メインはM本さんなのですが、レイアウト設計はK島さんだったようです。北風が厳しく空気が澄んで素晴らしい天気ですが、路面とタイヤは冷え冷えだったよううです。後輪新品の青い1300を頂戴いたしました。同じく後輪新品の方が車庫前の完熟走行であっさり滑って転倒するというアクシデントがあって、心を引き締めながらのスタートです。
朝のコースは正に難解なK島レイアウトです。かたつむり型の奥に行くほど曲率が高まる複合コーナーが6個くらいあります。大変です。
ともかくも進入速度を作るということが一番のテーマです。そして、早くアクセルを開け始めるということです。言ってしまえば単純ですが、それをどうやって実現するか、試行錯誤を重ねていかなければいけません。
こうやってレイアウトを書いていても、こんなにくねくねとして直線がなく、複合的なコーナーの連続であるようなレイアウトは過去にもそんなに数多くはありません。
これだからHMSはやめられません(笑)
こちらは4番の午後のコースです。
市街地と違ってオープンなコーススラロームですから午前ほど複雑にはならないのですが、それでもしっかり回りきるというテーマは残されています。
最後は、これにバリアブル5番のセクションをつないで、まったりと大き目のZターンが連続するコースになりました。
体力を使いましたが、はしりがいのある一日でした。
朝のコースは正に難解なK島レイアウトです。かたつむり型の奥に行くほど曲率が高まる複合コーナーが6個くらいあります。大変です。
ともかくも進入速度を作るということが一番のテーマです。そして、早くアクセルを開け始めるということです。言ってしまえば単純ですが、それをどうやって実現するか、試行錯誤を重ねていかなければいけません。
こうやってレイアウトを書いていても、こんなにくねくねとして直線がなく、複合的なコーナーの連続であるようなレイアウトは過去にもそんなに数多くはありません。
これだからHMSはやめられません(笑)
こちらは4番の午後のコースです。
市街地と違ってオープンなコーススラロームですから午前ほど複雑にはならないのですが、それでもしっかり回りきるというテーマは残されています。
最後は、これにバリアブル5番のセクションをつないで、まったりと大き目のZターンが連続するコースになりました。
体力を使いましたが、はしりがいのある一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます