小原流静岡支部 講習会に出席してきました。
午前中は初等科~1脇、1級~は午後の講習会でした。
花器「まどか」にて「花奏」をいけます。
花材:赤芽柳、ニューサイラン、ピペリカム、レザーファン
講師は平出仁穂先生です。
全受講者の作品を一人ずつ解説しながら丁寧に手直ししてくださいました。
剣山の置く位置や赤芽柳のためかた、交差の仕方などとても参考になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/3b9abc63e228a31f3a4af1549fa850ad.jpg)
手直し無しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/cc9e65fa065eada46849d087fb946c19.jpg)
足元はこのくらいの分量で良いそうです。
午前中は初等科~1脇、1級~は午後の講習会でした。
花器「まどか」にて「花奏」をいけます。
花材:赤芽柳、ニューサイラン、ピペリカム、レザーファン
講師は平出仁穂先生です。
全受講者の作品を一人ずつ解説しながら丁寧に手直ししてくださいました。
剣山の置く位置や赤芽柳のためかた、交差の仕方などとても参考になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/3b9abc63e228a31f3a4af1549fa850ad.jpg)
手直し無しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/cc9e65fa065eada46849d087fb946c19.jpg)
足元はこのくらいの分量で良いそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます