sushi's home

HMSレインボー埼玉限定バイク談議の投稿は2013年から停止中です。
関連の記事を探したい人は、カテゴリー「目次」へ

マシンコントロール~アクセルの遊びを作らない

2006年08月31日 | 中級テクニック
 先に「アクセルの遊びをとる」という記事を書きましたが、ブレーキ操作やアクセル操作が木目細かくできるようになってくると、もっとちがった世界が見えてきます。

 私自身がパイロンを回っている時には、実際にはアクセルの遊びをとるという動作は行っていません。ではどうしているかというと、フロントブレーキをかけるために人差指と中指をブレーキレバーに伸ばしていくときに同時にアクセルグリップを戻すのですが、遊びの分だけは残して戻します。ですからブレーキレバーをリリースして、もう一度アクセルグリップを捻るときには遊びは無いのです。
 そうすると、アクセルの遊びを取るためにグリップの当たりを訊きながらアクセルを開けていく時間のロスを避けることができます。

 しかしこれは、初級や中級のレベルでは、かなり危険なテクニックです。アクセルを戻しきる前にブレーキをかけるので減速し切れずオーバーランするとか、ブレーキレバーに掛けた指を引くときに一緒に手の平ごと手前に回してアクセルを開けてしまい、暴走するというミスを起こしやすいのです。装置の遊びというのは、機械の消耗を防ぐとともに安全性にもつながっているのですね。

 コーススラロームを長い時間走って右手の手の平の筋肉が疲労してくると、そのようなミス操作が起こりやすくなります。先日、こけたのも、細かいパイロンの切り返しのところで、グローブが引っかかってアクセルが開いて1メートルほどオーバーランしてしまった事が原因でした。
 トライするのは、旋回のための全ての操作を確実に木目細かくできるようになってからにしましょう。また練習するときには、くれぐれも条件の良い時を選んで、慎重に試してください。

 このアクセルに遊びを作らず、そこからのコンマ何ミリという微妙なアクセルワークができるようになると、例えば小さく回ろうとするときに失速して倒れそうになるところからアクセルワークで立て直すといった操縦が可能になります。


 また、チェーンの弛みをとるということについても、強いブレーキで短く減速し、エンジンの回転が落ち切る前に倒し込み、旋回を終えて、アクセルを微妙に開き始めればエンジンブレーキを使わないので、チェーンの弛みを気にすることなく走れます。オフセットの旋回動作が全体的に素早くなると結果としてそうなるのです。こういったこともギクシャク感のないアクセルワークにつながっていきます。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リアロック (風邪っぴき・腹○とみも)
2006-08-31 16:10:20
@sushiさん、こんにちは。

コメント欄ではご無沙汰しております。



>強いブレーキで短く減速し、

>エンジンの回転が落ち切る前に倒し込み

   ↓

今まさに私が課題としているのが、この操作です。

私の場合、強いブレーキで短く減速しようとすると、

リアが「ザザッ」と外に流れてヒヤッとすることがあります。

リアを強く踏みすぎたためにロックしている現象だと思われます。

そこまで強いブレーキをかけられるようになったと喜ぶべきか、

リア操作がまだまだ雑だと反省するべきか…。

ロック手前の木目細かいブレーキ操作が出来るように、

これからも精進します





追伸:

先日の初級で、リアポンが出来ました!

あと、初めてつま先を擦りました!!!

VTR250の場合、

ステップよりもバンパーの方が下についているので、

今まではバンパーを擦ることはあっても、

つま先を擦ったことはなかったので、

つま先を擦った時は、ぷち感動でした





というわけで、ここで一句。



「もっと倒せ」と @sushiさんが言ったから

8月26日は つま先擦り記念日♪





返信する
>とみもさん (@sushi)
2006-09-01 09:31:24
 頑張っていますね、とみもさん。



 もう、倒しこみは十分なように見えますが、つま先まで到達されておめでとうございます。



 リアロックですが、確かにリアブレーキが強すぎるのかもしれません。ただ、その後に書いてある「つま先よりもバンパーが先に接地」という現象と併せて考えると、フロントに荷重がかかり過ぎていてリアが抜けている可能性があります。リアブレーキを弱めにするのと同時に、(ご承知だと思いますが)以下のことを試してみましょう。



1)後に荷重する。

 ※上体を低く、背筋で支える

 ※お腹を引っ込め、背骨を丸め、仙骨に乗る

2)手で押さえない

 ※ニーグリップを強める

 ※腕はボールを抱くように



 こうすると、かなり凶悪なフォームになって、リアが抜けにくくなると思います。



 それではまたご一緒に楽しみましょう!



  
返信する
お尻が浮く…。 (とみも)
2006-09-01 09:58:03
お返事有難うございます。



ナルホド~!

リアが抜けている可能性は充分考えられます。

スピードが乗ってくると、

どうしてもお尻が浮いてきちゃうんですよね。

今週末は、凶悪なフォームでぶいぶい言わせます。

アタイに触ると火傷するゼっ!!!







返信する
少しずつ・・・ (TNA)
2006-10-31 10:47:47
>強いブレーキで短く減速し、
>エンジンの回転が落ち切る前に倒し込み
これは、かなり出来るようになりました。

つま先はよく擦ってしまい、怖いです・・。

>遊びの分だけは残して戻します
コレは~それらしきコトが出来る時と全然出来ないときがあって、不安定です。もっと安定して来ると違う世界が見えると思うんですが・・
返信する
もう少し‥‥‥‥ (@sushi)
2006-11-03 11:39:29
だんだん1300に慣れてきていますね。

>つま先はよく擦ってしまい、怖いです・・。

1300のバンク角で言うと、ステップを擦ってさらに1cmくらい跳ね上げるところまで、HMSの路面状態では全く問題ありません。ですからつま先を擦っても怖がる必要はありません。
ただし、つま先をするときに足指を握るような方向で巻き込んでしまうとケガをしますので、つま先の小指側を斜めに擦っているかどうかだけは注意してください。また擦り過ぎるのもどうかと思いますので、ステップにかける足の位置などもチェックしてみてください。私の場合は、踵をステップにかけるとすぐにつま先があたるので、土踏まずの前の方でステップに乗っています。


>>遊びの分だけは残して戻します
>コレは~それらしきコトが出来る時と全然出来ない
>ときがあって、不安定です。もっと安定して来ると
>違う世界が見えると思うんですが・・

1300は、アクセルの微妙な動きに対して大きなトルクの反応がありますから、この操作は難しくなります。アクセルを戻しきらなければ加速が残ってブレーキが効かなくなるし、遊びを残すと開けたときの反応(衝撃)が大きく出ます。750や400ではもっとマイルドです。

さらに言うと、スキルがあって旋回速度が高ければ回転の落ちが少なく、従ってアクセルを開け始める瞬間のエンジン回転数が高いですから、エンジンの反応が掴みやすくなります。
これは微妙な問題で、回転が落ち切ってしまえばアクセルをガバッと開けてもすぐには付いて来ないのですが、微妙なアクセル操作に対しては反応してくれない分、反応するときはドンと来ます。
旋回終了時の回転がある時には、アクセルを大きく開けるとドンと来ますが、アクセルを微妙に開けることに対しては相対的に小さく反応してくれます。パーシャルを作るときには速度が高い時の方が簡単だという理屈と一緒です。そういう意味で違う世界が見えてきます。

今のTNAさんの状況を鑑みると、1300に乗るのであれば、遊びを残す練習よりは旋回後の加速の直前に遊びを取る練習をすることをお勧めします。まず、それをきちんとできるようにならないと、結構怖い思いをするかもしれません。
「遊びを残す」練習を先にするのであれば、もっとマイルドな反応をする車種で練習するとよいと思いますよ。





PS:レス遅れてごめんなさい
返信する
有難う御座います (TNA)
2006-11-03 12:19:03
>>レス遅れてごめんなさい
→とんでもございません!

>>ステップを擦ってさらに1cmくらい跳ね上げるところまで、HMSの路面状態では全く問題ありません
→あ・・、そう言うカンジで上級は走ってらっしゃるのですね。認識が変わりました・・!つま先の小指側を斜めに擦っているかどうか、はOKみたいです。

>>遊びを残す練習よりは旋回後の加速の直前に遊びを取る練習
→仰る通りで、先ずはこちらからですね。今の技量ですと、「これで遊びが無い様に戻したかな?」と考えたりしているうちにアッと言う間に次のターンになって破綻しそうです。
返信する

コメントを投稿