この日の中級は午前中はバリアブルの基本レイアウトで、Uターンから入るパターン~すなわちバリアブル上級基本レイアウトだったそうです。
午後は、市街地と新コースを使った長くておおらかなコースレイアウトでした。上級クラスは中級クラスより15分ほど早くコース入りしたので完熟走行中に3周か4周位、このコースを走りました。「ああ、午前中のレイアウトを残して新コースにつないだのか‥‥‥‥」と考えながら走っ . . . 本文を読む
何かとバタバタする連休中で、あっという間に日にちが過ぎていきます。遅くならないうちにレイアウトだけ載せておきます。
この日の担当はT田さんと、和光からの応援のKさんです。あいにくの雨模様で、ブレーキ確認が終わってコース走行に入ると同時に路面がしっとりと濡れ、極めてスリッピーな状態になりました。
上図が午前の市街地コースです。中程度の旋回が組み合わさったなかなか面白いコースです。
昼食後は . . . 本文を読む
珍しく土曜日に追加開催された中級コースです。今週は上級の開催がないので、普段上級に参加している人も何人か参加していました。天気は晴れて暖かく、もうメッシュが必要だなと感じさせるくらいの陽気でした。
本日の担当はK島さんとM本さんです。生協の新入社員研修があったため、市街地コースは使えませんでしたが、一日中4番と5番をつないだコースが使えました。
そこで本日は、その長いコースに徐々にバリエーシ . . . 本文を読む
07年4月1日の中級コースです。
スケジュールの都合で、4月末まで上級の日程が合わないので、しばらく中級への参加を予定しています。ということで、モーターサイクルショーをあきらめて中級に参加しました。
この日の担当はS田さんとM川さん。親子、貸切、中級の三グループで、当初予定されていたイベントが中止されたそうで、コース全面が使えることになりました。そして、ご参加20名のうち、上級参加経験者が7 . . . 本文を読む
バリアブル上級基本設定は、時々中級にも出現します。今回の合宿でも登場しました。ただし初級の人もいるので、最初のUターンのパイロンを画面左にずらして、二つ目のUターンとの距離を離しています。また安全上の配慮から最初のUターンの奥には広大な安全スペースが取られていました。
本当の上級基本設定は、下の図のように、②⇒③と、③⇒④はほぼ同じ間隔に置かれています。
この三連続Uターンの走り方です . . . 本文を読む
この週末はHMS一泊二日の合宿コースに参加してきました。
とりあえず、速報という感じで、4日の中級コースのレイアウトをあげておきましょう。というのは、合宿二日目の午前中はオフ車のCRF100に乗りましょうという企画で、その時に、中級用に用意されていたコーススラロームをオフ車で走る機会があったからです。CRFでコーススラロームを走るのは、私にとってはとても難しいことでした。
この日の中級では多 . . . 本文を読む
皆さん、あけましておめでとうございます。
新年のHMSが始動しました。暮れの忘年会で帰りが遅くなって6日の予約が取れなかったため、7日の中級が走り初めになりました。この日は天気も良かったのですが、それよりも予定されていた貸切がなくなってコースが全面使えるようになり、開催は初級、中級だけだったので、長いコースをたっぷり走ることができたのが何よりでした。初級、中級とも4番5番と6番7番のそれぞれ二 . . . 本文を読む
中級バリアブル基本コースのS字から後半に向かう複合コーナーです。
以前にTNAさんからコメントを頂戴したときに気が付いたことがあります。その記事は今年の5月に書いたもので、そこに書いてあるように、その頃までは⑨でブレーキを当てて曲がり、⑩に向っては短い区間ですがアクセルを開けてブレーキを使い左への倒し込みをしていました。図の下段のように⑨⑩の二つのコーナーを完全に分けて走っていたわけです。当然 . . . 本文を読む
コソ練をしようと思って平日の中級に参加したのですが、K島イントラの仕掛けが見事だったので、記事にすることにしました。
この日の参加者は13名、担当イントラはメインがK島さん、サブがM川さんです。スタートは例によってブレーキチェックです。60kmからの制動を行いました。その後普段はやらない練習で、1速でレッドゾーン直前まで加速し、そこからブレーキをかけることを行います。狙いはエンジンブレーキが強 . . . 本文を読む
9月16日の中級の最後のレイアウトです。傍目でみていてという話ですが、バリアブルの基本コースのバリエーションになっていました。何度か過去に経験したことがあるレイアウトです。いつものコースと異なっているのは、入り口の部分です。いつもは小さなオフセットになっているか、もしくはUターンになっているところがZターンになっています。
同じレイアウトを以前にZターンの記事でも紹介しました。
そこで書い . . . 本文を読む
この日は私は上級に参加していましたが、となりの中級で図のようなコースで練習をしていました。これはバリアブル上級基本コースを四つに分割して、それぞれのセクションに5人ずつ入り、連続走行を行って、バリアブルのパーツを丹念に習熟しようというトレーニングです。私自身も過去に2回位経験しています。
いつぞやは、上級の走行順序決定陣取り合戦に失敗して、「特上組」のメンバー4人様と同じセクションに編入され . . . 本文を読む
実際には違っていたのですが、6月3日の貸切コースのレイアウトを推理していたときに、⑱のところに270度の小さなコーナーが示されていました。初級では、これは難しすぎるのではないかと書きましたが、このような270度のコーナーは中上級でもなかなかありません。同じ大きさのUターンよりも数段難しくなります。実際のレイアウトとしては、市街地コースでこんな例がありました。AとCのコーナーが270度です。
他 . . . 本文を読む
6月11日の合宿のときのコースは、実際のところかなり難しいものでした。特に市街地の部分を考えると、上図のように、多くのコーナーが(大小の違いはあるものの)Uターンから切り返して次のUターンへとつながる複合コーナーだったからです。
つまり、バイクを立てて走らせる区間が短いので、スピードやバイクの状態を「立て直す」場所がないということになります。
図の赤点線は左コーナー、青点線円弧は右コーナーを示し . . . 本文を読む
色々とネットを探って3日にHMSに参加された方の情報を集めた結果、今やかなりの確信を持っているのですが、この日の貸切および中級のコースレイアウトはこういうことでなかったかと推定します。18の島を270度で回るというところが、どうしても初級では無理があると思っていたのですが、17の島まで合わせて回るように考えると、全ての辻褄が合います。
とみもさんの初級コースも大体は同じで、もしかしたら最後の直パ . . . 本文を読む