今回は、年末31日迄、仕事の予定が入っていたが
予定より早く終わり急遽30日が仕事納めとなり、31日から高岡に入ることになった。
毎年この時期は、厳しい天候での釣りになると思われたので、防寒対策を十分にし現地へ向う。
駐車場に到着した時点では、雨が強く降っていたので車の中で少し待機していた。
数十分経過し、天候が穏やかになったタイミングで現地に入る。
1月1日(水)大潮 雨時々晴れ 波1.0m 濁り潮 西の風強風 AM5:30~10:00

富山新港
時々晴れ間も見え、初日の出を拝む事も出来た。
気分を良くし、小アジ狙いで遠投サビキを開始!
まずは沖目の棚竿1本で様子を見るが反応なし・・
ずーと寄せ、キワから約5mの堤防寄りで反応が!

このパターンで好調に釣れ、アジは20匹付近で打ち止めとした。
前日、この場を訪れ、全体的に数的にはわずかではあるが、サワラが釣れていた。
そのため用意して来たジギングを開始!
しかし、そう簡単に釣れる様子もなく時間だけが過ぎる・・・
暫くして、遠くのルアーマンがヒットした。
見に行くと40cm程のヒラメが釣れていた。
ルアーも粘るが、釣果なく1日目の釣行を終えた。
帰りにサビキと泳がせ釣りをしている方と話をする事が出来た。
サビキは浮きを付けなくても釣れる。
小アジが掛り、放置するとフクラギやヒラメが小アジを食ってくるとの事。
明日は、このパターンでと楽しみを残し撤収。
【釣果】
小アジ10cm~15cmX20
【タックル】
ロット: 磯竿450m4号
リール:DAIWA TIERRA 4000
ライン:PE2号
ウキ:PEボンバー18号
仕掛け:リアルアミエビ8号
予定より早く終わり急遽30日が仕事納めとなり、31日から高岡に入ることになった。
毎年この時期は、厳しい天候での釣りになると思われたので、防寒対策を十分にし現地へ向う。
駐車場に到着した時点では、雨が強く降っていたので車の中で少し待機していた。
数十分経過し、天候が穏やかになったタイミングで現地に入る。
1月1日(水)大潮 雨時々晴れ 波1.0m 濁り潮 西の風強風 AM5:30~10:00

富山新港
時々晴れ間も見え、初日の出を拝む事も出来た。
気分を良くし、小アジ狙いで遠投サビキを開始!
まずは沖目の棚竿1本で様子を見るが反応なし・・
ずーと寄せ、キワから約5mの堤防寄りで反応が!

このパターンで好調に釣れ、アジは20匹付近で打ち止めとした。
前日、この場を訪れ、全体的に数的にはわずかではあるが、サワラが釣れていた。
そのため用意して来たジギングを開始!
しかし、そう簡単に釣れる様子もなく時間だけが過ぎる・・・
暫くして、遠くのルアーマンがヒットした。
見に行くと40cm程のヒラメが釣れていた。
ルアーも粘るが、釣果なく1日目の釣行を終えた。
帰りにサビキと泳がせ釣りをしている方と話をする事が出来た。
サビキは浮きを付けなくても釣れる。
小アジが掛り、放置するとフクラギやヒラメが小アジを食ってくるとの事。
明日は、このパターンでと楽しみを残し撤収。
【釣果】
小アジ10cm~15cmX20
【タックル】
ロット: 磯竿450m4号
リール:DAIWA TIERRA 4000
ライン:PE2号
ウキ:PEボンバー18号
仕掛け:リアルアミエビ8号