます。また、必ず答えが返ってくるんです。
地域の情報も教えて頂きました。

家を建てている間は(分譲地なので)いらっしゃると思うので、全く知らない土地に来た私には心強いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする