進む道 2007 うさぎとオカメな生活 永遠へ

2007年~新たな旅立ち、選んだ道を信じ続け感謝の気持ちと笑顔を絶やさない家庭を望みながら前に・・・

じだんだしっぽ

2010-10-10 07:37:06 | Weblog
今朝は4時に目が覚めてパソコン&本でのお楽しみの時間♪




毎朝1時50分には(ミーちゃん以外)みんな起きているので

とわもお待ちかね! しっぽブンブンまるで子供がジダンダ踏んでるみたいで

小刻みのしっぽに負けてしまった朝でした(-_-;)早起きだねーとーたん


爪とぎシートで覗き穴・・・←本来はキャットタワーの付属品





とーたんが見える~とーたんが見える~かわいい子はどこニャかなぁ~?





   ここニャよ





大好きなゴムを覗かせて



ゲッーーーット 



大好きなピンピンボールを乗せて





ゲッーーーット




とわが可愛くて愛おしくてたまらない

過保護と言われようがとわの要求は極力呑んであげたいと願ってますが

実際なかなかですね

とわはもうすぐ1歳になります。

ランちゃんが私達に導いてくれたと母が昨日言ってました。




大切に大切に育てていきたいと思います




 母さんはとーたんにメロメロニャヨ






ロシアンブルーのランキングに参加しています(^_-)-☆
  
         にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへにほんブログ村

          応援クリックよろしくお願いいたします



いつもありがとうございます
コメント (4)

エンゼルフィッシュの赤ちゃんスイスイ♪

2010-10-10 05:18:55 | Weblog
エンゼル達の産卵から

孵化したと同時にブラインシュリンプが今回は間に合いました。

自信がないので冷凍のキューブを購入!

どんな物かも分らなかったので入れてビックリ!”

小さな粒子みたいなのでモワ~~ンと水槽に広がりました。

固まって一箇所に集合していたのに(させられていたのに)

小さなご飯を探して群れから離れます。


けれど、それを見ていた母魚、父魚が慌てて口に咥えて群れの中にまた戻します。


今回、子供達が孵化して泳ぎ出したと同時期に水槽面の真ん中上辺りに卵を産み付けました。


そこに小さい赤ちゃんが集まって母魚、父魚の熱育ぶりが・・・

もしかして、子供達の泳ぎの休憩場所というか、つかまれる場所を作ってあげたのかな?



誰も教えてないのにすごいです!”


孵化直後の写真を撮りましたが、どうやら写真撮影は親達が警戒してるので

それ以来撮りませんでした。


すーさんが見るのは怒らないのに、私が見るとツンツン怒ります(-_-;)


やっぱり水替えとか親近感があるのかも知れません









1週間に1度の水替えなのに青いコケが毎回です。

なので、今日で2週水替えしてないので水槽面は緑です~

これも子供達を育てるのに良い環境なのかな?


コメント