さんぶの杜日記

茶とらのタマさんがやってきて、さんぶの杜の生活は、散歩、時々庭仕事、のちD.I.Y

サビちゃん

2014年10月13日 | さんぶの杜の住人
最近、やたらと、遊びに来る猫。
大人と子どもの間ぐらい。茶とらのタマと同じくらい。

真っ黒でもなく、ちょっとサビが入っているので、
勝手に“サビちゃん”と呼んでいます。

タマと窓越しに挨拶することもありますが、
どちらかと言えば、両猫とも争いは避けようとしている感じ。
私にも近寄って来ないけど、逃げもしない。

我が家はタマの縄張りだと思ったのか、
お隣さんにいる姿を見かけるようになりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げるのも忘れて

2013年08月25日 | さんぶの杜の住人
西日を浴びて物思いに耽るカエル。

って、君、逃げないの?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒の次は白

2013年06月16日 | さんぶの杜の住人
今朝は、かなりの雨でした。

朝食を食べていると、デッキをとぼとぼ歩く白い猫が目に入りました。

「最近、猫の通り道になっている」
と、夫が言っていたので、
また、通り道になっているなあと、思っていたら、
しばらく軒下で雨宿りをしていたようで、
遅く起きた夫に、
「来て。来て。白猫」
と、呼ばれました。

あいにく、
私が写真を撮ろうと驚かしたせいで、いなくなってしまいました。

可哀そうなことしたなあ。

夫曰く、
「人の家で雨宿りするってことは飼い猫だったんじゃない?」
「真っ白は(近所で)見た事がない」
らしい。

黒の次は白か!?


写真は、とある大学の図書館猫。
出会った時は、
「図書館猫って本当にいるだ~」
と、ちょっと感動しました。

そう言えば、苺狩りハウスも
ネズミ対策に猫を飼っている所があるそうな。





にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宿り

2012年09月19日 | さんぶの杜の住人
雨が突然降って来たので、
お隣のグレイさん、我が家のデッキで雨宿り。
オーニング下のテーブルに座っていました。

少し冷たい風が、気持ち良かったのか、
雨が上がっても、テーブルから降りる気配がなく、
いつしかウトウト。

家で心配されてないですか?




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気すぎ

2012年07月08日 | さんぶの杜の住人
態度の大きい、最近のグレイさん。
隙あらば、入って来ようとします。

先日もあっという間に入り込んで、
開いていたクローゼットに入り込み、ゴロン。

抱いて出そうとすると、猫キック。

心配して覗きこんだ黒猫レイちゃんに
「シャー」
と、威嚇する…。


レイちゃんも君ほど元気ならいいのにな。




にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侵入者は

2011年05月24日 | さんぶの杜の住人
侵入者、発見!

黒猫レイちゃんのスタッフコーナーに、見慣れない猫がいました。

そっと覗いていると、目が合いました。

「やべっ!」
と、言ったかどうかは分かりませんが、
スタコラサッサと逃げ出しました。

黒い斑点を、頭から尻尾まで、見事に一列に並べた猫。

夫は
「点々の猫」
と、呼んでいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかめちゃん

2009年12月14日 | さんぶの杜の住人
三つ指ついて、出迎えてくれている感じのおかめちゃん。
真ん中分けの額の模様が、一層その奥ゆかしさを出しています。

おかめちゃん、
かなり近づくまで、じっとしてます。
一度逃げても、振り返って、
やっぱり、じっとしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダム・ビー

2009年06月15日 | さんぶの杜の住人
カテゴリー“住人”で良いのか?と疑問も残りますが、
満開サツキの蜜をこれでもかというくらい吸っていました。

蜂がいるから後にしよう、と、そのサツキの花柄摘みを最後にしたのですが、
まだまだ退く気配はありません。
写真でもとるか、と、カメラを構えても我関せず。

ふわふわの毛(?)が毛皮のマフラーをまとったマダムのように見えました。
短い羽根も長い針(嘴?)もそうやって見るとなんだか上品です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雉も鳴かずば撃たれまい

2009年05月02日 | さんぶの杜の住人
声は時々聞いていましたが、姿を見たのは初めてでした。
しかも日中、堂々と。

近所をくるっと散歩していたら、動物らしき黒い物体が…。
「あの黒いの、鳥?」
「黒かったらカラス?」
「ん?赤いよ。あれ、雉だ!」

夫がいなかったら雉と分からなかった…。

「へえ、雉ってあんな鳥なんだ」
と無知な私に、
「ケーン、ケーン」
と鳴き真似をする夫。

夫が雉を知っている事にも驚いた!あ、常識的な事かな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならハタくん

2009年04月30日 | さんぶの杜の住人
今日の話題は何と言ってもこれでしょう。

「最近ハタくん見ないねえ」
と言っていたら、さんぶの杜からいなくなる事に。
販売センターの方なので、いつかはいなくなるのでしょうが、やっぱり淋しい。
入居して間もなくは、ハタくん達販売センターの方や建設会社の方達が頼りでした。住民がいなくても彼らが待機してくれていたので、安心して暮らしていました。

ハタくんとは出身地が近いので、贔屓の野球チームや地方にしかないお店や食べ物の話でも盛り上がれました。そんな話出来る人、ここにいないもんなあ。

餞別は、お菓子と贔屓球団のマスコット(ドアラのしっぽ)ストラップ(写真)。これが分かってくれる人もハタくんだけだなあ~。

「また来ます!」
と言ったハタくん。

絶対だぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする