何度となくこの記念館への標識を見ていましたか……今回初めて訪問しました。
新美南吉ワールドと言えば「ごんぎつね」「手袋を買いに」「赤いローソク」等の純真なものや「おじいさんのランプ」「でんでんむしの悲しみ」のように人の心の奥深さを感じさせる作品等々かと…。
入場料210円、車でないと訪問しにくい場所ですが、なかなか良かったですよ。
本日はYOU TUBEで見つけたセンスのある面白画像です。
弾き逃げ…なんてのがあるようです。ただ単に電気店で演奏した画像は実につまらないです。なにかオヤ・・と思うものがあって始めて面白みがでてきます。短調で…お店の人も苦笑いでしょうか。
この演奏、即興でしょうか …なかなか見事です。体操しながらの演奏・第一から第二へのつなぎ・最後の和音の締め方…ツボをおさえていますね。この方の普通の演奏も聞いて見たいものです。
「バカすぎる」「めんどくさ」と大声で騒がれてる方…自己紹介も程々にね。
NHKがあの手この手と受信料を湯水のように使って紅白歌合戦の視聴率UP作戦を行ってましたが結果は散々足るものだったようです(受信料制度とNHK問題…困りましたね)。
逆に…ダラダラと長いだけの番組によく30%台の視聴率があったものだと不思議に思ってしまいます。
我が家は一昨年までは誰か見るかもで受信してましたが昨年は視聴却下…NHKの教育を見てました。 7名程いましたが反対意見はありませんでした。
今回は初音ミクさんが出演されるかも噂が少々ありましたがYOUTUBEで千本桜を見た限りではミクさんは出演を拒否された模様です。紅白なんかにイチイチ出ませんよね。そして小林幸子さんは流行歌手の中ではマシな方ですがミクさんには程遠いですね。
そう言えば「なんとか48」シリーズ…理解に苦しみます。下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式でしょうか。
こちらはスタジオ収録版?千本桜です。音も画像も良く出来ていますね。
太鼓の達人…私はこれで遊んだ事がないのです。そもそもゲームセンターに殆んど行きませんが行ったとしても練習なしで公衆の面前で演奏するなんて…なんて思ったりしてね。稀に演奏風景を拝聴いたしますが皆さんお上手です。
そうそう…千本桜と初音ミクさん、太鼓の達人にもあるんですね。若い方から中高年の方にまで親しまれているようです。紅白歌合戦にミクさんが出演OKをすれば1件は(その部分ダケですが)視聴率は上がるかもね(それは私です)。
今年はプラレールのカレンダーを購入してみた。思いっきり懐かしい。
プラレールが凄いのは特徴を上手に掴んでる事とレールに互換がある事だ。我が家のクソガキいやお坊ちゃまがプラレールを卒業以来私も遊んでない。
昔はセロファンで窓硝子を貼り塗装や改造をして遊んだものだ。0系新幹線の中間車から165系のグリーン車を作ったり、HOのクーラ-で101系や165系の冷房改造工事をしたりしてね。プラレール人口は多いと思いますが101系の冷房改造は私ぐらいだと思いますよ。
こんなん書いていたら…久しぶりにプラレールで遊びたくなってしまいました。