今年の日本海もカゴ釣りシーズンがやって来ました!
昨年バラシタ大物が忘れられず、仕掛けからリールまで一年越しで釣り方の改善をして来た。
今回は、師匠でもあるhijiさんを誘っての釣行となる。
道中楽しくお喋りをして、上越に到着!
開門前の車道には、順番待ちの車が朝早くから沢山並んでいた。
殆どが県外ナンバーであり、この釣り場は、知名度が高い釣り場と言えよう。
今回はAM0:30から並び始めた。しかし開門時間の入場規制から定員オーバーで弾かれてしまった・・・
開門から更に4時間待ち、雨で帰る人も居り、ようやく入場する事が出来た。
5月13日(日)中潮 雨 波0.5m 澄み潮 西の風 微風 AM10:00~13:30

直江津第3防波堤
今回ルアーも持って来ていたのですが、時間もおしていた為、ルアーを諦めカゴ釣りを開始する。
今回は先日入手したABUのリールを初めて使用!
ブレーキのセッティングなど最初は飛距離が出なかったが、何度か調整しているうちに飛距離が安定するようになった。
しかし、釣れない時間が続いていたが、hijiさんに当たりがあったようだ!
棚は深目の10mという事もあり、自分もその棚に合わせた。
更に釣れない時間が続き、周りではホウボウやクロダイが上っていた!
やっぱり棚は浅目か?迷いはあったものの浅目に変更しカゴ釣りを続投しているとウキが消し込みHIT!
合わせを入れた時から半端ではない重量感ある引きであった。
最初はドラグが出て行き止まらない・・・
巻けたかと思えば、更にラインが出て行き止まらない・・・
数分が経過し、ようやく足元まで寄せるが、いっきに走り物凄い抵抗を見せ、上ってこない・・・
何が掛ったのかとドキドキで足に震えが来てしまい魚とのやり取りがおぼつかなくなった・・
魚の姿が見えワラサの姿を確認!
hijiさんにランディングをお願いし頭からネットイン!

ワラサ64cm
昨年逃したマダイではなかったが、カゴ釣りでの自己記録更新サイズを釣る事ができた!
パッピーフィッシングの女性従業員の方より、昨年に引き続き写真を撮って頂いた!
ハッピーフィッシングのブログ
暫く放心状態で釣りを続投することが出来なかった。
ドキドキが落ち着いた頃、釣りを続投するがその後ウキが消し込む事は無かった・・
hijiさんにも大きな反応があったが、大物に針を伸ばされてしまい最後の最後で悔やまれる出来事が起きてしまった・・・
hijiさん、今回は入場規制で良い時間に入れず申し訳なかったです。
次回は針のサイズを上げたり、いろいろ改善してリベンジしましょう!
【釣果】
ワラサ64cm
【カゴ釣りタックル】
ロット: SHIMANO磯EV540-4号
リール:ABU6501U
ライン:ナイロン5号
ハリス:Seaguar GrandmaxFX 2.5号 2m
針:競技チヌオキアミカラー3号
ウキ:PEスカット18号
カゴ:イレクタカゴクリア15号
エサ:オキアミL
昨年バラシタ大物が忘れられず、仕掛けからリールまで一年越しで釣り方の改善をして来た。
今回は、師匠でもあるhijiさんを誘っての釣行となる。
道中楽しくお喋りをして、上越に到着!
開門前の車道には、順番待ちの車が朝早くから沢山並んでいた。
殆どが県外ナンバーであり、この釣り場は、知名度が高い釣り場と言えよう。
今回はAM0:30から並び始めた。しかし開門時間の入場規制から定員オーバーで弾かれてしまった・・・
開門から更に4時間待ち、雨で帰る人も居り、ようやく入場する事が出来た。
5月13日(日)中潮 雨 波0.5m 澄み潮 西の風 微風 AM10:00~13:30

直江津第3防波堤
今回ルアーも持って来ていたのですが、時間もおしていた為、ルアーを諦めカゴ釣りを開始する。
今回は先日入手したABUのリールを初めて使用!
ブレーキのセッティングなど最初は飛距離が出なかったが、何度か調整しているうちに飛距離が安定するようになった。
しかし、釣れない時間が続いていたが、hijiさんに当たりがあったようだ!
棚は深目の10mという事もあり、自分もその棚に合わせた。
更に釣れない時間が続き、周りではホウボウやクロダイが上っていた!
やっぱり棚は浅目か?迷いはあったものの浅目に変更しカゴ釣りを続投しているとウキが消し込みHIT!
合わせを入れた時から半端ではない重量感ある引きであった。
最初はドラグが出て行き止まらない・・・
巻けたかと思えば、更にラインが出て行き止まらない・・・
数分が経過し、ようやく足元まで寄せるが、いっきに走り物凄い抵抗を見せ、上ってこない・・・
何が掛ったのかとドキドキで足に震えが来てしまい魚とのやり取りがおぼつかなくなった・・
魚の姿が見えワラサの姿を確認!
hijiさんにランディングをお願いし頭からネットイン!

ワラサ64cm
昨年逃したマダイではなかったが、カゴ釣りでの自己記録更新サイズを釣る事ができた!
パッピーフィッシングの女性従業員の方より、昨年に引き続き写真を撮って頂いた!
ハッピーフィッシングのブログ
暫く放心状態で釣りを続投することが出来なかった。
ドキドキが落ち着いた頃、釣りを続投するがその後ウキが消し込む事は無かった・・
hijiさんにも大きな反応があったが、大物に針を伸ばされてしまい最後の最後で悔やまれる出来事が起きてしまった・・・
hijiさん、今回は入場規制で良い時間に入れず申し訳なかったです。
次回は針のサイズを上げたり、いろいろ改善してリベンジしましょう!
【釣果】
ワラサ64cm
【カゴ釣りタックル】
ロット: SHIMANO磯EV540-4号
リール:ABU6501U
ライン:ナイロン5号
ハリス:Seaguar GrandmaxFX 2.5号 2m
針:競技チヌオキアミカラー3号
ウキ:PEスカット18号
カゴ:イレクタカゴクリア15号
エサ:オキアミL