いえ、本当は名前あるんですけどね。
知らないだけなんです。
夫が、畑に勝手に蒔いた種から咲いた花。
「(玄関の方の)ハンギングに植え替えて良い?ここじゃ、誰にも見てもらえないよ」
と、言う私に、
「いいの。ひっそりと咲くの」
と、移動を許さない夫。
畑の奥でひっそりと咲いています。
知らないだけなんです。
夫が、畑に勝手に蒔いた種から咲いた花。
「(玄関の方の)ハンギングに植え替えて良い?ここじゃ、誰にも見てもらえないよ」
と、言う私に、
「いいの。ひっそりと咲くの」
と、移動を許さない夫。
畑の奥でひっそりと咲いています。
昨日は、秋雨前線と台風の間の貴重な晴れ間。
川村記念美術館に行ってきました。
所在地は隣の隣の市になるのですが、
一本道をずっとまっすぐ行くだけなので、道に迷うこともなく、のんびり行けました。車で片道30分位。
園内(?)には気持ちの良い散策路や芝生広場があり、屋外オブジェもちらほら置いてありました。
見晴らしの良いレストランでランチした後、ぷらりと散策。今は青々とした葉が光に透けて、木漏れ日や日陰を楽しむ散策路という感じ。四季折々の木や花が植えられていたので、桜や紫陽花、菖蒲に紅葉、いつ来ても楽しめそうです。
常設展は
「え!?この画家の絵がここに!!」
とびっくりする物もありました。(例えば、モネやシャガール、ピカソも)
途中に茶席があったので、一服。
こういうの良いですね~。美術館って、途中で休みたいもの。
ここ、かなりのお気に入りです。
川村記念美術館に行ってきました。
所在地は隣の隣の市になるのですが、
一本道をずっとまっすぐ行くだけなので、道に迷うこともなく、のんびり行けました。車で片道30分位。
園内(?)には気持ちの良い散策路や芝生広場があり、屋外オブジェもちらほら置いてありました。
見晴らしの良いレストランでランチした後、ぷらりと散策。今は青々とした葉が光に透けて、木漏れ日や日陰を楽しむ散策路という感じ。四季折々の木や花が植えられていたので、桜や紫陽花、菖蒲に紅葉、いつ来ても楽しめそうです。
常設展は
「え!?この画家の絵がここに!!」
とびっくりする物もありました。(例えば、モネやシャガール、ピカソも)
途中に茶席があったので、一服。
こういうの良いですね~。美術館って、途中で休みたいもの。
ここ、かなりのお気に入りです。
私が勝手に付けた名前です。
お隣さんから
「珍しいもの好きでしょ」
と頂きました。
はい。珍しいもの、おもしろいもの、大好きです。
油と相性が良いということだったので、
半分はてんぷらに。半分は炒め物にしました。
生でも食べられるくらい柔らかで、くせのない味。
てんぷらは思った以上にホクホク。厚めに切っても良かったかも。
炒め物は
「ベーコンと塩コショウで」
とお隣さんから聞いていたので、イタリアン風に。
オリーブオイルで炒めて、塩コショウ。ベーコンが無かったので、他の具材はハムと(前日のてんぷらの残りの)エビ、庭で摘んだバジル。
彩りも美しく、おっしゃれ~な感じになりました。
メニューが、ご飯・味噌汁・イワシの角煮という純和風でしたが…。
お隣さんから
「珍しいもの好きでしょ」
と頂きました。
はい。珍しいもの、おもしろいもの、大好きです。
油と相性が良いということだったので、
半分はてんぷらに。半分は炒め物にしました。
生でも食べられるくらい柔らかで、くせのない味。
てんぷらは思った以上にホクホク。厚めに切っても良かったかも。
炒め物は
「ベーコンと塩コショウで」
とお隣さんから聞いていたので、イタリアン風に。
オリーブオイルで炒めて、塩コショウ。ベーコンが無かったので、他の具材はハムと(前日のてんぷらの残りの)エビ、庭で摘んだバジル。
彩りも美しく、おっしゃれ~な感じになりました。
メニューが、ご飯・味噌汁・イワシの角煮という純和風でしたが…。